うー、一気にお昼間あったかくなってきましたね;;;;
そです、今日は特になにもなし!(笑)
今日のREXは塗装はしてないけど塗装作業の一環ということで、タイトルには?つきでお送りします。
まずは塗装出来た白系パーツをすべてはずしてしまいます。
それから、黒系パーツとで組めるところまで組んでしまいます~☆
案外組めないですね;;;;;;;
塗膜の厚み分できっちりだった箇所がいくつかあったので、差しこんでぐるぐる回して外して、再度とりつけて調整したりしてます。
どうにも塗膜を削れない箇所については、見えなくなる側を削りこんで対処したり;;;;
全体的に頭部はきっちり構成のようで、厚み分がかなりネックになりました。
で、次の塗装の準b…おおぅ、足のパーツが置く場所ない(笑)
やむを得ませんが、足のパーツは後回しにして腰上を先にやることにします。
足のパーツ、全体的に大きいのが多いんですよね;;;;
ただ背部ユニットのミサイルハッチはまだ持ち手をつけてませんので、それだけつけてやらないとですけどー。
明日はさっそく塗装!ではなくて、まずは使うグレーをスプーン試し吹きです☆
ベーシックなグレーにするか、ちょっと明るいグレーにするか…それとプラス迷彩用の緑色の調色をする予定です~。
緑も混色指定なんですけど、ベースはフィールドグレー2だったっけ…フタの色は目に焼き付けてきたので、グレーの色味を見ながら適当に調色します(笑)
白系パーツを今日あっさりですが組んでみたわけですけど、隠蔽力低いなぁと感じながら塗装してたせいか塗膜がかなり厚く感じたんですよね~。
今回はREX用にとガイアカラーの普通のボトルを使うわけですけど、隠蔽力がそれなりにいけそうならサフレスで塗装していこうかなぁ。
特に最後に回るものの足は干渉しそうなところも多いだけに、白系パーツの時みたいな厚みがあると怖いんですよね。。。
今回は表面処理を結局しっかりやりきってるので塗膜の厚み分まで考えてたはずなのに、結局それ以上に干渉してたところも出てましたし;;;;;
サフレスをイメージしつついこうかな。。。
さ、明日はまずは色味をばっちり決めちゃいましょう☆
今日はお昼休み、ちょっと別の方の失敗…でもないのかな、それのフォローでゆっくりお昼寝出来ず;;;;
昨日のだるおも感がぶり返しそうで不安なので、今日は控えめにしておきます。
では、REX塗装中~。
つや消しコートおしまいっ☆
白系パーツはつや消しコート完了です。
このまま明日まで放置して、明日は全部はずして、前もって塗装の終わってる黒系パーツと組めるところまで組んでおきます。
装甲グレーが迷彩塗装ですので、それの作業を少しでもしやすくするため、組める部分の準備をやっときます☆
あとはどうかな、シャドウ吹きのバランスとかも見たいですし?
何かしらメタリックなテープ使えそうな箇所があるかどうかも見なおしたり、作業は簡単ですけど頭使うところが多い感じ。
ではは、あっさりですが今日はここまでです☆
もうじき来るお休み期間を満喫するためにも、体調を整えたいですしね。
もちろん、基本どこにも行かず引きこもりますけど(笑)
うー、この前料理でやけどした左手甲のかさぶたなりかけはかゆいし、今日は右手ダンボールで切っちゃうし、午前中から頭痛はするし…残念な週になりそうで不安です;;;;
まぁ前者ふたつはしょうがないとして、頭痛が痛い(×)はなんでしょ、体調管理的な問題かな;;;;
数年ぶりに頭痛薬で問題なかったものの、今週は模型は控えめ…にはせず頑張ってゲームの時間を減らして(笑)早く寝ないとです。
一日やること全部終わらせて、寝るまでPCかPS3をさわってることが多いので、そこでダラダラしてると自業自得に陥るわけです(汗)
そうそう、今季アニメ分で気になってたヴァルブレイブもチェック開始です。
えっと…絵はあんまり好みじゃないです(笑)
展開としては「ニンゲンヤメマスカ」がこの先どうなるかかな、機体デザインはどうかな…雰囲気的にはエウレカセブン系にオーラバトラー足した感じ?足のラインとかニルヴァーシュっぽいけど、羽はナナジンとかあーゆーの。
バンダイがキット化するみたいですが、本編次第かなぁ。。。
今季はわりと見たいのが多めです☆
さ、こっちはREXしっかりー。
濃い色の部分だけスミ入れ黒でやりなおし。
砲口部分はガンメタルで塗り分け~。
つや消しコート開始です。
右と左手前の大半までで、今日は時間切れ~。
明日は残り左上をつや消しコートしてひとまず放置、全部片付けたら次の塗装パーツの準備ですね。
んむー、GW中になんとか完成しそうかなぁ。
まぁぼちぼちですけど、体調管理もしっかりしないとですよね;;;;;
みなさんも朝は寒いけど昼間暖かいですし、体調管理気をつけてくださいね☆
正確には昨日のことなんですけど、MGSHDの2のミッション、全部クリアしました…つっかれたあ;;;;
最後のMGS1スネークがひどいんですよね、レーダーなし武器なしが基本で敵の視界とか音とかの反応も最大レベル。
グレネードの投擲とか狙撃とかは根性でクリアですけど、最後の爆弾解除とかホールドアップはクリア動画使いました(汗)
いやいや、MGS2S発売当時自力でクリアしましたけど、あれもう一回ってのはさすがに勘弁ですって;;;;
でも案外覚えてるもので、敵の行動パターンとか見なくても覚えてたり。
次は雷電の本編をすべてドッグタグ集めながらクリアするだけですし、ぼちぼちやっていきましょうかね~。
当時難易度エクストリームのボス戦でかなり詰まったので、そこも動画とか見ようかなぁ(笑)
せっかく遅延0.1フレームのモニタを買ったので、あれこれ今までのゲームもやりたいんですけどね;;;;
そっちはそっち、REXもしっかり塗装中です~。
しゃあどおおううううふううきいいいい(何
奥まったところなんかを中心に、あとはエッジ部分とかをメインにやりました。
薄い色のパーツですので、写真よりは実物はもうちょっと控えめに見えます。
シャドウを目立たせると色味が変ですね;;;;;
あと手元ライトはかなりの白色なんですけど、日光成分が多いと黄色っぽくなっちゃったり。。。
砲口部分のすすっぽいシャドウ吹きは意外と使えるんですね☆
初めてやって気づいたんですけど、まぁ今後も覚えてればやってみよっかな。
うりゃー、全パーツシャドウ吹きしたー!
疲れた;;;;;;;
今日のノルマ、スミ入れまではなんとかやりきりました;;;;;;;
塗り分けしたいところがちょっとあるので、それは次にしようかな。
つや消しコートまでやろうと思ってましたけど、全然そんなとこまで進みませんでしたね(汗)
あとちょっとだけエナメルで塗り分けて、塗り分けたところだけ黒でスミ入れしなおして、そしたらつや消しコートかな。
もうちょっとかかりそうですけど、もう残るのは最後の装甲グレーだけですし、もうまもなく☆
そこからが長いですが、ここまで来たら妥協せず頑張りたいところです。
ダレそうになったらハッパかけてください(笑)
さ、今週もまたぼちぼち頑張りましょうかね~。。。
p.s.ちょっとした思いつきを殴り書き。
小さな小さなプチコンペ、企画したら参加する方いますかね…現状の予定なんですけど、「レジェンドBB縛り、写真3枚、塗装必須」とかです。私の予定と気分次第ですが、締め切りは推定6月終わりとか7月とか?そもそも私がREX作り終わってからなので、気が向いたらまた連絡しますけどー。
あ、やらなかったとしても怒っちゃダメですよ(笑)
次の日追記:出始めで誤字出してどーすんの私;;;;;
ご存知の方が多いかと思いますが、淡路島震源の震度6弱の地震が早朝ありました。
私の住んでるところは震度2だそうですけど、いやいや3はあったってばあれ;;;;;
時間も5時半頃で、阪神大震災と近いですからね…否応なく思い出しました。
自室のPCが倒れないようにするべきか、塗装中のパーツ類が割れないようにするべきか迷いました(笑)
というところまですぐ頭が回るほどに覚醒したり…という話はさておき、隣の部屋との扉を開けるとか、窓はカーテンしめてあったし良いですけど…そうです、非常時の退路の確保ですよね。
それに関してはすぐに思い立って行動出来てたので、それは良かったかなぁと思います。
外に出ても危ないですし、家のどこが安全そうか、どこが危なそうかくらいは把握しておくと良い感じです。
自室はできるだけ高い場所にものを置かないことにしてますので基本的には結構気を使ってるんですが、模型の空箱はたくさん積んでます(笑)
空箱だし良いかな?と思いつつ、やっぱり押入れもっと整理しようかな、空箱を捨てる勇気が必要かな;;;;
とりあえず京都の私は無事でしたが、怪我をされた方もいらっしゃいますし、余震に注意でございますです!
そんなわけで予期せぬ覚醒で睡眠不足なだるおもですので、さくっとREX塗装ちゅー。
の前に、ガイアカラーのグレー2と3と買って来ましたよー☆
実際に塗装してみないと色味ははっきりわかりませんが、フタの色とにらめっこして、1は明らかに白いですし、4はクレオスのニュートラルグレーっぽいので、2と3でチェックすることにします。
クレオスのニュートラルグレーに比べると、ガイアカラーのグレー3はちょっと明るそうです。
2かな…3かな…微妙そう。
どっちでも納得出来そうですが、3にしそうな予感~。
昨日に続いて、残りの白っぽいグレーのパーツの塗装完了です☆
この色発色悪いなぁ;;;;;;
おおぅ、写真の色おかしいじゃないですか(笑)
ホワイトバランス設定さわった記憶ないんですけど明日調べてみよっと。
説明書を見てたらここだけしっかり塗り分けだったので、マスキングして、最初の濃いグレーの時と同じくエクストラダークシーグレーで塗り分けしておきました。
これでとりあえずメインの塗装は終わったので、シャドウ吹きに入ります~。
それからスミ入れしてつや消しコートして、白系パーツも完成ですね☆
そしたら今日買ったグレー2色を試してみてチェックして、装甲グレーの塗装して、迷彩用の緑の調色して、になるかなぁ。
まずはそこまでが大きな目標かな?
白っぽいパーツにシャドウ吹きなので、これも加減が難しそうですけど;;;;;;
まぁえっと…ほら、どうせあんまり外から見える部分に来ませんし、なんとかなるなる(笑)
明日は朝ゆっくり寝られるかな;;;;;
帰ってから塗料見に行ってみようと思ってすでに3日…水木金と毎日帰る時間になると雨なんですけどどうしてかな;;;;;
私が何やったって言うんですかっ;;;;;
まぁいっか、その分毎日塗装しっかりしてますし、別に問題はないんですけどね(笑)
では今日もREXしっかり塗装中です~。
しっかり塗装してー。
大きいのをひとつ塗装して、ちょうど時間なのと希釈した塗料がちょうどなくなったので今日はここまで~。
昨日塗装したパーツの段差の奥まった部分なんですけど、ちょっと薄かったのかな…塗料の乗り方が悪かった部分があったので、そういう箇所をいくつか吹き直してたので思ったより進まずでした。
特にちょっと薄めにしたのを塗装してると、どうしても奥まった部分とかにしっかり塗料が乗るまで待てなくて(笑)
あと半分ないくらいのパーツ数ですが、それの塗装して、出来ればシャドウ吹きまでをお休み中にしたいところですね~。
それからスミ入れして、つや消しコートして、最後の本題の塗装に入っていって…頑張れば今月中には完成出来そうかなぁ。
今回は完成したら、さすがにいつもよりゆっくり充電したいなぁ(汗)
でもこれも思い出深いキットになるのは間違いなさそうです☆
さ、早めに寝ておいて、明日朝イチで買い出しと銀行に用事あるので出かけよっと。
いやいや、もう雨じゃない…ですよね?別にフリとかじゃないですからねっ!
ちょっと遅れ気味ではあるんですが、PSPで配信専用タイトルでスパロボが出るそうな。
ほら、どうせ配信専用とか面倒だしなぁスルーかなぁ…な、パトレイバー出るとかっ!
うー、何この誘惑(笑)
アニメ版準拠なのはちょっと気になるんですけどね、私コミック版は全巻しっかりなんですけどアニメ版実は未チェックです。
一応ちょーっとだけ見たことはあるのでどういう声あててあるのかくらいは知ってるんですけど、微妙なところ。
ま、様子見ランクの下の方に入れとくかなぁ。
さ、今日も続いてREX塗装中です。
この辺塗装してー。
このブロックの左半分まで塗装完了です。
まだ白系パーツはどれくらいかな…2/5くらいしか終わってないかも;;;;;;
ちょっと濃い目に希釈して、塗装スピード重視で進めてます。
そういえば、昨日Windows7の自動更新当ててたら、見逃してたんですがグラフィックボードのアップデートを気づいた時には始めてて…そうです、このPC最初の頃にさんざん悩まされた問題です。
びくびくしながらネットゲームつけて放置したりウェブブラウザで上下しまくったりしても特にエラーもなく、今のところ一安心です;;;;;
そういう時このモニタが超便利なんです、PCの画面とPS3の画面と同時に表示出来る機能がついてます☆
残念ながらそれやると2.2フレーム遅延出るのは面倒ですけど;;;;;
さ、今週はやっと明日で終わりです…なんか疲れてる感じ;;;
でーもー楽しい塗装です、ぼちぼちですけどしっかりやってこー☆
鳥インフルエンザ、怖いですね;;;;
とりにく大好きっ子としては不安になりますし…渡り鳥が大陸から日本に渡ってきたら蔓延する可能性があるのが一番怖いです;;;
ブラジル産で売ってるのよりはやっぱり国産の方がクセがなくて良いんですよね。
からあげとかみたいな味濃いめにつけるなら、問題はないんですけど。
じゅるり、からあげ食べたくなってきちゃった(何
今日はちょっと時間押し気味だったので塗装時間少なめ…今日のREXです。
手前の7パーツだけですが塗装完了です☆
右端のパーツは外に出る部分だけ塗装してるのでサフと色味の違いがわかるかなぁ、明るいところがグレーで、濃い色がサフカラーですよん。
週末グレー買いに行こうかなぁと検討中ですけど、在庫が少なそうなのが不安です(汗)
2と3がなかったら、状況によってはクレオスのセットで様子見にしてみようかな…グレーばっかり買っても使う機会は少なめなんですけどね;;;;
今回使ってるグレーFS36622、なんですけど、結構隠蔽力低めなんですね。
サフの上からなんですけど、なかなか白くなってくれなくて。。。
もうちょっとギリギリ濃度濃い目にしてみよっかな?今日は多分ベストな濃さだっただけに微妙な調整になりそうですけどー。
なんとかお休み中に塗装頑張って、白っぽいグレーをしっかり塗装終わらせたいところですね☆
コメントでご指摘いただいたので…装甲グレーはまだもう少し先ですし、ガイアカラーのグレー2を週末にでも買ってくる予定です。
クレオスのニュートラルグレーはちょーっと黄色みがかってる?感じがしてるものの使いやすいんですが、そういえばグレーだけって色味と比べないとダメですよね;;;;
よし、他力本願してみよう!
