
(*清らかな血筋を感じさせる、八重咲きのクレマティス。背景も含めまるで新しき絵画のようだ。/ゆり家のお花シリーズ2)
異常気象や湿地の乾燥化など、地球温暖化の影響は「鳥類」の生息にも差し迫った脅威となっている。
世界中にすむ 約1万種の鳥 のうち、約1/8に当たる 1226種の鳥に絶滅の危機が迫っているという。2008年版 レッドリスト(絶滅鳥類リスト)が、IUCN(国際自然保護連合)とバードライフインターナショナルから発表された。
2007年比で、絶滅危惧種の数は 5種 増加し、絶滅の危険度が最高ランクには 8種 が加えられた。全体として、計 24種 の危険度が高くなるよう見直されている。新レッドリストから、危険度が高い順に数値を記すと、
①「極めて絶滅の恐れが高い」 190種 *ヘラシギ、マネシツグミ、ノグチゲラなど
②「絶滅の恐れが高い」 363種 タンチョウ、ヤンバルクイナなど
③「絶滅の危険が増大している」 673種
近い将来、これらの鳥たちが絶滅していないことを祈りたい。
*ヘラシギ :
ヘラのようなくちばしが特徴の小型のシギで、夏のシベリアで繁殖し、インドや東南アジアの一部で越冬する。現在、推定個体数は 数百羽。渡りの途中に日本に飛来し、千葉・福井・山口・鹿児島の各県での確認例もある。
(新聞記事・要約転載)
ゆり姫&みなさん、無・誕生・進化・絶滅のようなサイクルが、地球上(もしくは宇宙)の摂理ではないか?とは言え、これらのことを僕たち人類はただ手をこまねいて見過ごすわけには行きません。特に我ら人間の存在自体が、少なからず地上の生態系に悪影響を与えていると言うのなら、尚の事ではないでしょうか。個々のレヴェルで「独自に実際何ができるのか」をよく考えてみることが、今突き付けられた現実なのかもしれません★
異常気象や湿地の乾燥化など、地球温暖化の影響は「鳥類」の生息にも差し迫った脅威となっている。
世界中にすむ 約1万種の鳥 のうち、約1/8に当たる 1226種の鳥に絶滅の危機が迫っているという。2008年版 レッドリスト(絶滅鳥類リスト)が、IUCN(国際自然保護連合)とバードライフインターナショナルから発表された。
2007年比で、絶滅危惧種の数は 5種 増加し、絶滅の危険度が最高ランクには 8種 が加えられた。全体として、計 24種 の危険度が高くなるよう見直されている。新レッドリストから、危険度が高い順に数値を記すと、
①「極めて絶滅の恐れが高い」 190種 *ヘラシギ、マネシツグミ、ノグチゲラなど
②「絶滅の恐れが高い」 363種 タンチョウ、ヤンバルクイナなど
③「絶滅の危険が増大している」 673種
近い将来、これらの鳥たちが絶滅していないことを祈りたい。
*ヘラシギ :
ヘラのようなくちばしが特徴の小型のシギで、夏のシベリアで繁殖し、インドや東南アジアの一部で越冬する。現在、推定個体数は 数百羽。渡りの途中に日本に飛来し、千葉・福井・山口・鹿児島の各県での確認例もある。
(新聞記事・要約転載)
ゆり姫&みなさん、無・誕生・進化・絶滅のようなサイクルが、地球上(もしくは宇宙)の摂理ではないか?とは言え、これらのことを僕たち人類はただ手をこまねいて見過ごすわけには行きません。特に我ら人間の存在自体が、少なからず地上の生態系に悪影響を与えていると言うのなら、尚の事ではないでしょうか。個々のレヴェルで「独自に実際何ができるのか」をよく考えてみることが、今突き付けられた現実なのかもしれません★
鳥がいなくなるなんて…いやですよね。
それにしても、今日の写真、綺麗ですね!
クレマチスなんですね!
この種類は、初めて見ました♪
おっしゃる通り、小動物たちの声に耳を傾けられる優しさが、僕たち人間には必要なのですよね。生態系最高位の優位性など存在しないのです。
それに心から鳥や花を愛でられる世界に、いま感謝しないと。
ホントになんとかしなくちゃ!って思います☆
ホントに鳥さんがいなくなったら、平和☆ではなくなるよね。
クレマティス☆なんか、白薔薇みたい~~☆
私も、紫色は知ってるけど。
これは初めてです★ キレイだね!!
そうだよね、鳥たちがいなくなったら平和☆ではないよね~。現実的にはインフルエンザの問題などあるけれど、鳥に罪はないし。僕たち人間が知恵を絞って何とかしないとね。
ゆりのクレマティス、ほんとにきれいだよね!紫色もあるんだ~?これは、八重咲きなんだってね。
わかっていても、自己欲だけに走れば、鳥だっていなくなるしw
馬鹿な人間が消えたほうがましかな?
っと、、きょうの気分でそんなこといっては、愚かだしー!!
ゆり家の写真って、スガスガシーよ。
キレイな鳥がきそうだよね★
自然界も大変なことになっておりまして、これもそもそも、人間の自己欲の結果だと思われます!
それにしても、トシさんの正義感★には、頭が下がりますよ~~!!
私など高校生の時は、自信ないかたまり☆で、ひねくれておりましたw たぶん…しかし、ゆり姫も歌われるように、シンプルに素直になればいいと思いますーお。
簡単なことが実は難しい!かえって、難しくするからこそ、ややこしくなり、ますます、難しくなるのだと…あぁ、ますーおも難しくなってしまいそうなので…簡単にいうと、ストレートなトシさんは、素晴らしいです~♪
そのまま、まっつぐに育って下さいまし。
目黒のケーキやシュクルさん☆で認知しかかっている…マスーオでした♪
追伸…シュクルさんは、ゆり姫と母上様☆にお会いできていて、本当に、う ら や ま し ー!!!でありますーお☆
ごめんねくださいまし。
小動物たちは、環境(人の影響も含む)の変化に敏感で、人間の悪事などきっとお見通し。トシの言いたい事よく分かるよ。マスーオも言うとおり、トシは真直ぐでいい!いつでも直球勝負で突っ走れー!
ゆり姫同様、僕はトシも応援するぞ☆もちろん、僕自身もがんばる。
マスーオ、君も三振を恐れなくなったね!って、始めから打たれ強よかった~。マスーオの特徴も理解しているつもりのジョーです!ありがとね♪マスーオもいつかシュクルに訪問できるといいね~☆うん。
本当、ゆり家のお花たちはスガスガしく僕たちを見ていてくれます。