不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

9月17日(木)のつぶやき

2015-09-18 03:01:37 | 日記

Shazam KennyLoggins デンジャー・ゾーン shz.am/t330550


いってらっしゃいにゃぁ、と一生懸命見上げている姿が愛おしい。

たとえ、朝ベッドの脇にクモのご遺体を奉納したチッチーノだとしても。 instagram.com/p/7tZ_S5CXx7/


そういえば、そろそろと思っていたら、届きました。
中津川 The Solar Budokan 2015 チケット。 instagram.com/p/7taYNOCXyr/


「大企業のなかの論理を超えて、正しいことを通そうとしている」という部長役。いやぁ、何やらせても常にまじめでかっこいいので、好きです。
→吉川晃司さん、まさかの部長役 ドラマ「下町ロケット」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH9J…

1 件 リツイートされました

La pace non deve dipendere dalle armi, punto e basta.


安保法制の行方に気を取られていて、先ほどまじまじと日付を確認していて、昨日の時点で、イタリアから引き揚げてきて2年が過ぎ去ったことに気づきました。今は、せめて私の日本帰国記念日が日本の平和主義崩壊の日&9条空洞化の日にならなくてよかったと思うばかり。


@beatspeakerz 私の世界自体が狭いのかもしれませんが、直接話をすることのできる人たちの意見を聞いていると、日本の自衛以外の武力行使を喜んでいない気がするんです。Googleが教えてくれることだけが真実だとは思いませんが、勉強する機会を与えてくれてありがとうございます。


でも、じゃぁなぜ「一度話し合いましょう、会いにいらっしゃい」って返事を出してあげられなかったのかなぁと、私は思うんだけど。
→教え子「法案反対して」 猪口議員「会いに来るのが筋」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH9K…


@beatspeakerz 「自衛」がどこまでの範囲なのかという点もいろいろ意見の違いがあるところでしょうね。かつてどこかの戦場で、武器をもって踏み込んできた治安維持軍よりも武器をもたずにやってきた日本の自衛隊のほうがずっと信頼できるという声があったことを思い出しました。


@minneco818 そうですよね。それでこそ、血の通った人間だし、そういう人にこそ政治家になっていてほしいんですけれどね。


@beatspeakerz まさにその通り。今の時点ではデモという形でしか意思表示ができないので、集っている人たちの気持ちもわかるんですが、ただ反対と叫ぶだけでは先に進めないんです。それは議員さん同士、政党も同じだと思います。罵る言葉だけがメディアを通して届くのは悲しいです。


#NowPlaying "DO the JOY" by "吉川晃司" on album "SAMURAI ROCK" ?


@chobinobi そうなのよ。と思うと一度も会いに行ってないなぁ、あなたに。ゴルチェにも!


確かにね、寒くなったよ、急に。
でもそんな冬支度にはまだ早くない?! instagram.com/p/7unJckiX9T/


違憲は「いけんじゃろがっ」と、いいタイミングだったわ。
わかる人にはわかるネタです。
でも、このブログ記事の内容はちょっと違うところ。 goo.gl/beCyVP