ピアノと海と花との生活 Ⅰ

海まで歩いて1分、大好きなピアノと花との毎日

金沢弁と富山弁

2010-08-26 | 

昨晩、レッスンしていたら、

レッスン室の窓の下で、秋の虫が大きな声で、鳴いていた。

そりゃそうだ。秋の虫も、もうそろそろ鳴きたいだろう

こんなに暑くちゃ、夜でも鳴かなきゃとがんばっていた。

もう20年も前になるかなあ、富山県の高岡の海で、友人と泳いでいた。

泳ぐのはクラゲの出る8月10日前くらいだから、その頃だったろう。

砂浜に、赤とんぼが、大量にとんでいて、

夏と秋が一緒になったようで、とても奇妙な経験をした

それにしても、現在のわが家の庭である。

この暑さにもかかわらず、庭にある植物もものすごく元気だ。

紫陽花が1本、あぶない感じだが、

そのほかの木、果物の木、紫陽花のほかの木とかが、異常な成長度だ

藤の木は、剪定しないでそのままにしていたら、

ツルが、前庭の奥、全体にのびていき、ジャングルのようになってしまった

前庭のブラックベリーも、もうずいぶん前、生徒さんのお母さんから、鉢植えでいただいた、かわいい1本だったが、

引越しの時も運んで、根つき、今は、10メートル以上の、大木である

今年は、ものすごい実もなり、毎日少しずつ収穫して、今は全部冷凍してある。

バラも間に植えたせいか、紫陽花も、競争心さかんで、

ここ何年みられない成長度だ。

この酷暑にどうしたことだろう!

陽が昇るのが、6時半くらいだから、その前に庭の手入れをする。

デデッポッポ(ヤマバトのこと、小さいときからこう呼んでいる

が鳴きだす。

海で、船の汽笛がなってる。

他の家のあちこちで、目ざまし時計の音がして、

この街も目覚めるのだ

今年のお盆は、夫が仕事で、1年に2回しか帰れないのに、行けないといっていた。

でも、どうしてもお墓参りがしたいと、2日目に突然半日行ってくる事になった。

夫のふるさとは、映画『少年時代』の舞台になったところだ。

陽水の『少年時代』そのものの街だ。

夫と知り合ってすぐに、ここへ連れてきてもらった。

この街は、ポーンと空に抜けていて、まっすぐで空が広くて、

ものすごく気に入った。

お正月と盆休み、だいたいこの2回で、温泉とカラオケ三昧だが

ここにくると、特に夏は、日本の夏を満喫できる。

ただでさえ、感覚が子供みたいな私なのに、

このときは特に娘とキャーキャーおおしゃぎだ。

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20070821

ここで昨日もコメントでちらっと出たので、金沢弁と富山弁!

この嫁は、夫の実家でも、全然遠慮せず、むしろいつもよりのびのびして(笑)

楽しく遊ぶ。

片付けようとすると、

お義母さんは、そんなとき必ずこういう。

「よしちゃん、ねとらっしゃい」→「よしこちゃん、寝てなさい」

これが金沢だと

「よしちゃん、ねとるまっし」となる。

これはどういうことですか→富・きゃどいが?

               →金・か、どいがや?(若い子はあまり使いません・・・)

                                 →英・How is it?

食べなさい→富・たべっせま

      →金・たべまっし

そうだね→富・そいが

      金・おいね

うるさい→富・けさがしい

      金・うざっかしい  

それでは、金沢弁の特徴あるものは・・・

かわいい→いちゃけな

いいなあ→いいじ

立派な→うまそな (用例 「あら、うまそい子や~」→「立派な身体の子だ!」)

~なんだ→げん (用例 「今日、授業、ないげん」→「今日、授業ないんです」  

たくみな→りくつな (用例 「あらりくつな~」)

散らかってる様子→むたむた (用例 「そんなむたむたーっとしとらんとはよ、片付けよ!」→「そんなに散らかさないで、早く片付けなさい」

同じ石川県でも、地域によって全然違う。 

 

私が住んでいた輪島も、強烈な輪島弁だが、

特におかしいのが

身体がだるい→金・だやい→輪・ちきない

レースの仲間たちは、だいたい輪島の子だから、

彼らは「ああちきねえ~」という。

本当にちきないのだと、私は理解する 

   

北陸は、標準語で「バカ」のとこを「だら」という。

これは、関西の「あほ」とニュアンスが似ているかもしれないが、

愛情が込められている感じがある。

あんた、何だらなこと、いっとるげんて」→「あなた、何バカなことをいっているのですか」

こういう言葉は、愛があってあたたかい。

富山も、夫の実家は新潟寄りで、

富山や高岡などは全然違う。 

方言は良いものだと思う。

私も、小さい子のレッスンは、出来るだけ金沢弁でやっている。

子供たちもうれしそうだ。  

 

    《おまけの映像》

娘と雨の晴れ間にいっぱい写真をキャーキャー撮って、

実家に戻ると、娘がおもしろいことを始めた。

いつもここにくると、せみのぬけがらが、あまりに庭に多いので、

どれだけとれるか競争するのだが(笑)

今年は娘はこんなもの作りました!

           

私もちょうしにのって

              

題して『ぬけがらアート!』

でもこれって・・・虫嫌いな人、異常に気持ち悪いよね 

ごめんなさい・・・

田んぼでてんとうむしをみつけた。

大好きな映画『トスカーナの休日』では、ダイアン・レインがてんとうむしを見つける事が、大きなネックになっている。

うちの庭には、しょっちゅうてんとうむしが、いるが、

このときは何だかすごくうれしかった。

いいことあるといいな。 

 

 

Ⅱのブログ、《いしかわミュジッジックアカデミー 1》 です!

ひさびさ

Ⅲのブログ《ニューヨーク 自然史博物館 4》も

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。 

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください  

 

 

 


眠れない!

2010-08-21 | しあわせの素

残暑お見舞い申し上げます!

皆さま、お元気でいらっしゃいますか?

今年の夏は、いったい・・・?

って感じですが、仕方ないです。地球の変化なのでついて行くしかありません。

相変わらず、夏体質の私は、

室内ではガンガン冷房をし(すみません、エコにほど遠い数値・・・)

外へ出ても、熱風を快適に感じ(ここまでくると変です)

冷房で身体も冷えることなく(体温が高いんです)

こんなに連日、酷暑、激暑を報道され、熱中症の方が爆発的に増え、

社会問題化しているのに・・・申し訳ないです。

いつもの夏より、少し暑いかなあと思ってる私は、暑さに相当にぶいです

ということで、どんな熱帯夜でも、扇風機だけで、熟睡している我が家ですが、

おとといの夜、私、一睡も眠れませんでした!

なぜ?

今、金沢では’いしかわミュージックアカデミー’という夏の超豪華な教授陣によるアカデミーが開催されていて、

http://ishikawa-ma.jp/index.html

大好きな神尾真由子ちゃんの公開レッスンで、真由子ちゃんの音を久しぶりにきいたら、

興奮して眠れなくなったのでした!

夢のようなレッスンプログラムです。

随分前ですが、私の生徒も1回だけ参加していましたが、

年々規模が大きくなり、

このあとに指揮者講習会もあり、コンサートが目白押し

もうどうしようかという感じです。

ただ、夏休み中は、いろんな事も重なりますので、

今朝は、朝1で、娘とずっと約束していたアリエッティ、観てきました

もう私、なきすぎ

宮崎監督、ありがとうございます。

あまりに綺麗で、ハープと虫の声がよくて、素敵なストーリーで、

泣けて泣けてたまりませんでした。

よかった・・・

今日は眠らなくちゃと思って、小倉さんのブログを見たら、

あースティングじゃないですか!

この間、NHKで、夫が見たいと偶然に見た番組、

80年代の洋楽ポップスの試験的番組だったんだけど、

もう最初っから、あまりの懐かしさに、体中の細胞が爆発してしまった

高校生まで、日本の歌謡曲が大好きで、

百恵ちゃん、聖子ちゃんとキャーキャー言ってたのに、

大学生になったとたん、洋楽ポップスだけきいてた時期があり、

1番好きだったのが、スティングだったのでした。

スティング、来年来日してくれるのかなあ。

で、今、ライヴで、BSのMISIAのライヴ、録画しながらきいてたら、

金沢のお話をしてくれてた!

お米の話で、「雑草っていうのは本来ない、全部、生きる意味がある」

ああMISIAさん、ありがとうございます。

私、いつもスポーツクラブのヒップホップの時間、

大好きなT先生が、MISIAさんとEXILEの大ファンで、いつもアルバムの曲で踊ってるんです。

私もききますね!

録画しながらNHKにすると、大好きなふくやまさんの、

すごいいい番組。曲作りすごかった

以前はよく土曜に車に乗ってて、

FMでふくやまさんトークきけたのに、最近全然きけないので、

ひさしぶりですごくうれしかった。

お風呂にはいって、下に降りてきたら、またまた大好きなたけしが、

変わった動物の手術の特集・・・

珍しい映像で感動。

うーん、最近のTVはすごく刺激的

こんなにキャーキャーいってるけど、

相変わらず、朝は事務の仕事が大量。

ちなみに明日は、

朝4時起き 今度のコンサートのアレンジ→そのあと国立の事務仕事→娘と学校へ行き草むしり→

速攻で県立美術館へ行き2人で鑑賞→生徒のコンクールで音楽堂→空き時間にヤマハへ

→家に帰れたら帰る→真由子ちゃん、パスキエさん、豪華メンバーのコンサート

といろいろな事がある1日だ。でも草むしりもすきなの、私得意です

 

実はブログも書きたいテーマがいっぱい。

携帯にも写真撮ってある。

でも編集する時間がない。いいや、前、撮った写真で・・・

と大急ぎでUpsimasita。

明日から本業のレッスン見学、講習会、コンサート・・・

うれしいなあ。

うれしくって眠れない。大丈夫です。しっかり寝ます(笑)

刺激的な夏、

大好きな夏

 

 

Ⅱのブログ、《ピカソ展 1》 です!

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。 

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください  

 

 

 


シエナのパリオと街の色

2010-08-17 | 

今朝の『とくダネ!』で、大好きな小倉さんが、番組の冒頭、

イタリアのシエナの夏のお祭り、パリオについて話されてた。

http://www.og-land.com/blog/index.php?act=date&day=20100817

勝手にはらせていただきました!ごめんなさい

私が30歳の時、イタリアのシエナで、まさにそのパリオの時期、

ずっと自炊しながら生活していたので、パリオの練習、本番、レース後の大興奮の様子など、

全部Ⅲのブログに書いてます。

パリオ 1   http://blog.goo.ne.jp/alal23/d/20070221

パリオ 2   http://blog.goo.ne.jp/alal23/d/20070228

パリオ 3   http://blog.goo.ne.jp/alal23/d/20070307

これは、毎年夏に2回、行われる裸馬のレースで、

横に救急車も待機してます!私もこのメインの広場に4時間いたのですよ


ちょうど街の色について書こうかなあと思っていたところだった。

シエナは、フィレンツェの近く、中世の街がそのまま残っている。

城壁に囲まれ、街中には車は入れない。

家の色は、シエナ色・・・絵の具の色にちゃんとあるのだ。

美しい色だ

シエナはどの家も、窓枠がグリーン。

この2色の街。

行った時は、街の中、ホテル2軒?しかクーラーがなかったんだよ。

毎日35度ほどなんだけど、天井にある大きな古い扇風機だけ。

でも湿度が低くて、カラッとしてるので、

暑さを感じない。

ここは街の中心、カンポ広場。

石畳で、ゆるやかに坂になっている。

世界で1番美しいといわれる広場。

2ヶ月間、毎日ここを通って、キジアーナ音楽院に通い、

夜はスペインやイタリアの友達と、

坂にねころんで、ビールをのみながら、ずっとしゃべってた。

シエナのすぐ近く、塔の街、サンジミアーノ。

ここは、ちょっとシエナと違うけど、茶色の薄い感じの色、1色の街。

ちょうどパリオの前日、日本の女の子とスペインの男の子と3人で出かけたんだけど、

帰りのバス間違えちゃって、トスカーナの知らない街に半日、

ぼーっと過ごした

これはオランダ、アムステルダム。

初めてのヨーロッパは、最初にオランダスキポール空港からはいった。

飛行機の窓から見える、オランダの街は、

ミニチュアのちいさなかわいいかわいいお家が、

いっぱい並んで街になってた。

オランダの家は、色とりどりだったが、

小さい街は、こんなキュートな形の家が多くて、

カーテンをあけて、とにかく家の中を、見せる。

窓もぴかぴか!

通りの家を見ながら歩いてたけど、家の中にいるおばあちゃんもマネキンちゃんとおもっちゃった

デパートにいくと、羊の皮で、窓ガラスをふく布が売ってるのだ!

これはドイツ、フランクフルト。

この街だけは、朝の街中にゴミが多くて気になったけど、

家は、こんなにお花が多くて、窓にはだいたい花がある。

海外から日本にかえってきて、関空の空から街をみたとき、

とたんにがっかりする。

何か、日本の街が汚いのだ。というより、色とかセンスがばらばら。

JRで旅をすると、どうしても線路沿いの風景が気になる。

空いた土地とか多くて、鉄くず、パイプとか、線路沿いには山のようだ。

ヨーロッパで、そんな風景がなかったように思う。

あったとしても、緑との調和で、気にならないのだ。

娘が1歳の夏、一緒に連れて行って、約2週間過ごしたベルギー、ブリュッセルの郊外の街。

ここも美しかった。

でもここで私達は友人の家にステイしたので、

その何百年の家を、キープするのがいかに大変かが、初めて良くわかったのだ。

彼女の借りてた家は、地下つき4階建て!で、外がこんなに綺麗なの。

でもここ・・・お棺屋さんだったんだ1階にそれらしいもの3つほど置いてあったけど、

あとは普通で、その理由ですごく安かったらしい。

彼女は、とても几帳面で、掃除がすごかった!

まず4階全部の階段のはき掃除→ふき掃除→虫よけワックス→しあげ磨き

と3時間くらいかけてた

毎日、一緒にやったけど、何百年の建物を維持するって、大変

 

日本人の美意識はとても高い。

わが街金沢は、これは世界遺産になってもいいなと思う、街並みがある。

東の郭(くるわ)。

美味しいお店も多くて、大好きだ。

ユーミンも林まりこさんも時々西の郭の方に遊びにくるって

この街には実際人々も住んでいて、

長い間の遺産をずっと大切に存続してきたのだ。

金沢に来た友だちを、いつも案内している。

1人でも好きで、ぼーっとするのによく行くのだ。

毎日ブログに書いてた時もあったのねこのころ、演奏の仕事少なかったし

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20061108

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20061109

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20061110

http://blog.goo.ne.jp/albealbe/d/20061111

金沢は、中心街の電線を埋めて、景観を良くするための工事をずうっとやっている。

建物の色も、突飛なものは、罰せられて、たてられないようになってる。

東の郭のような街並みだったら、ヨーロッパと変わらない。

だから逆に、ヨーロッパの人々の、歴史を守る覚悟はものすごいものがあると思う。

ヨーロッパの街で、カメラをどこに向けても絵葉書みたいになるのは、

やっぱり電線がないから?

金沢も、どの辺まで電線がなくなるかわからないけど、

いい色の街になってほしい!

 

Ⅱのブログ、《ピカソ展 1》 です!

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。 

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください  

 


台風の後の海と、神戸での出来事

2010-08-13 | しあわせの素

今年初めての、日本上陸の台風は、こちらはそんなにひどくなく、

雨も少なく、

夕方になったら、いつもの海の感じになってたので、

レッスンの前15分、娘と浜へ走って撮ってみた。

これは娘の携帯。

携帯って、おもしろい写真が撮れるね。

神戸でも、とびっきりのスポットを見つけた!

ホールは暑かった。

普段、ピアノの部屋は23度の冷房で、エコも程遠い私(すみません・・・)

ホールを出たら、もう身体じゅうに、熱気がまとわりつく。

普通の頭で考えられない感じ・・・

でも、いやだって思わないのが、夏体質の私。

大阪みたいに海に行きたい!ここ神戸でしょ?

何も考えず、六甲線というのに乗る。これなら海にいけるはず。

神戸は、これまで何度もきている。

素敵な街だ。

震災後も、さらにおしゃれになった。でも今日は街はいきたくない。

建物が多くて、やっと見えた海。 終着駅におりた。

この日は、朝4時半に大学の仕事を終わらせ、

5時に大慌てで車で家をでたので、

またバカな私は、この間の携帯も忘れ、自分の修理が終わった携帯も、

充電が足りなくて、時計もわかんない状態・・・

いいや、いつもの勘だけで行動しよう!

駅にも、あまり人がいない。

海の方に向かって歩く。

大きなプールパークがあって、たくさんの人が、遊んでいる。

都会の人は、こんなプールで涼むんだ。

新しい綺麗な大学が見えてきた。神戸国際大学。

大学のキャンパスを歩くのは大好き。

4月にも、サグラダ・ファミリアをずっと創っていらっしゃる外尾さんの講演と、

奥様の比石さんのアルベニスをききたくて、

関西外語大に1人で行った。

学生さんの生き生きした姿を見るのが好き。

今は夏休み。キャンパスはだれもいないし、部外者ははいれないことになってる。

そりあそうだ。そのまま海に向かって1つの道を歩く。

私はときどき、国内でも海外でも宮崎映画のようなsituationになることがある。

いつも1人でいるとき、なぜか何かに引っ張られるように、素敵な場所へ歩いて行く。

いい風が吹いてきて、

円筒形の古い建物が見えた。

コンクリートの壁、濃い水色の窓ふち、名前がかいてある。

神戸シ―バス・・・ Kobe Sea Bus・・・

丸い海側に面した入口から、中にはいってみた。

素敵な笑顔がたくさんあった!

「いらっしゃい!、ここあいてますよ」

すずしい目をしたやさしい年配の女性が声をかけてくれる。

あと4人のおじさんがた・・・

「私達ボランティアなのよ」「あっ、私もよくやってます」

そこから話がずっと続いて、

私はすっかりその方たちの中にはいって、リラックスして話をしていた。

「これ、セルフ、サービス!もっていって」

冷たい冷やしうどん、ホントにおいしい。’因幡のしろうさぎ’という和菓子までいただいた。

私の前に80歳になられたおじさんが、座って、私の話をきいてくれた。

熊本で生まれて、戦争後に、おうちにアプライトピアノがあったんだって。

当時は本当に珍しくて、近所の人が皆、見に来て・・・

「もっとちゃんと練習すればよかったなあ」

その方は、遠いところを見るようにいわれた。

私はコンサートの話や、コンクールの話や、あとからあとから言葉がでてきてしゃべった。

皆さんは、いつも3時までここにいて、あとは毎日外へ出て、釣りするんだって。

「釣り仲間があつまったのよ」

震災後に千葉からこちらに来られたという女性が、

楽しそうに教えてくれた。すてきだなあ。

ホントはこんなに明るいんです。

逆光だから、夜みたいになるのね。

素敵な時間だった。

2時間くらいいたかなあ。神戸の海の波のすぐ横で、

こんな素敵な方たちと、時間を共にできた。

名前をお伝えして、名刺もいただいた。

また絶対きますね。ありがとうございました。ホントに楽しかったです。

この間の大阪も、今回の神戸も、灼熱の街から、

やっぱり海を感じて、きてしまった。

不思議な時間と空間。

うれしい時間。

 

今日ひろみさと合わせをして、やっとお休み2日間

 

Ⅱのブログ、《ピカソ展 1》 です!

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。 

 

  Piano Yoshiko Official Site(  ホームページ)←ホームページはこちらです。★を クリックしてください  


夏のおもてなし料理

2010-08-11 | 生活

 

夏まっさかり!皆さん、お元気ですか?

酷暑、ゲリラ豪雨、台風・・・

今年は過酷ですけど、大丈夫ですか・・・

ふーっ、私も忙しかった~昨日、激あつの神戸でピアノ弾いてきて、

やれやれ、一息つきました。

小学校のPTAは、6年生のお母さんは順番に、プール当番というのもあるんですよ。

たまたま雨で、中止になったラッキーなグループもある中、

この間、金沢この夏最高気温の午後1時から3時・・・

ガンバリマシタ

担当の先生や、他のお母さんたちは、長袖、長ズボン、帽子、日傘なのよね。

ワタクシ、いつも日傘、帽子も使用せず、

ただでさえ、体温高めなのに、日焼けして、夏場は体がほってているので(毎年

Gパンなどはけるわけがなく、ソデナシ、短パン

プールに来てたたくさんの子供たちは、いっぱい集まってきて

コンサートの話やら、いろいろ私に話してくれて、

キャーキャー一緒に遊んじゃった。

楽しかったなあ。

この写真は、さっき、朝食前、近くの牧場で撮ってきました!

夏の牧場いいね。

この間、7月23日、47歳の誕生日の日、

突然、夫がお世話になってる女性の社長さんと、中国の通訳の女性が、

我が家にいらっしゃることになり、

簡単なパーティー料理作りました!

これから、お盆のお客さんが多い時期ですよね。

今日はひさびさのお料理レシピ!

まずお料理の器・・・

私の母は、和食の達人で、何でも作ります。

お皿の盛り付けもこだわるので、ときどき叱られる。

金沢は、結婚式の引き出物は、だいたい、九谷焼。

この右のおつけもののお皿も、仲良しの友人の結婚式でもらったもの。

夏向きで重宝する。鶴の模様。あとからUPするね。

左側は、京都で買ったもの。半月形の紫陽花の模様だけど、

うちの庭の紫陽花は、来年の花芽がついてから切っていくので、

まだ現在、セピア色で残ってる紫陽花もあり、お皿もまだ使えるかな。

この筑前煮のお皿もいただきものの九谷。

箸置きは、父のふるさとの柳田村の柳田焼。

これは独身のとき、実家でオーダーでつくってもらった、

輪島塗のはごいた型のお皿。

この日は、社長さんが、おいしい話題のお魚のりまきずしを持ってきて下さったので、

ちょうどのせたらばっちりだった。

いつも料理にのせる、玄関にあるナンテンを。

まず、アジの南蛮漬け。

これは外国人にも大好評!おいしいよ

そうそう、この間からのスズキもそうだけど、

何か、お魚、揚げ物ばっかりですけど、

魚がおいしい北陸!おさしみ、塩焼き、煮魚、ひらきも定番。

ホントに食卓に毎日、魚がのってて、これはソースを作るパターンの料理。

 

これもうちの定番、鶏肉のホワイトソース。

大人、子供、だれでも受けます!

 

これは、サバの甘酢ソース。

ソースに何がはいっているでしょう

おたのしみに!

どれも、簡単!速い!安い!のいつもの我が家のお料理です。

長くなったので、分けますね!

 

 

 

 


お料理レシピ☆

2010-08-11 | 生活

                小アジの南蛮漬け

        よくある定番メニューですよね。

        このたれの分量、正確なら、いつでも大成功ですよ!

      材料(2人分)  小アジ4~6 片栗粉少々 ピーマン、パプリカ(赤・黄)

                 玉ねぎ 小1 お好みで赤とうがらし

                 たれ(酢、だし 各大3 砂糖大3分の1 塩 小4分の1

                     しょうゆ大2) 揚げ油少々

       作り方      ①3枚おろしにしたアジに片栗粉をまぶし、油であげる

                 ②野菜を切る。

                 ③たれ野菜を漬けこみ、揚げたてのアジも漬ける    終わり!簡単! 

     ここで注意することは、このたれの分量、ホントに少ないので、

    私は、この数倍、かなりの量作ります。(×4 が最適!!)

    お酢とかちょっと分量いるけど、お好みに合わせてお試しあれ

                鶏肉のホワイトソース

          これも超簡単!ホワイトソースは、小麦粉からせずに、

          これでやっちゃいます。どの世代からも絶対おいしいといわれる。

          多めにソースを作ったら、パスタとあえてもオ・イ・シ・イ

          私は、この別メニューで、豚肉の場合、

          牛乳にとけるチーズをちぎって入れただけのホワイトソース

          も作るけど、ちょっと味がかわってこれもGOOD

      材料  とり ムネ肉  玉ねぎ小1 しめじ2 パセリ 小麦粉少々

            バター少々 スープの素、生クリーム お料理ワイン アジシオ

       作り方      ①鶏肉を一口サイズに切り、アジシオ(しっかり)両面にまぶして

                   小麦粉にもまぶす。

                   ②玉ねぎ 薄切り、島時 石つきをとり、バターでいためる

                 ③②に生クリームとスープの素を加える(クリームパック1個につき

                   スープの素1個)  塩少々

                 ④バターで鶏肉を両面焼き、白ワインをふりかけ、ふたをしてむらす

                 ⑤パセリをみじん切りにして、鶏肉にソースをかけ、パセリを散らして

                   出来あがり

         この日は大急ぎで作ったので、もっとパセリ、上手にちらせば

       よいですよ

                                     サバノ甘酢あんかけ                     

             材料   サバ(3枚おろし、適量)  塩、こしょう、グリーンカール 片栗粉少々

       作り方  ①サバは1口大に切り、塩、こしょうして片栗粉をまぶす。

             ②甘酢   

                 水、酢 各4分の1カップ

                 ケチャップ、砂糖、しょうゆ、苺ジャム 各大1

                               この分量で沸騰させ、片栗粉を水でといたものを混ぜる。

             ③レタスをしき、サバをのせて甘酢をかける

 

        ソースの中身は・・・苺ジャムでした!これ、ママレードとかいっぱい試し

      たけど、苺が1番おいしかった

      このソースもいっぱいつくると何でも使える。

      急なお客さんでも大丈夫。

      そうそうお魚も、私、さばきますけど、

      忙しいときは、スーパーで魚屋さんのおじさんにしてもらうし、

      今、頼んでる近くのスーパーの宅配は、

      アジもサバも2枚か3枚おろしが選べて便利。

      簡単に速くきれいに作るために!

      楽ちんにお料理しましょう!

ということで、これから親戚が集まったり、何かと忙しい日々ですね。

お母さんは大変です(笑)

どうぞこの簡単メニューお試しくださいね!

魚は、夏バテ防止にもいいですよん

 

 

そうそうこの間、NHKの「試してガッテン」で、金沢の食文化、やってましたね。

ホントに金沢は、食に贅沢な土地柄です。

以前ブログで、旧近江町市場載せましたけど、

カニの時期だったわ。

今年は、普通にスーパーで売ってるカニもUPするね!

 

Ⅱ・Ⅲのブログには、下の★印からホームページにいけますので、そこからお入り下さいね。