goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4332回 始まり終わる

2022年12月10日 21時23分13秒 | その他

なんとか毎週一回の更新は続けていきたいところですが、先週は大阪行くのが絡んでへろへろでした(笑)

久しぶりの大都会、めちゃくちゃ人多いんですけど!(笑)

お勉強的なお出かけだったんですけど、人も多いし道路も車多いし、引っ越してから人も車も減って気分的にはかなり良くなったんですよね。

ただ人の多いところは今まで以上に疲れるようになった気がしますが;;;


で、今週なんですけど。。。

月曜日、本職中にバランス崩して足引っ掛けてで盛大にコケました(汗)

アザはあるし擦り傷はあるし、あと左手を物持ってた状態で下に手を着いた(突いたみたいな?)ことで肘と手首を結構痛めてしまいました;;;

ヒジは目一杯伸ばそうとするor曲げようとするのがまだダメで、手首はひねろうとするとダメみたい。

あと左手の親指付け根を強打したっぽくて、ものをつかむのが難しい感じかなぁ。

最初はホント悶絶でした(笑)

ヒジはほぼ90度の位置でないと痛すぎるし、打ち身の青あざもですけどヒジ周りが大きな衝撃だったのか内出血で出来た青あざモドキが痛々しい。。。

靭帯っぽいので、しばらくかかりそう…毎日湿布貼っておとなしくして治してます。


もう少し親指が治ればゲームも出来ますが今はじっくり我慢の時。

模型もちょこちょこできそうな準備とかやっておこうと思います。

パウダーものを使うので、少し小さめでいいので入れ物ひとつ欲しいなぁとか?

とりあえず現状報告でした。


年明けはコロナ罹るし年末に大怪我するし、今年はなかなかハードな一年でした(汗)

コロナはある意味仕方ないけど、怪我は自分のせいまるまるなのでもう少し気をつけようと思います;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4331回 こつこつ準備

2022年11月27日 21時42分11秒 | その他

アルバイトでもなんでも、年末といえば年末調整です(何

あー、ご自身で確定申告される場合は置いといてですが。

先週最初に渡されて、今回は真ん中にお休みの日が出来たのもあって一気にがんばりました☆

社会保険あるような会社だと標準月額報酬の提出とかもあるんだし、そもそも書かなくても処理出来るでしょ…と思ういつもの憎き年末調整の紙でした。

扶養だったりすると名前だけ書いて出せば良いんですが、年一回とは言えきっと嫌な作業のはず(笑)

皆様もがんばってください☆(先に書いた者の余裕を見せる)


さて、ピカチュウやる!ということではあるんですが、接着剤を探すので疲れました(汗)

瞬間接着剤はタミヤの白と黒と青、ボンドのGクリヤー、セメダインのハイグレード模型用、あと使えそうなのはトンボのピットマルチくらいでした。

次は100円ショップで買ったベルベットパウダーの裏面をよく読んでみます。

(写真ないですがご了解ください;;)

1つ目はマニキュアの上に使う場合は、マニキュアのトップコートの上から粉を乗せて少し押さえて、マニキュアが乾燥したら余分を払い落とす、という方式。

模型の塗装で言えばそのまま、クリアーを厚めに塗装して粉乗せて軽く押さえて、数日したら粉を払い落とす感じ。

2つ目は…あー、2つ目はレジンなので割愛。

模型にも良いかなと思ったんですが、紫外線を当てづらいので硬化するまでに垂直な面が重力でズレて来そうな気がしまして。

あと注意としては、下地はパウダーと近い色が良い…というのは、パール塗装するときの下地の色みたいなイメージかな。


以上からのイメージとしては、ある程度パウダー乗せるまでの時間がいることと、乗せたあと乾燥するまでに動かないようなものが良いみたいな感じ?接着剤の厚みもいる?

Gクリヤーが一番お値段的にもお財布に優しい気がしますが(笑)同じことするなら普通に木工用ボンドとかでもいけそうな?

