goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆり応援日記

シンガーソングライターゆりを応援する、島村・M・JOEと黒ネコ・allegroの日記。

「不況はすべてが不幸か?」ゆり姫、僕はSガーデンの想いを応援し続けます☆

2008-12-06 14:14:03 | ゆり応援記録



               (*Sガーデンでハイビスカスとの語らい/ハイビスカス2/Secret Gardenより)
                 Secret Garden  http://ameblo.jp/secret-garden-photopage/


今日は特に僕と同世代か、より年少者の方に聞いて(よければ考えて)もらいたい。

不況と言われる昨今、僕たちはそれを実感しているだろうか。

大企業でも、経費削減や販売減のため人員整理が行われている。そんな事実等は、各メディアを通して確認してほしい。(みなさんが当事者でない事を祈ります)

さて、なるべくシンプルに。あくまで、個人的所感なのでご了解願いたい。

僕たちは、「<主観>の中で常に階段の一番下に立つ」。(主観がポイント)
見上げれば、各々が目指す「富」が彼方上空にあるんだ。(それを「幸」と見る人もいる)
階段を一段上がれば、今いた場所(段)は消えてしまう。(見失ってしまう)
多分、引き返す(階段を降りる)ことはできない。あるいは、とても難しい。

でも、僕たちが今いる各階段(階層・フロアーでもよい)にも、それぞれに「富」や「幸」がちゃんとあり、そのことは分かっているはず。しかし上段について、想像はするけれどそこはまだ未知の世界だ。

知りたい。あるいは向上心。それは人間の根源的な要求だ。否定はできない。
ただ、現在を疎かにし、誠実さをもって過ごせないならば、どこへ行っても同じことは繰り返されるのだと思う。欲求はただ前へ、上へと先送りにされて行く。

先日映画で観た、昭和レトロな世界では、一見皆が貧しさの中で生活をしているように見えた。だが、いつの時代でも表面的な貧富の差は存在する。より上層を目指す志向が、強い生命力を呼び起こすことは間違いないにしても、現状を精一杯過ごすこと自体が、人々の瞳を生き生きとさせることもまた事実だと思う。

加速する不況が指し示す人々の心情には、
「上を向いて歩こう」と同時に「*今一度足元もよく見て歩こう」の音が響き始めてきたかのようだ。(注意:*そんな歌は実在しません)
では、よく問われる「真の豊かさ」とは何だろう。
僕はこう考える。
たとえ、どんな階層にいようとも、大差は無いのだと。その場所には、それぞれの素晴らしさもあれば、特有の苦労もあるだろう。簡単に言えば、桁がちょっと違ってくるだけだ。いつでも現状を粛々と、もしも無為に過ごして行けるなら、「真の豊かさ」は、どこにでもあるような気がする。右往左往することはないんだ。

Sガーデンのお花たちや光は、僕にそれを教えてくれた。
そして、ゆりが歌う<ARIGATOU>が、いつでもそれを確信へと導いてくれる。

             

          (笑顔のまっくん☆/Secret Gardenより)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする