goo blog サービス終了のお知らせ 

Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

もう少しで16キロ台

2006年06月15日 | エコドライブ&エコ
エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年5月30日

走行距離:764.5km 燃費15.42km
今回の給油ガソリン:レギュラー39.63リットル ハイオク9.92リットル 合計:49.55リットル
二酸化炭素排出量:105.54kg


2006年6月10日

走行距離:770.6km 燃費15.90km
今回の給油ガソリン:レギュラー38.44リットル ハイオク10.00リットル 合計:48.44リットル
二酸化炭素排出量:103.17kg

もう少しで16キロ台ですが、これ以上は無理かもしれません。


雨雨雨

2006年05月23日 | エコドライブ&エコ
エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年5月20日

走行距離:778.5km燃費 15.46km
今回の給油ガソリン:レギュラー40.35リットル ハイオク10.00リットル 合計:50.35リットル
二酸化炭素排出量:107.25kg

毎日雨ばかり、おまけに台風まで来ました。おかしい?

燃費15キロ以上安定

2006年05月12日 | エコドライブ&エコ
エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年4月19日

走行距離:748.4km 燃費15.31km
今回の給油ガソリン:レギュラー44.88リットル 
二酸化炭素排出量:95.59kg

エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年4月25日

走行距離:???燃費 ???km
今回の給油ガソリン:レギュラー40.06リットル ハイオク10.00リットル 合計:50.06リットル
二酸化炭素排出量:106.62kg
距離メーターをひかえていませんでした。

エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年5月8日

走行距離:781.4km 燃費15.61km
今回の給油ガソリン:レギュラー40.05リットル ハイオク10.00リットル 合計:50.05リットル
二酸化炭素排出量:106.6kg

段々と温暖になり燃費が上がってきました。

燃費15キロ越えました。

2006年04月14日 | エコドライブ&エコ
エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年4月2日

走行距離:728.7km燃費 14.83km
今回の給油ガソリン:レギュラー39.12リットル ハイオク10.00リットル 合計:49.12リットル
二酸化炭素排出量:104.62kg

エコドライブ日誌

車種:ホンダHR-V 5速マニュアル

2006年4月10日

走行距離:774.3km燃費 15.23km
今回の給油ガソリン:レギュラー50.82リットル
二酸化炭素排出量:108.24kg

環境の変化

2006年04月12日 | エコドライブ&エコ
おかしな天候です。

これは、地球温暖化の影響でしょうか? ここ数年における気候の変化に、驚いています。かといって、防止対策は不十分ですね。一般の方々は、寒くもないのにアイドリングしているし、道路交通法も、安全に配慮しながら、燃費がよくなるように変えたらいいと思います。安全十分なところなのにいちいち一時停止はエコドライブになりません。見なおしたら結構いろいろあります。シートベルトなんかは、ドライバーや乗車者にお任せで構わないと思います。その方々の責任感にゆだねるべきです。子供ではありません。大人を子供にするような行政はやめてもらいたい。幼稚化傾向を助長するだけです。もっと人間としての尊厳に的を当ててもらいたいです。強制ではなく、目覚めさせることが大切。
道路交通法では、歩行者に対してあまりにも過保護すぎます。
 この目覚めさせることってむずかしいです。がこれが肝心です。僕にもよくわかりません。

1分38秒

2006年04月08日 | エコドライブ&エコ
バッテリー劣化防止剤 フレッシュキーパー

ノート型パソコンのバッテリーに装着して、どれぐらい効果があるか実験をしています。(このバッテリーは、使用不可のものです。1998年製のものです。)
フレッシュキーパーをつける前:約四秒で切れました。

装着1日後:約20秒

装着2日後:約26秒

装着3日後:約1分

装着5日後(3/31):1分25秒

装着12日後(4/7):1分38秒

確かに効果があります。

この実験はこれで終りにします。

1分40秒へ

2006年04月02日 | エコドライブ&エコ
バッテリー劣化防止剤 フレッシュキーパー

ノート型パソコンのバッテリーに装着して、どれぐらい効果があるか実験をしています。(このバッテリーは、使用不可のものです。1998年製のものです。)
フレッシュキーパーをつける前:約四秒で切れました。

装着1日後:約20秒

装着2日後:約26秒

装着3日後:約1分

装着5日後(3/31):1分25秒

装着7日後(4/2):1分40秒

確かに効果があります。

このバッテリーやっぱり限界だと思います。

1分25秒へ

2006年03月31日 | エコドライブ&エコ
バッテリー劣化防止剤 フレッシュキーパー

ノート型パソコンのバッテリーに装着して、どれぐらい効果があるか実験をしています。(このバッテリーは、使用不可のものです。1998年製のものです。)
フレッシュキーパーをつける前:約四秒で切れました。

装着1日後:約20秒

装着2日後:約26秒

装着3日後:約1分

装着5日後(3/31):1分25秒

確かに効果があります。

26秒から1分

2006年03月29日 | エコドライブ&エコ
バッテリー劣化防止剤 フレッシュキーパー

ノート型パソコンのバッテリーに装着して、どれぐらい効果があるか実験をしています。(このバッテリーは、使用不可のものです。1998年製のものです。)
フレッシュキーパーをつける前:約四秒で切れました。

装着1日後:約20秒

装着2日後:約26秒

装着3日後(本日):約1分

完全に劣化しているものなので、効果はないというメーカーのコメントでしたが、効果がありますね。

現在、ビデオバッテリー、デジカメバッテリー、太陽光発電システムバッテリーに装着しています。

太陽光発電システムでは、12ボルト20アンペアバッテリーに装着、これは、電気を食うタイプのフレッシュキーパーです。太陽発電に余剰が出ます。これが利用できます。(写真)
うまくシステム化され超寿命型になる感じがします。

投資金額をうわまらないと何にも意味がないです。原子力発電システムにも多大な石油エネルギーが消費されています。もとはとれるのでしょうか?

僕が、ある権力を得られたら、新規建築物には、一定以上の太陽光発電システムを義務づけますね。地産地消が原則だと思います。コストもだいぶ下がったし、消費が伸びればもっと下がりますよね。僕の住む地域は畑が多いのですが、公道沿いには、生垣と花壇を設けてもらいたいです。これも条例にしたいですね。プラスアルファがないとつまらないですね。生垣は、農薬やつちほこりの飛散防止、花壇は、通行人のためです。まーあまり農薬は使ってもらいたくないですけど。やってくれてる農家の方もいらっしゃいます。うれしいです。

驚きました!

2006年03月27日 | エコドライブ&エコ
フレッシュキーパーの実力に驚きました。

フレッシュキーパーが余ったので、このノートパソコンのバッテリーに貼ってみました。

今まで、4秒程度しかもたなかったのに、20秒もちました。このバッテリー1998年製です。いやー驚きました。まーこのバッテリー復活はないと思いますが、実験材料になりますね。