goo blog サービス終了のお知らせ 

Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

ソーラーパネル

2006年02月27日 | エコドライブ&エコ
ソーラーパネルの装着

部品を買いに、ホームセンターに行きましたら、

美しい店員さんがいました。ほんわり光っていました。女優の誰かに似ています。名前は忘れました。そのまま、女優のレベルですね。せっかくなので、部品の場所を尋ねたら、親切に教えてくれました。



いろいろと使えるものはないかと探していたら、大きなマグネットを発見 なーんだ、これならバッチリ装着できそうです。1個1650円と高価ですが、これだけ強力ならば、落下する問題なく使用できそうです。

あと、チャージコントローラーを、今日オークションで落札できれば、すべての部品がそろいます。落札できなかったら、お店で買うしかないですね。お店は結構高い。

ごめんなさい!

2006年02月24日 | エコドライブ&エコ
ヘッドライト、結線部分の故障でした。

今日オートバックスで、診てもらい、自分でも確認したら、カプラーの結線部分が不良状態でした。これで、ついたり消えたりしていたわけです。すぐに、ホンダに持ってゆき修理してもらいました。

 その間新型シビックのプロモーションビデオを見ていましたが、技術が進化していますね。シビックのハイブリッド車乗ってみたくなりました。

チャージコントローラー

2006年02月23日 | エコドライブ&エコ
独立型太陽光発電システム車載用

電圧計を2個(バッテリー用と太陽電池用)購入したので、チャージコントローラーも購入することにしました。というかよく考えたら、 太陽電池には、逆流防止機能がついているけど、メーターを取りつける電線のところでは、機能していないので、チャージコントローラーを取り付けることにしました。電圧計で監視できるのは、楽しそうです。

電気にはうといので、調べながらですが、完成するのが楽しみ、運用がうまくいければなお楽しい。

電圧計購入

2006年02月22日 | エコドライブ&エコ
いやあ、フィギアの荒川さん、きれいでした。美的センスでは、一番だったと思います。個人的には、今回は選ばれなかった、中野?という名前だったか?ちょっと忘れました?が好きです。スルツカヤ、コーエンの命には限界が見えて来ます。その点、荒川には、美的可能性をまだまだ感じさせるゆとりというか、可能性が感じられます。実際のことはわかりませんが、可能性や開ける可能性を感じれることは、未来に開かれる可能性を感じさせてくれるので、開放的でいいです。たとえ演技がよくても限界を感じるものだと、ベクトル方向がのびやかではないですね。これは、個人の選手のモチベーションです。同じレベルの演技でも、高みを目指しているのと、そうでないのとでは、印象が違います。
 荒川さんが一番よかったです。

さてと、独立型太陽光発電システムのモニターとして、電圧計を取りつけることにしました。太陽電池パネル用と、バッテリー用にそれぞれ取りつけることにしました。

ネットで検索して、秋月電気で購入しました。


やられた!

2006年02月21日 | エコドライブ&エコ
 いちよう念のために、言っておいたのに!

やっぱり、右のヘッドライトが点灯したり切れたりしました。残念でした。
今晩車を乗ろうとして、エンジンをかけて、スモールライト点灯、ヘッドライト点灯、車を下りて、点灯を確認したところ、右側が点灯していませんでした。ポンと叩くとつきました。なーんだまたか?という感じで、いちよう、オートバックスに電話をいれたら、ご丁寧に謝罪してくれました。自分で直してもいいのですが、いちよう工賃払って取りつけてもらったし、忙しいので、いざという時でなければ、任せることにしています。とにかく寝る時間も少ないので、そうせざる得ないのです。

若い時には、いろいろいじくりまわしていましたが、もうーおっくうですし、とにかく他のことをしたいからです。

取りつけ

2006年02月20日 | エコドライブ&エコ
マグネットキャッチャーは写真のようにとりつけました。
一部木材を使用しました。これは、オイルステインで処理する予定です。結線部分なども防水処理、またとりつけた際、屋根と、パネル部分に隙間ができないようにも加工する予定です。