問題はプラにちゃんと貼り付くか…以前同じ話をしたときに、Gクリヤーとかなら経年劣化も問題ないと教えていただいていることを考えると、水性のボンドは使いづらいし。。。

現時点ではGクリヤーを薄く均一に塗れるのが一番のネックになりそうです(笑)


今日はそんなわけで、とりあえず方針をイメージしてみる日でした。


平日昼間に模型のこととか考えてる余裕なんて全然ありませんでしたorz

色々考えてると楽しいんだけどなぁ…どうにも毎日しんどいですね(苦笑)

あとはやっぱり思いますが、配信とかもそうでしたが模型を通していろんな方々とお話出来たりしたの、私にとって財産だなぁとか。

まぁ今は今、そういったこともやっていきたいですがまずは目の前しっかり片付けたいと思います☆

ぼちぼちがんばろー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4330回 改めて

2022年11月20日 22時19分52秒 | その他

いやもうホント、改めてなんですけど、先週も書きました通りちょっと模型熱が出てきた…かもしれないんですよね。

なので、この一週間どうしたいかどんな模型を組みたいかなどなど精一杯考えてみました、多分(笑)

というのも、多分考えたのは2回くらいしかタイミングなかったんですけど;;;

ひとつめは、塗装も何もかも置いといてHGくらいのサイズを気楽にただ組みたい、みたいな感じです。

最近模型売場とかも見てないので何が良いかは思いつかないんですが、しいて言えばバルバドスかなぁくらい?

まぁあんまり考えず、模型売場に出向くことがあったら考えてみようと思います☆

ふたつめは現実的なところなんですけど、ピカチュウ続きをやろうかなと。

シルビア?いや忘れてないんですよホントに(汗)

ということでピカチュウの続きにします!(宣言)

まずは手持ちの接着剤をもう一度探すところからかな;;;


あとここからはもう11月も終わりそうなので落ち着いて振り返りつつある日々でしょうか。

去年年賀状を頂いたのにそのままにしてました…ホントにここ引っ越してから何もかも後回しにしすぎていて申し訳ないんです;;;

ちゃんと残してありますので、年末は必ず年賀状出しまぁす!(こちらも宣言)

後回しが多いと嫁さんにもこの前怒られました…本気で少し後でやろうとして完全に忘れるをたまにやってしまうんですよね;;;

これは人としてダメなやつなので、ちゃんと気をつけます;;;

出来ることであればすぐ対応、すぐ出来ないならメモに残してすみやかに対応、みたいな感じ。

あ、きっと味気ない年賀状で良ければ、欲しい方いらっしゃれば表に出ない方法でご連絡ください(笑)

まずは来年の干支を調べるところから。。。


この一年、何もしなかったというか出来なかったというか。

もうすぐ年末だからと、ふと一年思い返してみると…残念な生き物してたなぁと;;;

このままじゃいけないと焦る気持ちばっかり出てきます。

そういう意味では必死の一年でしたし、無事に生きて一年過ごせたなぁと、だいぶしんどい時期もありましたし。

はっ!言い訳が先に来てしまうので、ここはやっぱり来年こそ直していきたいです;;;

愚痴の多さも気をつけなきゃ;;;

今週は水曜日も半日くらいはお休みに出来るでしょうし、接着剤探してみます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4329回 何も…していない

2022年11月13日 20時47分49秒 | その他

皆様お元気でしょうかー!

ごめんなさい忙殺が続いておりまして特にこれといって面白い話もなくですが、中の人はなんとか生きてます(笑)

あーえっと洗濯機の続報的なことを一言だけ書いとくんですけど、やっぱりシャ○プのホースだけの注文は出来なくって、修理業者に頼むと交換出来る…という一番面倒な回答がメーカーから帰ってきたそうな。

取り寄せは出来ないけど修理受付なら交換可能、まぁ補償とか責任問題から逃げるのもあるんでしょうけど。


相変わらず模型熱は上がっては来ませんが、とりあえず中古で衝動買いしたプロスピ2019(500円ほど)をトロコンしたくらいです。。。

ゲームならそこそこモチベーション保てるのかな、あとは短い時間だったりすぐ止めたり出来るのが…というのはわかってるんですけど。

休日とかに時間を取って作る感じにするのが今の時間の取り方としては正しい感じがします。

ただ私自身思ったのが、模型ってわりとこまめにというか、少しずつ作るのが性に合ってるというのは今更ながら理解しまして。

休日にじっくりとかより、毎日少しずつ、でもそうなると模型環境の接地や放置やそういうところになるのかな。

気持ち的には色々作りたいと思うことがあるけど、帰ってきたら手を出さないまま一日が終わってるとも言います(笑)

これじゃ言い訳なんですよね…まぁ趣味なので、無理やりやるのは違うからまだまだ置いとく感じ?

でもこの前エアリアルはぼちぼち作ったわけですし、模型を作るのが嫌になったわけじゃないしー。

…などと色々と考えては手を出さず仕舞いですが、模型したいなぁと思うことはほんのり出てきた感じです。


そうだなぁ、毎週ひとつ模型のあれしたいこれしたいを考えてみようかな。

あと、模型すぐ作れるような環境づくりもしてみる的な?小さい模様替えも考えてみようかな☆

忙しいを理由に後回ししてるのは事実ですし…ちょっと考えてみます。

もちろん、無理のない範囲で☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4328回 突然やってくる

2022年10月30日 20時15分55秒 | その他

必死すぎて写真撮ることすら頭にありませ…あったけど手が離せないのでやめました(笑)

確か2週間くらい前でしょうか、洗濯機の下に置いてた雑巾にするタオルが濡れてたんですよね。

まぁ一気に水も冷たくなってきたし、結露だったら良いなぁ水漏れみたいなのじゃないといいなぁ…と思ってたんですがご想像通りでした;;;

洗濯機の排水ホースの根元の方から10センチくらい来たところ?の蛇腹部分に亀裂が入っておりまして。

メーカーにもよるようなんですけど、シャ○プの洗濯機はあんまり排水ホースの交換は推奨してなくて基本的に業者に頼んで欲しそうでしたがもちろん無視。

普通に市販品のホース類見に行ったんですけど、近隣店には使えそうなものはまるでなくって、延長ホースとか排水”外側”ホースとかは売ってるのみでした。

本体直結のホースって案外ないんだなぁ…取説にもホースの品番は書いてないんですよね、不親切。

結局ニト○ズの補修テープを買ってきて応急修理っと。

まぁそんなに難しい話でもなくて、入る方も出る方もホース内の水を受けたり止めたりだけ気をつければ、コンセント抜いてアース外して洗濯機横にして、ホース外して交換するだけなんですよねー。

機種さえ気にしなければYoutubeとかにも洗濯機の排水ホース交換とかはいくらでも出てきますし、実際だいたいのことは調べれば出てくる便利な世の中になりましたしね(笑)

ただまぁ、なんか純正ホースでないと蛇腹じゃない部分が決まった位置に必要っぽいので、家電量販店行って取り寄せしてもらってくる必要はありそうですけど。

かなり補修のホーステープが良さそうな感じがするので、当分の間は大丈夫そうな気はしています。


と、長々書きましたが洗濯機のホース修理するおやすみでした(笑)

本職先で人手が足りなくてですね…お一人が本人の都合で辞められたので、めっちゃ忙しいですがなんとか生きてます(汗)

平日遅くなったり土曜日出たりもしてますが、人手増やさないとなぁ。。。

なんとか体調崩さず乗り切ってますけど、あんまり無理しないようにっと。

皆様も一気に寒くなって落ち着いてきたので、しっかり暖かく過ごしましょうね☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4323回 たまにはそういうこともある

2022年10月02日 20時08分22秒 | その他

いやもう、人材不足がですね…(汗)

という嘆きはきっとどこでもあるんでしょうけど、ハードな日々に追い打ちがかかりそうですが元気です☆

こういうの充実感とか言う表現が近いのかもしれませんが、でもできればやっぱりお家でぬくぬくゲームや模型がじっくりしたいなぁ。。。


日常のお買い物に出たついでにジョー○ン行ってみたら、ラス1残っててとりあえず手に持ってどうしようか悩んで結局買いました☆

なんだかわからないけどHGサイズでガンプラ作りたいなぁとここ数日思ってたのと、ラス1なので手に持っておけば誰かに買われることもないし(←

仮にエアリアルなかったらというか、バルバトスとかあるかなーと思ってたら、そもそもHG全然残ってませんでしたけど;;;

ガンダム新作はちゃんと録画もしつつ、先週のプロローグからリアタイしてます☆

この先どうなるのかさっぱりですが今のところ面白いのでヨシ!

最近たまにこのジョー○ンの前に、毎週土曜日朝一番で行列出来てるなぁと思ってたんですが…やっぱりガンプラだったのかなぁ。


あとはチラッと写してますが、キーボードがちょうど入る幅のモニター台も購入しました☆

元々エルゴトロンのモニタースタンドを使ってたんですけど、今の机とイスにしてからほぼ一番上まで上げてたのと、モニター周りにあれこれ小物を置いてたらごちゃっと…キーボードも模型するとき少し邪魔でしたし。

カッターマットごとキーボードも一緒にだいぶ奥まで入ってくれるようになって机もスッキリですし、今はまだ探してますけど台の上に少し引き出しとかトレーでも置けば色々きれいになりそうです☆


あとはまぁ…そうですね、たまに思いついては消えてぐらいの内容でしたがそろそろ本格的にというか、しばらくしっかりと模型作るのは一旦おやすみかなぁと。

ついこの前電子書籍で買ってる「HGに恋する二人」の最新刊読んでて、楽しむってことを忘れてたみたいな表現がありまして。

いやいや楽しむのを忘れてるわけじゃないんですが、楽しむよりも自分の理想を追い求めるべく難しいことにチャレンジするのが目的みたいになってる気が…あー、数年ごとにあるような気がするのは置いといてですけど(笑)

せっかくエアリアル買って、アニメ本編のようにビシッとかっこよく表面処理して塗装して…としたいところなんですが、しばらくはスミ入れだけとかでもいいかなぁと。

ただただ気楽に楽しめば良いじゃないかと思って、それもあってHG買って作りたくなっちゃいましてタイミングよく模型も作りたいものを作りたいタイミングでゲット出来ました☆

毎日少しずつ、ブログにも書きつつ作りたいと思います☆

お天気とか場所とかが色々解決したら、つや消しコートして仕上げたいですね☆


というわけで。

相変わらず体力的にも時間的にもなかなかハードな日々がそこそこ続きそうな気がしてはいますが(求人中)いろいろやりたい熱も出てきたので良い感じです☆

長いこと模型触ってなかったけど少し上がってきた感じもあるので楽しみながら作りたいと思いますー。

なんかまぁそんな感じかなぁ。


え?シルビア?なにそれおいしいの?(忘れてません)

ピカチュウの仕込みは?(もちろん忘れてません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4322回 今度こそちゃんとイスを買う

2022年09月19日 12時48分41秒 | その他

ニ○リのフォリストはシリンダーと足回りの耐久性に難あり、というここ最近の話題から一転しまして。


コンティークスのティトリスに買い替えました(笑)

嫁さんに押し切られる形で、買ってもらうことに…頭が上がりません(汗)

とりあえず流れ?ですけど、やっぱり合皮とかはムレが気になるのでファブリックは必須条件、あと耐荷重(←

ここのイスは完成品で150kgを謳ってるのでそれを信用することにして、あとメイドインチャイナは仕方ないけど九州の会社でした。。

最寄りの置いてあるお店に試座にも行きましたが、最初に買ったのがニ○リの大きめデザインだったのもあって当初狙ってたイスの合皮のやつ座ってみたらぴったり過ぎてしっくりこなかったんですよね。

ただこのイスは背中とか枕部分とかのクッションないので、今は背中に別のクッション置いて使ってます。

組み立て中気になったところとかー。


足のシリンダー差し込むところ、ちゃんと中にこれ以上緩まないようにというか補強の金属の輪っか入ってるわこれ。。。

ニトリ(もう隠すのめんどくさい)のイスにはこれはなかった気がする…だからシリンダーの落ち込みが早かったんだろうなぁと。。。


あと小さいことですが、ネジにちゃんとスプリングワッシャー使ってあります。

これあると緩み防止に効果ありますし、ニトリとはだいぶ違う感じ。



事前にネットレビューで読んでたので覚悟はしてましたが、このイス組み立ての最大のクレーム点はきっとここです。

押し込むとかそんなレベルじゃないくらい、体重かけまくって押さないとネジが締められないです。

組み立て終わった今思うのは、背中側をまず傾けて上のネジだけある程度締めて、穴に負担はかかるけどそれからぐいーっと背中側を動かして下のネジを締めると良いのかもしれないです。

とりあえず無事組み立て完了して最初の写真に戻ります。


大体シリンダーの高さはこれくらい。


紆余曲折ありましたが、結局国産メーカーのゲーミングチェアに移行しました。

ニトリのフォリストですが、正直決して悪いとは思わないですのでそこだけはちゃんと名誉のために?言っておきます(汗)

メッシュチェアなのでムレとは無縁、体への馴染みもかなり良かったですし、ランバーサポートもヘッドレストも可動式なので合わせやすいし、しかも足置きのオットマン付き。

ただし耐荷重が数字以上に弱いので、イメージとしては80kg以下くらいが実際の強度って感じ。

一方今回のティトリスは一言で言うなら質実剛健ですが、体になじませるには薄めで良いので腰と首にクッションを用意すると使いやすくなるかなぁってところでしょうか。

でもファブリックなので優しく感じるのが合皮と違って安心出来るところです。


今日はここまで。

まだイスに体も慣れてないので、もう少し座りやすく色々やってみようと思います☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4321回 思い切ります

2022年09月11日 22時32分05秒 | その他

まず、先日のイスが新しくなったお話にリンクを貼りまして。。。

あれからしっかり一ヶ月様子を見つつ、せっかくなので?ちょっとドンと座ってみたりしつつ。。。

まぁ鍛えられている方ならすでにおわかりの通りではあるんですが。


しっかり締めたフタの一番下辺りの高さだったはずなんですが、すでにシリンダーは5ミリくらい?下がってまいりました(笑)

ということで、ニ○リのフォリストなんですが、耐荷重の面でカタログスペックよりも低いっぽいと結論付けたいと思います。

これの前後くらいからイスを色々調べてて、基本的に上下可動出来るイスの耐荷重表示はシリンダーのスペックをそのまま書いてるみたいなんですよねー。

ですのでシリンダーのスペックが耐荷重100kgだったとしてもイス本体の上半分が10キロ以上あるのがこの手のイスの常識なので、まぁご想像の感じになるのではないかと。

(あと関係ないですが、1年半前時点では33000円くらいでしたが、つい最近調べたらほぼ40000円でした。ちょー値上げ済)


で、正直このまま使っていても同じ結果になるのは目に見えてるのでどうしたもんかなぁと悩んでたんですが、嫁さんが買い直せばと背中を押しまして(人のせい)。

来週くらいにでも新しい方を記事にします(笑)

なかなかデスクチェア選びって難しいなぁ;;;

よく考えて買いましたけど、耐久面だけ失敗な感じ。

シリンダーがと言うよりも、シリンダーを受ける足の樹脂が弱すぎるので開いて伸びていっちゃうようなイメージなんだろうなぁ。

かと言って金属足のイスで好みのものもないし、実物座って決めたくてもなかなか実店舗置いてないしで、ネットの数値のみで買うのは不安だし、的な。

大丈夫です、次のもちゃんと調べて実機座ってからの判断なのできっと大丈夫…だったらいいなぁ(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4320回 たまたま見つけた

2022年08月28日 16時34分41秒 | その他

今日は晴れてるけど思ったより気温も上がらなくて、窓開けて扇風機でブログ書いてます☆

やっと暑かった日々から開放…されるにはまだしばらくかかりそうですが、やっと真夏の酷暑は減っていくのかなぁと思います。

とりあえず暑くてしんどかったですね;;;;;;


たまたま見たのが、今年は東京のホビーショーやるみたいですね☆

リンク貼っても毎年情報が入れ替わるので貼らないとして…(汗)

今年は10月1日と2日、一応おやすみじゃないから行かない方向かなぁ。。。。

行きたいとは思うんですが、お引越し後の距離からすると遠くなったのが辛いところです;;;

今調べたら最短で4時間以上…新幹線が遠くなったので仕方ないです。

まぁ、来年以降機会があれば…いろんな方にも長らくお会いしてないしお話も出来てないし、出来る限り早めに行きたいとは思ってるんですけどね☆



突然のルカリオ(何

先月再販がかかってたようで(最近知った)もちろん店頭見に行くも置いてないので、ネット通販の力に頼りました(笑)

そろそろ本格的にピカチュウの実験台でいろいろやってみないといけませんね。

気持ちは向いて来てるんですけど、どうにもお時間欲しいです(汗)

そうそう、店頭見に行ったのは某家電量販店なんですけど、時間的な都合で開店前に到着したんですよね。

そしたらおもちゃ売り場側に入場待ちで列が出来てて、時間になって見に行ってみたら並んでたお客さんはみんなガンプラとかを抱えてレジに並んでました。

新商品かな再販かな、模型は並んで買うもの…なんでしょうけど、10人も並んでなかったんですがその方々の持ってるものはすでに店頭にはありませんでした。

入荷数少なすぎて、私も新商品並んで買うのは無理そうだなぁと思ったり。

なんて言うか、今の状況もあるとは思うんですけど…特にここに来てから趣味にかかわるものがまったく手に入らない状況になりました。

消耗品ですら手に入りそうにないので、正直モチベーションの維持が辛いです(笑)

でも!通販があるじゃない!!!

ということでルカリオは手に入れたので、引き続き模型する時間を探しながら本ブログも進めていきたいと思います。

趣味への熱量には、環境も大事だなぁと思う今日このごろですが、なんとか元気でやってます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4319回 そんなにない

2022年08月16日 15時09分50秒 | その他

まぁやっぱり、一番数年前と比べて思うのはお休みにゆっくり出来る時間が減ったことですよねー(笑)

これはまぁそういうもので仕方ないというような問題なので、そのうち慣れるというか慣れたいというか。


そのお出かけのついでなのか本当の目的なのか、金沢駅近くにあるポケモンセンターにも寄ったんですよね。

で、ご当地限定のピカチュウのぬいぐるみ探しに行ったんですが、数日前に売り切れたようなんです。

店員さんにも聞いたので間違いないんですorz

これ、以前広島行ったときもそうだったんですが、ご当地デザインのピカチュウなんて絶対売れ筋商品に…いやまぁなってないから売り切れたり再販かけないんだろうと思うので何も言えないんですけど(汗)

それ目当てで行ったのでただただ悲しいお出かけになりました(泣)

ただあちこちでも段々ご当地デザインがなくなってきてたり、デザイン変わってたり、定番商品みたいな売り方はしてないんだろうなぁと。

まぁ、仕方ないといえば仕方ないです;;;

お盆休み中の観光スポットですが、全体的に人はそこそこ多かったような気がします。

マスクこそしてますが、そうだなぁ…ピーク時の9割前後くらいはありそうな感じ。

ただ天気の悪い日が多かったのもあって、室内系のところは多かったみたいですけどねー。


全然関係ないですけど、久しぶりにPCでゲームしてみたらワイヤレスにしてるキーボードとマウスの調子が悪いです。

悪いのかな…そもそもワイヤレスだからという気もしますし、安物使ってるのもあるし。。。

有線に戻そうと思うので、どういうのにするか考えてみようっと☆


皆様はどんなお盆休みだったのでしょうか、はたまた時期をずらしてのおやすみの方もいらっしゃるでしょうか。

とりあえず毎日暑すぎるので、体調崩さないようにゆったりまったり、もう少し暑い夏を乗り切りましょう☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする