更新時間は日付が変わってるのは内緒です(笑)
さくっといきましょ、今日のYF-19です☆
前回ヒケとかキズとかに瓶サフ500を盛り付けて放置してました。
今回はそういった部分の表面処理を進めましょ☆
うーん…尋常じゃないヒケとかもあるんですが…あまり見なかったことに…。
ほどほどにヒケも取りつつ、埋めた箇所のチェックも問題なさそうです☆
盛り付けてた 箇所のチェック完了です☆
おおよそ一皮向いて、しっかり消えてるか確認するところまでって感じかな?
今日はここまで。
あと月曜日にポチーしてたものも無事に到着。
主に消耗品と、今回使う塗料ですね☆
白はだいぶ少なくなってるので補充、そもそもキャラクターレッドは今回使うのにストックがほぼゼロだったという(笑)
そして私もフッ素デビューです☆
ガイアノーツからも同じくフッ素つや消しが出たんですが、大きすぎて使い切るのに時間かかっちゃうし…クレオスでチャレンジ。
あとは長年使ってた万年皿も少しサビが出そうになってきたので、前から気になっていたPP製の白い塗料皿をひとつ買ってみました☆
使い心地も気になるところですし、使う時には色々遊んでみたいですね。
なくなって放置してたビンも綺麗にして、調色用のボトルも確保っと。
がっつり出てるヒケ等は少し処理していきますが、基本的にはほとんど大丈夫そうかな?
再度サフ吹いて表面チェックして、いけそうなら色塗っていこうと思います☆
黒と赤の塗り分けもあるので、マスキングするタイミングとか順番も考えていかないとダメなんですけど…まだノープランです(笑)
なんとかなるなる☆
さて…だんだんとコロナの魔の手が近づいてまいりました。
京都はとっくの昔に出ていたわけですが、本職先のそこそこ近く?それでも車で30分?のところにもとうとう出たようです。
最近ちょうど?お役所とつながりがあったので話も少し入ってきましたが、感染原因が特定しづらくてお役所がてんやわんやしてるそうです。
感染者が多い地域に行ったとかいうこともなく、接触者も少ないそうな。
流れからいって驚くような時期ではありませんけど、私もちゃんと気をつけないとなぁ。
それでは今日のYF-19、無事にサフ下地まで出来たので表面チェックです☆
写真中央の四角いモールドから左に向かって伸びるほそーーーいキズ。
浅いキズなら…ヤスリがけしたら何もなくなってしまうはず。
ではありませんでしたorz
結構深いキズっぽいというか、なくなるまで表面ヤスリがけしてしまうと周囲のスジ彫りまで影響が出てしまうんですよね;;;
持っててよかった瓶サフ500、溶きパテで埋めていくことにします。
タミヤのラッカーパテのチューブとかって最後まで絶対使いきれませんが、これならめったに使わないけど最後まで使えそうです☆
よく撹拌したあと、爪楊枝でキズ部分にピンポイントで盛り付けておきます。
乾燥後にヤスリがけ、再度サフ塗装してチェックですね。
本体の合わせ目部分とかー。
大きな隙間が出来てる部分とかー。
細かいキズとか浅めのヒケなんかに盛り付けておきました。
こちらは一応一日置いて、ヤスリがけしていきましょう。
かかとのパーツ…というか画質圧縮ですごく見づらいです、ごめんなさい(汗)
なんだかヤスリがけが甘くって、急遽ヤスリがけやり直しました。
なんでかな…両方かかとのパーツだけ異様に表面にヤスリキズが多かったなぁ;;;
今日はここまで。
スジ彫り中に少しはみ出してしまった箇所がありましたが、その後のヤスリがけでほとんど消えてたみたいです☆
もちろん多くはないですが数パーツあったので、盛り付けてしっかり消しましょう☆
ここで一踏ん張り、しっかり仕上げたいですね☆
先週、先々週といきなりの忙しさでてんやわんやでしたが、なんとか体調というか時間の使い方に少し慣れてきました。
もちろんお家でゆっくり出来る時間とかはビミョーに減ってしまってますけど(汗)
それでも無事に?模型する時間もうまく取れるようになりましたし、ぼちぼちやっていけそうです☆
それでは今日のYF-19、無事にグレーサフで下地作り完成…?
これが…。
こうです!
縦に長過ぎて写真撮りづらいったらありゃしない(笑)
クリアーパーツ以外はすべてグレーサフ完了ですね☆
スジ彫りめっちゃきれいに出来てます…一安心。
ただ合わせ目とかはちょっと気になる箇所があるかな;;;
一段くぼんでる部分はあとでパーツ取り付けるから隠れるとしても、左右は微妙に合わせ目の境目がわかる感じに。
もう少しヤスリがけするかなぁ。
主翼もバッチリ良さそうです☆
良さそう…?
あー、スジ彫りのときに失敗してるところが目立つなぁ;;;
表側というか裏面というか、目立ちにくい箇所ならスルーするんですが…ここは無理そう(笑)
今日はここまで。
残りのパーツもグレーサフ完了、ここからはしっかりパーツチェックですね☆
合わせ目が綺麗に消えているかもそうですし、スジ彫りが綺麗に出来てるかもしっかりチェックしたほうが良さそうですしね(汗)
「いつのだろ 持ってて良かった サフ500」
ということで、小キズは溶きパテ500を塗って埋めていきましょうかね~。
最近の異様な忙しい原因のほうが、お役所のおえらいさんの目にとまったようです。
いやいや…お墨付きが貰えるのは色々と嬉しいんですが、これ以上忙しくなったらあすかちん死んじゃう(苦笑)
もちろんここから会議に次ぐ会議なのかな?そのまま話が流れる可能性もありますし、気楽に見ておきます。
私は全力で、体調崩さないように挑み続けるしかないんですけど。
それでは今日のYF-19、引き続き下地作ります☆
サラッと今日はここまで。
残りは大きめの羽とかと本体ですね。
グレーサフも残り少ないんですよね…通販がかろうじて生きてるのはありがたいんですが、欲しい物がいつ届くのかだけはわからなくなってきますね;;;
お家に出来るだけ引きこもるのは構わないんですが、模型は塗装するのにある程度ストックが入りますし。。。
一通りチェックして必要なものはいくつかストックしておこうかなぁ。
明日からあちこちで休業要請も本格化するようなので、ゆったり構えて正しい情報を追いかけましょう☆
時間はないけどほどほどに趣味にも時間を使いたい!
ということで今日はさくっと(笑)
今日のYF-19、ここからは本格的に塗装作業に入っていきます☆
下地と言えばこれ、サフEVOグレーで下地を作っていきます。
なんとかこれくらいでした。
中には白っぽいパーツもあるんですが、表面処理のチェック優先でひとまずしっかりグレーにしていくことにします。
今日はここまで。
全面しっかり表面処理、スジ彫りの彫り直し等もあったので処理のし忘れやキズはちゃんとチェックしておきたいですしね。
出来るだけ、少しでもキズが少ないといいなぁ(汗)
睡眠不足も大敵です、しっかりお休みしつつ遊びましょ☆
どこも人手不足だったものの、昨今の状況を見るに手が余ってるのかなぁ。
めっちゃ忙しいんですが…人手増えないかなぁ。。。
私のゲームや模型する時間のために!(笑)
それでは今日のYF-19、色テスト大詰め!
キャラクターレッドも微妙、モンザレッドも微妙、やることはたったひとつ!
そうですフュージョンします!(違)
なおキャラクターレッドは空っぽの模様…orz
とりあえず希釈済みの塗料同士を混ぜてテストは続行。
マステ貼るのが早くってアレなのは置いといて(汗)
モンザレッドとキャラクターレッドを50:50、これ良さそう!
赤はこれ二色の調合で決まりです☆
黒も同じ理由で、Exブラックとニュートラルグレー5を50:50です。
こちらは…。。。。。。。。
左下がExブラック、右下がニュートラルグレー5、上は半々のもの。
左がニュートラルグレー5、右が半々。
比べてみると、確かにちょっと黒っぽいかな。
左がExブラック、右が半々のもの。
こう見ると半々はグレーに引っ張られてる気がしなくもないような。。。
なかなか明るさの調整が難しくて写真も同じ色調にしづらいですが、こうしてみると十分半々黒も黒として使えそうかなぁ。
ただ真っ黒の使い道を考えると真っ黒の塗装は残して置きたいので、この辺が良さそうな落とし所になるかなと思います。
一応明日確認してみて違和感なければこれでいきましょう!
今日はここまで。
仮ながら塗装テスト完了、色味も決定です☆
ほんの少しずつですが、個人的な好みやイメージを反映させられそうな色味になったかな?
もちろん最終的には完成時にどう見えるかなんですけど…そこはほら、完成してから考えるというかそれでいいんです(笑)
とりあえず色味も決まったので、全パーツにサフ塗装して表面チェックしましょう☆
塗装出来るようになった途端に雨降るのはやめてもらっていいですかね?(笑)
午前中こそしとしと雨で少し塗装出来たものの、夕方続きをやろうと思ってたんですが雨がひどくて断念orz
その分やっとゲームに手を出せました☆
ジャスコ4遊び始めたので、さらにしばらく時間の使い方で悩みそうです。
夜ふかしはほどほどに…。
それでは今日のYF-19、昨日に続いて色テストです。
これや!
というわけで昨日の想定通り、レドームと白を3:1で調色したものをテストしてみましたがバッチリイメージの色味です☆
ということでメインカラーはレドーム3:1です。
黒の代わりのニュートラルグレー5が薄すぎたので黒をテストするも、これは黒が黒すぎる(当たり前)ので却下で。。。
すっごく微妙なんですが、ニュートラルグレー5と黒を1:1にしたものがいいんじゃないかな。。。
あと、赤もやや悩むところ。
今日はここまでー。
黒が黒すぎたりグレーがグレーすぎたり難しいなぁ(笑)
赤もキャラクターレッドが白っぽいのもあるんですが、塗料そのものが半光沢塗料なんですよね。
一方モンザレッドは光沢塗料なので、その辺りの違いも多少あるような気がします。
えー、モンザレッドとキャラクターレッドを半々調色もテストしようかなと(汗)
残念ながら、調色をもう一度やってみて決めようと思いますorz
夜にもう一度塗装出来たら良かったんですけどね(汗)
塗料を買いに行くのは不要不急どころか急で今でないと行けなかったんです!(汗)
ということで家電量販店の模型コーナーへ行くも売ってませんでしたがなにかorz
うーん、品揃えが年々悪くなってるのかな…急遽いわゆる模型屋さんへ。
正直行って様変わりしてました。
通販システムも入ったようで、パッケージの中身は見れなくなって店頭在庫は以前の半分以下で、経営努力なんでしょうけど賑やかさって言うのかな?なくなって寂しいなぁと感じちゃいました。
無理してでもヨドバシ行こうかな、見に行って楽しいほうが良いなぁ。。。
それでは今日のYF-19、お気に入りキットの恒例行事の塗装に向けて色テストしてみます☆
メインカラーが調色というなかなか過酷なキットです(笑)
早速購入のレドームと白を1:1です。
一方デカールでの色再現はやめて塗装しようと思いますが、説明書指定は黒と赤だったんですよね。
ただそのままだとちょっと色味がキツいかなと思いまして、ニュートラルグレー5を黒の代わりに、赤はテストを兼ねてモンザレッドとキャラクターレッドを使用。
まずニュートラルグレー5が思ったより黒っぽく見えないと言うか、グレーです(汗)
赤は良い感じかな、キャラクターレッドは白が強く感じるので今の感じだとモンザレッドが良い感じです☆
メインカラーのレドーム白…白すぎる気がします。。。
一枚目の写真くらい暗めの雰囲気だと良いかもしれませんが、二枚目のようにそこそこ光が当たると白が強すぎるんですよねー。
とりあえず黒は普通に黒も塗装して様子を見ようと思います。
思った以上にグレーだなぁ(笑)
あとメインカラーもレドームをそのままと、3:1の75%レドームも見てみようかなぁ。
今日はここまで。
メインカラーを調色させるのは許してほしいところです(笑)
特徴的な色の3色なので、ある程度バランス見ながら決めたいですしね☆
もう少しテストピース作って様子見てから決めようっと。
とりあえず週末は模型触る時間はありませんが元気です(汗)
本職のほうが忙しいのと、寝言で本職の話をしている程度には忙しいです(笑)
脳が休まってない…。。。
うまくまとめて軌道に乗せて、ゆっくりあれこれ出来る時間が作れるまでがんばります;;;
それでは今日のYF-19、無事に塗装準備完了です☆
とりあえずクリアーパーツは位置を覚えながら、塗装用の持ち手に付けてなくならないようにしておきます。
クリアーパーツはこの状態で放置かなぁ。
塗装しないといけないのは側面の長いパーツをクリアレッドで塗装するくらいで、小さいのは何色にしようかまだ迷ってます…色味がよくわからなくて。
キャノピーはどこかでマスキングしないといけませんねー。
無事、これにて塗装準備も完了となります☆
今日はここまで。
やっと塗装だー☆
まずは塗装環境の準備して、塗装する色ごとに分けておいて、メインのベージュ?調色の準備もしないとなぁ。。。
軽く色レシピをネットで検索してみましたが、説明書通りだと色味が違って微調整してらっしゃる方が結構多いみたい。
これって色はないみたいなので、私も調色して自分好みの色にしようかな☆
もう少ししたら先に塗料買っておこうっと☆
まずはサフで様子見…かな?先に調色して色味チェックかな。。。
長崎の某テーマパークで派遣切り…なんて目を引くタイトルですが、これからもっと出てくるんでしょうね;;;
今でこそギリギリ持ちこたえているところもこれからどうなるかわかりませんし、移動制限や外出禁止になったらどうなるかな;;;
あとこの場合はやむを得ない理由がはっきりするので、違法だなんだと訴えることも出来なさそうですし。
ただ補償の交渉もしているそうなので、状況が状況だけに責められない感じもしますけど。。。
むー、早く落ち着くといいなぁ;;;
それでは今日のYF-19、塗装の準備は先人に教えを請いながら。
パーツによっては先に接着してから塗装して…というか、基本的にはほぼ接着してから塗装したほうが良いそうな。
翼端灯はねっとりプラ用接着剤(白ビンとか)をちょん付けして位置決め、速乾タイプを少し流してしっかり固定しました☆
乾燥後マスキングしておいて塗装して、最後に逆マスキングして塗り分けようっと☆
持ち手付けもあと少しです☆
今日はここまでー。
ボディ本体にいろいろ仮止めしたクリアーパーツを一旦外して、洗浄後そちらは塗装の準備予定です。
それで塗装の準備も出来上がりになると思うので、もう少しですね☆
毎日気温差も激しいですし、もうしばらく体調管理に十分気をつけましょう☆
最近はゲームも我慢しつつ夜ふかししてないので、元気です(笑)