goo blog サービス終了のお知らせ 

Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

どうあるべきか?

2021年03月07日 | つれづれに

3.11からもうすぐ10年(あと二日後)

いろいろ考えさせられる。原発問題は生死に関わる。

原発安全神話は壊れた。 自然は、人が考えられる範囲を越えている。

特に 設計者は 法律下で考え設計する 造る職人は、それに基づいて造る。

それだけである。

自然は、それらを越えて存在する。

しかも人類は自然の営みを破壊し続けている。しっぺ返しが災害とCovid-19であろう。

どうにか共存できるシステムを創りたいですね。

人口爆発が問題だと言っていたら、今や少子化が問題とかって言うのです。

いつも経済至上主義で行政が行われて来た、その路線はいかがでしょうか?

多くの生命が幸せな生き方が出来るシステムを誰か創ってくれ!

 

 

 


山野草

2021年03月07日 | 庭造りと家庭菜園

森の散策の帰り、仕事で使う材料を買いにホームセンターにいったのだが、

珍しい山野草が売っていたので、買ってしまいました。

キキョウ ニリンソウ ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマの花はほんとかわいい、初めて見たのは尾瀬でした!

家で育つのかどうか?疑問ですが、チャレンジ! 二輪草はこの地域に自生しています。ということで、東の庭に植えます。

キキョウは、庭石の近くに植えます。


春近し

2021年03月07日 | 水源探検・泉自然公園/登山と散策/サイクリング

いつもの原生林源流に行ってきました。

この原生林の周囲は、杉林と水田 畑です。

写真の湿原には、ほとんど人の手は入っていません。

ただし周囲には、遊歩道があり、NPO法人が遊歩道を管理しています。

今日は、遊歩道を頼りに二時間ほど歩きました。一つの目的は、ラン探しです。

直径90cm程度の巨木がありました。

とにかく楽しい。

落ち葉を踏みしめる音がいいね!