どなたか、クレオスのグレー4色とガイアカラーのグレー5色をすべて買って、ひとつのプラ板なんかに塗装して比較出来るようにしてください(笑)
戦闘機系メインの人にはかなり良さそうかなぁと思いつつ、わりと白多めなキャラクターモデルメインの私には、きっと無駄になりそう(汗)
グレーが欲しい!と思いつつ、今日はまだまだREXのサフですー。
白系パーツ、すべてサフ完了です☆
かなりうっすらめですが、これでも3回くらいだったっけ。
接着したパーツはしっかりサフで合わせ目付近をチェックです。
これはしっかり6回とか7回くらいは重ね塗りしてるくらい、かなりサフ層は薄くなるようシャバシャバに今回は薄めてます。
次回からはえっと…グレーFS36622でしたっけ、ちょーっと黄色の入った薄いグレーで全部塗装しちゃいます☆
塗装してもしなくても成型色っぽい色味なので、塗装したの?状態になりそうな気配ですけど;;;;
でもこれがこれでいけるとすると、やっぱり装甲グレーはクレオスのニュートラルグレーで妥協せず、思った色味にしたほうが良さそうかも;;;;
調色も考慮に入れつつ、グレーを買って様子見しつつ、まずは目の前の薄いグレーからいっちゃいましょー。
ぼーっとハンドピースをあれこれ見てたんですけど、そもそもキュートは0.5mmは一応不可能って注意書きがあるくらいですので、そもそもセカンド機を準備する前にキュートを買い換える方が先だということは明らかなようです(笑)
それとアレかな、自作塗装ブースがダメになったらそっちは今度は市販品使ってみようかなぁとかも検討中のままですけど。
うーん、絶対必要かと言うとキュートで今のところ間に合ってるような気がしなくもないですし…あくまで検討中です。
でもまぁ、L7は買い替え第一候補でしょうかね。。。
ほい、今日も今日とてREXさん塗装中~☆
結構薄めにしつつ、サフで下地作り中です。
左上のブロックは時間的に出来なさそうなので今日はパス、明日やっちゃいましょ。
下と右上までサフ完了です。
先に色味チェックをする必要があるので、スプーンでチェックです。
えっと、まずは白系パーツの色テストに、グレーFS36622とホワイト5ですが、スプーン先の左がグレーFS36622、右側がホワイト5です。
やや黄色みがかったFS36622がイメージに近いのと設定色に近いので、白系パーツに関してはこれでいけそうです。
次に装甲系のグレーなんですが、ニュートラルグレーとダークシーグレーでテスト。
中央どう見ても黄色っぽいのがダークシーグレーで、写真下の持ち手のところがニュートラルグレーですが…ダークシーグレーって異様に黄色いですねこれ;;;;;;;
ニュートラルグレーがイメージに近いので、こちらはこれでいこー☆
個人的にニュートラルグレーとエクストラダークシーグレーが個人的使いやすいグレーベスト2です(笑)
1st系のガンダムなんかの関節はニュートラルグレーで、最近のユニコーンとか?新し目の濃い目の関節にはエクストラ以下略の方が良い感じ。
どうして調色しないかって?めんd…もとい、バランスが良いんです(何
説明書のサンプル画像だともっと白っぽい色味に見えなくもないんですが、成型色みたいなわりと濃い目のグレーの方が好きですので、これはどちらかと言うと自分の好み優先ですね☆
ニュートラルグレーでいけるとして、迷彩用の緑の調色も合間見てやっとこうかな。
設定カラーは、フィールドグレー(2)にタン少量と白極少量、かなり深めの緑に気持ち黄色を足す感じ、っと。
ニュートラルグレーがかなり色味として見ると黒っぽいので、それと比べてもちゃんとわかるような緑色で、なおかつ適度な深みが必要で…難しいなぁ(苦笑)
手持ちの緑でかなり濃い目のがひとつ確かあったはずなので、またスプーンにニュートラルグレー吹いて、緑吹いて様子見してみようかなぁ。
そうそうあともうひとつ。
今回からこちらも切り替えで、クレオスのツールクリーナー使ってたのを今回からガイアカラーのツールクリーナー使ってみたんです。
クレオスより強力そうなんですけど、なんだろう、ニオイもクレオスよりひどくなった感じがしてちょっと困りモノ;;;;
クレオスのはラッカー溶剤の強いの!って感じだったんですが、ガイアのは苦いっていうのかな、刺激の方向が違うんですよね(わかりにくい
ラッカー系の溶剤臭はどちらかと言えば好きなニオイ(?)だと思うんですけど、ガイアのツールクリーナーは正直つらいです;;;;;;;
これってホントに大丈夫なのかな…テフロン加工のパッキンエアブラシですけど、クリーナー成分強すぎてちょっと不安かも;;;;
明日も続いてサフやって、時間が微妙だったら色味テストかなぁ。