goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3371回 この色にしよう

2017年07月12日 22時28分53秒 | バンダイMG イングラム1号機

明日FF12リマスターの発売日でした…すっかり忘れてました;;;

今ちょうど塗装期間に入ったので、ゲームのペースも落ち気味になりそうなんですよね。

行く前に借りたVitaのスパロボVも40話くらいなので、そっちもぼちぼちがんばりたいですし。。。

ひとまず見送りー、FF15の二週目もやりたかったりするんだけどなぁ。。。

模型もしたいけどゲームもしたいですぅ;;;


それでは今日のイングラム、色どうしようーの続きです。


やっぱり濃い色からの立ち上げ塗装にしよう!と、半分嫌々ながら頑張ろうと(笑)

ただ下地の残る部分の色をグレー系統にすると面白くないので、ここはアニメやコミックっぽく?青系統の影色にしようと思います☆

まずは手持ちでテスト。


手持ちで十分な量残ってるのはフタロシアニンブルーとインディブルーのみでした;;

さらっとテストしてみましたが、右側のインディブルーの方が良い色かな?

ということで、下地をインディブルーで染め上げて、白で立ち上げ塗装していこうと思います☆


白サフに色ノ源シアンをほんの少し…入れたらかなり水色になってますが、下地の塗装を始めた辺りで今日はここまでー。


白サフにクリアブルー足しましょうは他の方のご指摘です☆

確かに言われるとその通りですね…次に塗る青が楽になりますしね;;;

ということで、手順としては下地水色→青→白立ち上げのなんとも面倒な三本立てですね(笑)

手間はかかりますけどがんばるぅ;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3370回 色はやっぱり基本色

2017年07月11日 22時42分19秒 | バンダイMG イングラム1号機

あれこれしたいことがありすぎて…さすがに一ヶ月の間出来なかったことを取り戻すには一週間程度では足りてないです(笑)

もっとゲームしたいですし、もっと模型もしたいですし、いろいろ事務作業もありますし。。。

むきーあそびたいよー!

実際、多少遊んでるのでぼちぼちいきます。。。


まずはイングラムの塗装から、黒を塗装してしまいます。


黒のパーツ、悩んだんですがガイアノーツのExブラックで塗装です。


ツヤはそこそこでしょうか、クリアーコートするのである程度テキトーです(笑)

少し濃い目にして、やや厚塗りでツヤが出るように塗装しておきました。


メインカメラと肩アーマーのパトランプ中身はExシルバーです。

こっちはほどほどかな?

塗装は今日はここまでです。

濃い目の塗装はちょっと時間かかっちゃいますね~。


窓を開けたままエアコンをつけるのをどうしましょうか…今日は我慢の日?

室温33度湿度59%、なかなかしっかり水のたまる梅雨時期です。


あとはコレです…もう結構使ってるヘッドセットのイヤーカップ部分、安っぽい?ビニール生地だったんですが破れはじめてました;;;

んむー、ヘッドセット自体はまったく傷んでないんですよね。

しかもこの部分外して洗濯したり出来るんですけど、次にこれ洗ったらダメになっちゃうだろうなぁ;;;

予備とか別売りはないし、ひとまずこのままですけど…社外品とかも気がついた時に探してみようかなー。


今日はここまでー。

それとエアブラシ周りで使ってるホース、固くて気になってたので良い機会にブレイドホースに切り替えてみようかとも考え中です。

実物見てからと思うので、近いうちヨドバシ冷やかしに行って色々チェックしてこようかな☆

ヘッドセットもそうですしマウスもそうですし、調べ物してこようっと☆

ただし買うのは多分ネットです、荷物重くなるので(笑)


引き続き、どんどん塗装進めていきます。

次は白に入っていく感じかな、下地は何色にしようかなぁ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3369回 一歩ずつ

2017年07月10日 23時04分24秒 | バンダイMG イングラム1号機

久々に昨日は少しのお昼寝と夜更かしをしたのですが…今日辛いです(汗)

うーん、あちらにいる間は体調管理が何よりだったので、しっかり寝てたんですよね;;;

まだ身体が遊びモードの睡眠時間についてきてないですね(笑)

ということで控え目に遊びます。。。


それでは今日のイングラム、塗装は進めるのですがちょっと時間はかかり気味。


まずは黒に塗装予定のパーツから、サフエボグレーでしっかり下地を作っておきました。

今回はある程度ツヤを出しての仕上げを考えてるので、表面処理をテキトーにしてる分下地を整えるのに少し厚めにサフ層作りました☆


今日はここまで~。

ツヤ消しで仕上げるならいい加減で良いのですが、ツヤ有りで仕上げる場合表面処理したところとしてないところではかなり雰囲気変わっちゃうんですよね。

それをごまかすために、サフ層を少し厚めにすると見栄えがほぼ同じになる作戦です(笑)

ニュートラルグレー5にシャドウ吹きでエッジに黒を入れるかなぁ…黒パーツに黒でスミ入れするには、結局のところ地を黒より明るくするしかありませんしー。

まだ考え中です、ホントに今回はいつも以上にぶっつけ本番です;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3368回 復帰していこー!

2017年07月09日 21時50分07秒 | バンダイMG イングラム1号機

一通り片付けもして、お掃除もして、お昼寝もして(笑)

今日から模型に本格復帰です☆

とは言うものの、平日はどれくらい時間が取れるかわからないのが悩みどころかなぁ。

あと暑いです;;;;;;;;;

ゲームもほとんど…VitaとPCで少し遊んだくらい…(←ちゃんと遊んでる


それでは今日からイングラムの作業復帰、塗装です☆



まずはしっかり持ち手付けです☆

ただ今回は関節系のパーツは見えなくなるので、外装ばかりなのでMGにしてはパーツ少なめで一安心。

でもどういう色にしようかな…結局決めきれてないです;;;


ただ気が向いたので、クリアパーツだけ塗装開始です☆

クリアオレンジ、クリアブルー、クリアグリーンです。

やや濃い目にしてしっかり発色重視っと。


今日はここまでー。

んむー、やっぱり黒系統からの白塗装にしようかなぁ。。。

まだ迷ってます、どうしようかなぁ。。。

次回の塗装まで悩みます、どうしよっかなー(笑)

やっぱり趣味の時間は良いですね☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3354回 直前まではこれでOK!

2017年05月29日 23時20分19秒 | バンダイMG イングラム1号機

まずはさくっとイングラムに。


表面処理コンプリートです☆

クリアパーツも切り出して調整はしておきましたが、さすがにヒケを取ってまでは…と思ったのでそのままですけど。

塗装の割合は8割白でしょうか、これだけ多いと黒立ち上げで塗装したくなりますね☆

右上のグレーのパーツは足首くらいで後はスルーですし、案外少なそうかな。


というわけでイングラムの塗装前処理は完了しました。

なんですが、残念ながらあと二週間でちょっと微妙なんですよね。

うーん、塗装自体はどうするか決めてないところもあるんですけど、黒立ち上げするにしてもメタリック等々するにしても、最後ツヤ有りで仕上げるとなるとスミ入れにデカールもありますし。。。

時間がタイトなので、無理して進めないでおこうかなと。

そういう事情もありまして、模型に関しては一端ストップしておこうと思います。

続きは帰ってきてからかなぁ。

微妙に時間があるので何かしら仮組みもアリかと思ったんですけど、それも中途半端になったら心残りになりそうかなぁと思うし…(汗)

ですので一ヶ月少し、模型から離れることになります(´;ω;`)ブワッ

その分ゲームしようかな(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3352回 ちょっとでもしっかり

2017年05月25日 23時53分09秒 | バンダイMG イングラム1号機

遅い時間になってしまったのでさくっと更新、本日のイングラム表面処理です☆


アンクルガード正面も、前回の記事同様やってしまってます(汗)

こんなエッジの部分にゲート跡が来るのが悪いんです!私のせいじゃない!

ごめんなさい;;;


瞬間接着剤で埋めておきました、相変わらずヒケは今回はテキトーです(笑)

サフ吹いて今ひとつだったらUVレジンで埋めようかなー。


左足のスネのパーツも一式表面処理完了です☆


今日はここまで。

エッジもある程度しか気にしないで今回は気楽に表面処理してますし、塗装後エッジの立ってるところとなだらかなところが混在してそうですね(汗)

さっと作りたいだけなので、今回はそれでいいんですけど。

引き続き反対の足も仕上げていきましょー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3351回 失敗フォローに

2017年05月24日 21時55分51秒 | バンダイMG イングラム1号機

グランドセフトオート5の合計の販売本数が8000万本突破ですって、すごー。

私もそのうちの一本というのはさておき、全世界レベルでたくさん売れてるゲームはそんなに数ないですもんね。

オンラインモードの方は未だにアップデートが定期的に来てたりしますし、ユーザーを長く引き止める方法とか、マルチプレイの人気でさらに友達に買ってもらって一緒にプレイする、という流れもあるのでしょうか。

WiiUのスプラトゥーンもそんな感じでしたよね、人気が出てた感じがします。

…などと、オンラインで基本遊ばない人間があれこれ言ってみたり(笑)


それでは今日のイングラム、以前の失敗をなんとかします;;;


ゲート部分なんですが、ニッパーで切り出す時に少しえぐってしまいました;;;

これがちょうど真正面に来てしまうので、なんとか埋めないといけなかったんですよね。


瞬間接着剤を多めに乗せておいてー。


しっかり処理です☆

UVレジンで…とも考えたんですが、以前のテストの時に結構剥がれやすかったので、形状の調整レベルで使うなら瞬間接着剤が無難ですね。

エポパテは固まるまで時間かかっちゃいますしね。。。



あとはモモの表面処理をしっかりやって、スネのパーツはそこそこ表面処理して今日はここまでです。


エッジのめくれがやや気になったのでそこは多少しっかりめに処理してます。

もちろん今回は通して、ヒケはテキトーにスルーしてます(笑)

モモまで来たので、残りはスネですしさくさくいきたいところかな?

来週くらいから塗装には入れそうですけど…どうしようかなぁ、黒立ち上げみたいなこともしたいけど、それをすると出張的なものまでに完成しないしなぁ。。。

ちょっと悩んでますが、まずはしっかり表面処理していきましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3350回 腰出来ました、ヒザはマステで

2017年05月22日 22時05分25秒 | バンダイMG イングラム1号機

突然の物欲な話題でゴメンナサイ、SDXの太陽騎士ゴッドガンダムかっくいー!(笑)

出来が良いのはわかるんですが、なにせお値段張るので手を出せませんね(汗)

メタルビルドにしてもそうですけど…出来が良いものは多いのですが…。

そういえばレジェンドBB辺りでゴッド出そうなので、期待せずに期待して待ってよかな☆


それでは今日のイングラム、腰が出来たのとヒザの調整です。


腰上部は特に問題なしかな?

側面全体がややヒケっぽいというか、エッジのめくれっぽい形状?になってたので、400→800で処理しておきました。

あと正面上部は0.15ミリラインチゼルでアウトラインを彫り直しっと。


股下のウインチモールドを横切るようにパーティングラインが入ってたので、ざっとヤスリがけして消してから隙間を彫り直して処理っと。

この辺はテキトーにしておきました(笑)



本キット唯一の?構造不良とでも言うのでしょうか、ヒザ関節です。

ヒザ下側からの板状のピンと、長方形の穴があるモモ側と、どうもここで不安定になってたんですよね。

いろいろ調べてみると、ご覧の通り板の前後の長さが穴より小さいというか、穴が広かったと言うか。。。


マスキングテープで対処してみたらバッチリでした(笑)

こんなにさくっといけるなんて…一応最後の組み付け時に新品のマステに交換しておこうっと。


今日はここまでー。

今週の大きな山場は今日と明日なので、今日は作業も控え目でした。

明日でピークは過ぎそう?ですし、土曜日は休みになりそうで一安心です☆

ただぼちぼちと来月のひと月お出かけに備えて、ちょっと服とか買いに行かないとダメそうかな。。。

うーん、ちょっと憂鬱気分が大分入ってきましたが、とりあえず模型やりつつちゃんと考えるべきことも考えます(汗)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3349回 上半身終了

2017年05月21日 21時54分15秒 | バンダイMG イングラム1号機

昨日は終わったのが遅くって…7時すぎくらいだったんですよね。

しかも帰る前にいつもグーグルマップで渋滞チェックするんですが、あきらかに事故渋滞の気配も。。。

ということで、遅い時間にも関わらず遠回りの山周りでの帰宅で疲れました;;;

まっくらで対向車もたまにしか来ないのでハイビームで走るんですけど、何か前方左でチカッと光る何かが・・・・・・・・・。

そうです、鹿でした(笑)

飛び出てこなかったので良かったですけど、山道は動物の飛び出しが怖いんですよね;;;;;

何もなくて良かったです;;;;

それでは今日のイングラム、上半身まで表面処理完了です☆


指先は軟質プラなので処理しづらかったのですが、デザインナイフである程度処理→400ヤスリがけで対処です。

リボルバーは特に何もせず、パーティングラインが真ん中に出てるので処理しておきます。


残り上半身のパーツをさらっと処理したりー。


あ!唯一の金色メッキパーツはアンダーゲートだー!

こういう気遣いがうれしいですね☆


これで上半身の表面処理完了です☆

次回からは腰以下の処理かなー。


今日はここまでー。

ここまでクリアパーツを切り出してなかったので処理しつつですが、特に問題はなさそうかな?

メッキパーツもアンダーゲートでしたし助かりましたね☆

でもあと3週間での完成は無理そうですので…ぼちぼちやりましょう;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3348回 胴体とか腕とか

2017年05月19日 21時53分53秒 | バンダイMG イングラム1号機

あら、えのきが回収入ってるんですって。

金属片はこわいなぁ…みなさま対象になりそうであれば、返品の案内も出てますししっかりチェックです。

まぁ実際安い商品ですので、送りかえすより購入店への返品が早いかな?


それでは今日のイングラムです。


あちこち結構モールドがあるので説明書をじっくり見てみたんですが、ちゃんと彫り直しておいたほうが良さそう?

0.15ミリラインチゼルで彫っておきました。

ぽろぽろ外れるパーツは…塗膜の厚みでいけるかな?


二の腕のパーツだけしっかり彫り直して、あとは無難に両腕まで表面処理しておきました。

結構パーティングラインとか金型のズレで出てる段差とかあるんですが…見ないフリしておきました(笑)


今日はここまで~。

今日も無難に表面処理、両腕まで出来ました☆

指先は…んー、軟質プラなんですよね。

表面処理しづらいのでテキトーにしようかなと…手の甲のパーツは普通のプラなのでしっかりやります(笑)

まぁまぁ順調かな、じっくりいきましょー。

あとハードなので、温存気味にいきます(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする