goo blog サービス終了のお知らせ 

くまたんのつぶやき

いすみに生息するくまさんのまったりとした日常。。

御宿町にメキシコからのお客様!

2012-10-11 22:15:41 | 写真

なんだか近頃記録写真ばっかり撮ってるような気がするくまさんです!
それも役所がらみが多かったり。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
でも。。縁あってやらせていただけることになったんですからね~!
名誉職を思いっきり楽しませていただいてます~!

さてさて。。今回は。。メキシコはテカマチャルコ市から、市長様ご一行が
御宿町を訪れたのですよ~!
ちなみに。。テカマチャルコ市は。。400年ほど前御宿沖で座礁した船に乗っていた
ドン・ロドリゴさまの出生の地なのですね。

なので。。あの出来事から400年を経て。。やっと友好関係が深まり
数年以内には友好都市になるであろうってことで
市長様自らお越しになったと。。こういうワケなんですな。
そして日程の中に邦子さんたちが展示している沙漠記念館見学も組まれたのでぇす。

余談ですが。。この市長。。なんとドクターだそうで。。
クリニック勤務のくまさんも。。なにかのご縁があったんでしょうな。。
ともかく!
見学の模様をご覧くださいませ~~~!


ご一行が到着~~!御宿町長を先頭にご入館ですぅ~!


邦子さんとご挨拶する市長!男前ですね~~(* ̄。 ̄*)ウットリ


しっかりカメラ目線をいただきました~~!つか、惚れてまうやろ~~!(爆)


こちらにカメラ目線をいただいた写真は手振れがひどくて。。でも市長ったらこっち見てるし~~!


メキシコ関係者やら。。御宿町関係者やら。。展示してる作家さんたちやらで、この賑わい!


自ら撮影しちゃうおちゃめな市長!ww


記念に言葉を残していただきました!ちなみにメキシコはスペイン語だそうでぇす!グラシアス♪


最後に邦子さんとしっかり握手!

いや~~緊張しましたよ~~!
って、写真を撮ってただけなんですがねっ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
しかし。。メキシコの方々ってすっごく人当たりがいいんですよ~!
スマイルが上っ面じゃないっていうか。。。。

今まではメキシコって名前くらいしか知らない。。気にも留めない国だったんですが
こうやって。。触れ合う機会があると。。とっても親しみを覚えちゃうもんですね。
ひょっとしたら。。どの国の人たちとも。。こうして触れ合うことが出来たら
みんな仲良くできるんじゃないのかな~~などと、しみじみ思ったくまさんなのでした!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多喜町のお城まつりに行ってきた!

2012-10-07 22:13:20 | 写真

なんだか涼しいを通り越してちょい寒くもある今日この頃ですが
皆さまはいかがお過ごしでしょうか~~!
先日。。台風が近くを通りかかった30日だったかな?に。。
隣町の大多喜町で行われたお城まつりとやらに行ってきましたよ!

って、隣町の行事であるにもかかわらず。。
くまさんは20年以上行ったことがなかったりしまして。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
この度さなえさんに声を掛けられ。。半ば重い腰を持ち上げちゃったワケですよ。
で~も~行ってよかった~~~!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

ではでは。。今日はいつものように写真が多いですが
最後までお付き合いいただければ幸いです~~!
途中に。。スペシャルゲストも登場しますよ!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


会場である大多喜小学校に着いたときはまだ青空が見えてたんですよ~~!


ってか、この小学校って建物が素敵でしょ!( ̄m ̄* )ムフッ♪


校庭の奥まで進入すると。。武者がいるいるぅ~!


こんな素敵な武者カップルもいましたよ~~!


そうこうしているうちに。。お神輿が続々と入場してきます~~!


はい!スペシャルゲストはすっかり育った次男坊!(爆)って、なに参加してるんだいっ!!


この身長差は肩にきそうですね~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


お神輿同士がご挨拶!!!これが楽しかったそうですよ!うふ♪(* ̄ー ̄)v


お城をバックに!紫の半纏がカッコ良かったです!


彼の名はおたっきー!って、その言葉。。違う意味で使ってるぞ。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


まずは馬に乗った使者が伝令を持ってきます!


そして。。続々と戦の支度を整えた武者たちが!!!


黒光りしちゃって怖そうだけど。。しゃもじがついてるし~~!


姫たちは華やかですね~~!(* ̄。 ̄*)ウットリ


挨拶してるのは。。千葉県名物の県知事!森田健作さま!さすがのパフォーマンスでしたっ!


んで。。本陣に敵が乱入の巻!


鉄砲隊も登場!実は。。破片がくまさんの顔に!!!う、撃たれた~~~!!!!


んで。。エイエイオー!で気合を入れて。。いよいよ出発です!(町内を練り歩くんですよ~)


忠朝さまったら。。お供の方々の平均年齢が高すぎでしょー!強そうだけどっ!


こっちは忠勝?。。ちなみに本田忠勝といえば徳川の四天王のひとりですよ!


ロドリゴさんは。。どう見ても日本人じゃんっ!!!!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

いや~なかなか見応えのあるお祭りでした~~!
息子が参加してるってのでも。。親近感がわいちゃいましたしね!
町内を練り歩く途中でも。。なにやら見せ場があるらしいので
来年はそっちも見ちゃおうっかな!( ̄m ̄* )ムフッ♪

あと!
武者は一般公募されているので。。ぜひぜひ見るだけじゃなく
参加してみてくださいね!!
くまさんは。。姫役にはトウがたち過ぎなので。。断念しますがっ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月の夕べコンサートの行ってきた!

2012-10-03 21:02:04 | 写真

皆さま!ごきげんよう♪たまに顔を出すくまさんです!ww
さてさて。。この度は。。いすみ市のお隣にある睦沢町の妙楽寺で行われた
観月の夕べコンサートへ。。なんとカメラマンスタッフとして参加してきました~!
お寺の境内で弦楽四重奏の演奏会が開かれちゃったんですのよ!

そもそも睦沢町というところは。。大変向学心の高い土地柄でして
文化芸能への住民意識も房総の田舎町の中では断トツなのではないかと。。
じゃなきゃ町主催でこんなアーティスティックな催し物が行われないんじゃないかなぁ。。
っつうか、大したことなんじゃね?と思いつつ。。出かけたら!!!!


なんすか!この本格的なライトアップは!!!!!!


つか、こんな立派な大日如来坐像があるんですかいっ!!!


この幻想的な雰囲気の中アイネ・クライネ・ナハトムジークやらカノンやらが演奏され。。。


照明の雰囲気が変わったの。。わかります?


衣装まで替えてくれちゃったり。。。


それにしても。。この本堂。。素敵な建物ですね~~~(* ̄。 ̄*)ウットリ


出演者の皆様と。。中央は睦沢町の町長さんでありますっ!

とまぁ。。こんな感じでございました~~!
さすがに入場料が2000円ほどかかるんですが。。
これは一見の価値があると。。声を大にして言いたいですねっ!
ちなみに。。たいていチケットは即日完売だそうで。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

しかも。。町民の方々くらいにしか告知されないので
情報を入手するのも難しいかも~~!!
もちろんくまさんは。。来年も撮影を頼まれそうなので。。また行っちゃいますよ~~!
つか、呼ばれなくても。。絶対に行きまぁす!!!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園レストランとやらに行ってみた!

2012-09-27 12:24:57 | 写真

毎度ご無沙汰のくまさんです!
今日は先日さなえさんといったんと訪れた
農園レストラン『くすの木』のご紹介でぇす!
って、唐突ではありますがね。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

いや~近頃。。すっかり近場を行きつくした感がありまして。。
何しろ田舎なもんで。。美味しいレストランとか。。なかなかないですからね~!
そんな中。。さなえさんが見つけてくれたんですよ~!
ブログ仲間が紹介していたそうで。。(笑)

もっともレストランだけを目指すのは脳がないってことで
東金市にある緑花木センターとやらで植木を物色した帰り道に
ちょこっと寄ってみちゃったわけですよ。
ちなみに場所は大網白里町であります!!!

ではでは。。全体像をとりそびれちゃったので
公式サイトの写真をお借りして。。(〃∇〃) てれっ☆
お料理の写真をちょろりとご紹介いたします~!
ピザランチとパスタランチを3人でシェアさせていただきました!


見た目もオシャレですよね~~!きっと女性に人気ですよ!


まずはお目当てのピザ!一人前にしてはデカすぎる~~!


タバスコではなく。。唐辛子を大量投入したオリーブオイルがお供についてきました!


で!こちらがパスタ!シェアするって話したら。。ちゃんと分けてきてくれました~~!


こちらは。。席から見えた店内の様子!

いや~~女性が喜びそうなお店でございましたわ!
ただ。。ピザがめっちゃ美味しいパリパリなのに。。大きすぎるのがね~!
誰かとシェアするか。。お持ち帰りしないと無理かも。。
って、大食漢のくまさんが言うんだから。。よっぽどだってわかってもらえるかな?(爆)

でも。。パスタを分けてくれたり。。
女性スタッフの好感度も高かったし。。
お勧めのお店かもです~~!
ぜひぜひ大網白里町方面に行かれた際にはお立ち寄りくださいませ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本と絵とかえる三人展に行ってきた!

2012-09-13 22:00:36 | 写真

今日は、人形作家の邦子さんといつも一緒のいったんと。。
本と絵とかえる三人展とやらに行ってまいりました!
ちなみに~~場所は御宿町にある 『手打ちそば幸七』 です!
なんと!お蕎麦屋さんにギャラリーがあるんですね~~!

んで。。邦子さんが本担当の浅野哲示さんと絵担当の浅野陽さんとお知り合いで
いったんがかえる人形担当の宇賀神利美さんと職場が同じというご縁でして
ま、ぶっちゃけくまさんだけが赤の他人だったわけですが。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

なもんで。。何もわからずに行っちゃたんですがね。
まずはお蕎麦をつるっと堪能させていただいて。。
って、ここでブログ仲間のさなえさんと合流!
さなえさんも宇賀神さんとお知り合いだったりするんですよ~!

んで!!!
なんとなんと!絵の浅野陽さんったら。。
くまさんの職場で人気の高い。。大原はだか祭りを題材に描かれた絵本の
作者さんだったんですよ~~~!!!(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

そこに感動しつつ。。絵を眺めさせていただき。。
続いてかえるさんたちにご挨拶に行ってみると!!!
まぁ完成度の高いこと高いこと!
驚きの出来栄えでしたよ!!!

宇賀神さんの許可をいただいて。。何枚か写してきたので
ぜひぜひご覧くださいませ~~!!!
ちなみに。。三人展は17日まで開催しております!
連休を利用して。。足を運んでみてはいかがでしょうか!!!


こちらはDMです!この時点でかえるくんにくぎ付けだったくまさんです!( ̄m ̄* )ムフッ♪


まずは本と絵のコーナーから!素敵な本がたくさん展示されています!


そしてかえるくんです!ちなみに本は浅野哲示さんの作品だそうですよ~~!


擬人化されたかえるくんたちが。。めっちゃいい味出してくれてます!


見てください!この生き生きとした表情!

間違いなく一見の価値ありですよ!
ぜひぜひ生で見てほしいですわ!
実はまだまだ写真はあるんですがぁ。。
生で見てほしいので。。あとは内緒でぇす!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ここで。。話はがらりと変わりまして。。
前回の日記で紹介した次男坊の男旅の続きが到着いたしました~~!
まずは写真なしで。。「有馬温泉なう!」
そしてそのあとに来たメールがこちらでぇす!


「琵琶湖なう!」だそうです!ww

明日帰宅予定なんですが。。
お土産話がめっちゃ楽しみですわ!( ̄m ̄* )ムフッ♪
もっとも。。元気に帰宅してくれれば
それだけで十分なんですけどね!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ではでは。。またしてもランキングのバナーを貼っちゃいます~!
ご協力よろしくお願いいたしまぁす!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州はアツかった!~旅館と帰り道編~

2012-08-26 10:22:55 | 写真

いよいよ九州旅行記も最終回!
って、実質たった2日の行程を3回に分けるってどうよ?って感じではありますが
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
友人のおかげで盛りだくさんだったってことで!(笑)

ちなみに~今回の宿泊場所は。。別府温泉というか鉄輪(かんなわ)温泉になるそうで
ちょこっと小高い位置にある 『さくら亭』 という絶景のお宿でしたよ!
ここはなんと。。個室にも温泉がある上に。。屋上にも個室の露天風呂があり
自由に使えるほか。。湯上りのビールは無料で飲み放題という。。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

おまけに!お部屋係になってくれたのが。。まだ18歳の笑顔がキュートな男の子!
ついついお布団引きを手伝ってしまったくまおばさんなのでした!
(布団引きじゃなくて布団敷きっすね。。の区別がつかない江戸っ子病かも~~)
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
では!ラストはちょい少なめですが。。ご覧くださいませ~~!


これが屋上からの眺めですよ~~!!!別府の温泉街と別府湾が一望できます!


そしてこちらが自由に使える個室!ここからも上の絶景が眺められます!


海からの日の出を見たくて早起きしたのに曇り空でして。。悔し紛れにお城をパチリ!ww


そして!帰り道にここを通るコースを選んでもらいました~~!


湯布院の街並みを見下ろせるこの場所の一番の目玉は?! 続く↓


由布岳ですよ~~~!!!20分ほど粘ってお顔を拝見してきました~~!

って、そうなんですよ。。
ここに到着した時は。。まだ由布岳のお顔はすっぽり雲の中!
でも。。その周りは青空なので。。友人に無理を言ってお時間をいただき。。
そして!完全じゃないけど。。なんとかお顔を出していただきました~~~!

待ち時間の間。。メールにお付き合いいただいたべんちゃん!
ありがとうございました~~!!
おかげさまで。。退屈することなく。。時間をつぶせましたよ!
んで!結果がこちらでした~~!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そして。。帰りは熊本県をかすめつつ。。佐賀に戻ったのでした。。
由布岳で時間を使いすぎたので。。帰りはノンストップでして。。
で~も~!
ちゃんと車中から。。一枚だけだけど。。写真を撮ってきましたよ!


なんともかわいい赤い車体なんですが。。えらいとこを走ってますねっ!

そしてそして!
最後に。。本場九州のとんこつラーメンを食させていただきました!!!
そもそも関東のとんこつは大好きなくまさん!
ものすごい期待感で挑んだのですが。。。。。。。。

なんとも野性味豊かな感じでして。。。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
味は美味しい!
でも。。でも。。。ニオイが~~~~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
友人曰く。。「関東人はくさいっていうよ」だそうで。。。。

それでも自称食べ物に関するストライクゾーンが広いくまさんです!
やはり。。美味しいか不味いかと聞かれれば。。美味しいに軍配が上がる!
だ~~け~~~ど~~~~~
完全なジャッジはあと2~3回食べてからにしようと思います~!(笑)

なんつったって。。千葉じゃ見られない光景の連続に
かなり九州に魅了されたくまさん!
きっとこの先も何度となく訪れることになることでしょう!!!
あーでも。。もう夏はやめよっかなっ クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ではでは。。
今回もぽちっとよろしくね!

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽「月見の宴」に行ってきた!

2012-08-04 23:30:48 | 写真

皆さまこんばんは!
昨夜は満月!ってことで。。
くまさんはオリンピックもそっちのけで玉前神社の行事・雅楽「月見の宴」なんぞに行ってきちゃいました!
これは満月の月の出に雅楽を演奏するという、何とも幻想的な行事なのですよ!

しかもです!
月があがるのは海の上!!!
マジ。。あの世かも?って感じの空間になるのですが~~
学芸員のあやちゃんに頼まれて。。くまさんは撮影隊です~~~!

まずはお断りを。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
カメラをよく理解していないくまさんにとって夜の撮影は至難の業なのですよ。。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
なので。。そこら辺は温かい目で見てやってほしいかなっ(〃∇〃) てれっ☆

 

ではでは。。
今回も結構な枚数ではありますが。。
ご一緒に世界に誇れるしっとりとした日本の雅をご堪能くださいませ~~!
ホント日本人でよかった!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

 


この日の月出は19:06!でも。。19時前にどんどん人が集まってきました!


燈籠に灯がともり。。着々と準備が進みます!


こちらは玉前雅楽会の皆様!


お日さまはとっくに沈んでますね~!


気付いたらカメラマンも結構な数に。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


演奏が始まりました!!


そして月が登場!!!!!ちょこっと雲がかかってるけどくっきり見えてます!


カメラを設置する場所がなさすぎで。。ベストショットが撮れない~~~(T-T)


そうこうしてる間に。。月が完全に姿を現しました~~!


あっという間に空の色が碧くなって。。って、月の行く手に雲が~~~~!!!


月と雅楽隊を一緒に撮れたのはこれだけ~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


月が雲に隠れるとシャッターが下りなくなるんですよ。。なので顔を出した隙に!( ̄m ̄* )ムフッ♪


演奏が終わり。。退場する雅楽隊の皆様。。


終わったらこんなきれいな満月になるって。。。。


サービスで演奏してくれました~~!(笑)


そして。。宴の後。。。。。。。

 

今回の撮影で思ったのは。。
やっぱり夜の撮影は難しい~~~!!!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
と!!!
マナーの悪いカメラマンが多すぎるぅ~~!!!なのですよ。

くまさんが三脚をたてて撮影しようとする前にすっくと立たれたときは
さすがに「マナー違反ですよ~~」と声を掛けちゃいましたが。。。
ま、その方とはその後ちょいちょい話をしてて
他の観客さんに「静かにしましょうよ」と注意されちゃったんですが。。( ̄ー ̄; ヒヤリ

あと、最高にひっくり返ったのが。。
最後の写真に写ってる燈籠とかを勝手に動かしちゃってるんですよ。。
で。。自分だけ好ポジションで時間をかけて撮ってたという。。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
いいのかなぁって思いながら。。くまさんもこうして撮っちゃったワケですが。。。

ま、ともかく!雅楽を聞きながら月を愛でるなんちゅう機会は。。
めったやたらとあるものじゃございません!
毎年8月の満月の日に行われているらしいこの行事に
皆さまも行かれてはいかがでしょうか~~!

あと!
前回の日記から試験的にランキングのバナーを設置しております。
内容がよかったな~~と思っていただけた方は
ぜひぜひぽちっと押してやって下さいませ!



人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコと御宿・人と海「生命のつながり」三人展が始まりました!

2012-07-28 21:47:28 | 写真

こんばんは!
またのご無沙汰のくまさんです!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
さて。。今日はいつもお世話になっている先生方の展覧会のお知らせです!
場所は御宿町にある月の沙漠記念館!。。こっちのサイトの方がわかりやすいかな? こっちww

ちなみに。。お世話になっているのは人形作家の邦子さんとぉ
菅根先生も。。いすみのレストラン「カンパーニャ」でかわりばんこに展示する間柄!
って、そんなことをやっているのが奇跡というくらい
菅根先生は何十人も生徒を抱えるプロの画家さんなんですがね。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

というワケで!
今回も搬入を手伝ってまいりました!
んで、邦子さんの依頼により。。またまた搬入作業を激写!(笑)
そ~んな写真をご覧くださいませ~~!


お人形さんたちが車に乗り込み会場へ移動でぇす!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


会場はこちら!目の前が海岸ですよ~~!


しっかり看板がかけられています!


そして!こちらが芸術家の皆様~~!(左から。。菅根先生。。邦子さん。。白井先生)


菅根先生は地元の新聞記者から取材を受けていました!


ここでもすっかりお馴染みの。。海女さんと難破したメキシコの船員たち!


全体像はこちら~~!バックの波の絵は菅根先生の作品!


そして!こちらが二十四の瞳をモチーフとした作品!小豆島にも行ってきた子たちでぇす!


小豆島に同行した時のくまさんの写真も飾られました!!!わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ


写真はこちらに貼ってありまぁす!(笑)

お人形を全部お見せしちゃいましたが。。
このお人形たちは実際に近くで見るとよりその魅力がわかっちゃいます!
ぜひぜひ足を運んで。。子供たちや海女さんたちに会ってみてくださいね!
感動しちゃいますよ!( ̄m ̄* )ムフッ♪

んで。。その帰りにカンパーニャに寄ってぇ
くまさんの写真も眺めて帰る!(9月末まで展示してあります)
完璧っすね~~~!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

 


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のカエル♪

2012-07-15 17:54:46 | 写真

いや~なんだかすっかりゲリラ的な更新頻度になっておりますが。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
なかなか写真が撮れないもんで。。となると。。更新も出来ず。。
という。。情けない方程式に則っておりますわ。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ですが!!!
先日珍しく夜の庭に出てみると!
球体の外灯の上にカエル君をはっけ~~ん!!!!
外灯がこれまたいい塩梅に汚れてまして(笑)まるで月のよう!

っちゅうワケで!
まずは携帯で撮影!!!
そしてフェイスブックにア~~ップ!
が!それだけでは飽き足らず。。一眼くんまで持ち出しちゃいましたよ!

ではでは。。ただ外灯にカエルがいる!ってだけの写真ですが
ポコポコ載せちまいますよ~~!
ちなみに。。近頃レンズの調子がイマイチなうえ。。視力も落ちたのか
ピントを合わすのがかな~~り難しくなっておりますっ( ̄ー ̄; ヒヤリ


どうよ?汚れがまるでクレーターのようでしょ!!!(爆)


裏から見るとこんな感じ~~!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


カエルくんが光ってるみたい!


ちなみに携帯で撮ったのがこちら!こっちの方がよく撮れてるしっ!(爆)

なんだかくどくてすみませぇ~ん!
いい加減蚊の攻撃が激しくなったので撤収しようと思ったのですが
今年は当たり年となった月見草が。。これまた見事に咲いていたので
ストロボ撮影と。。情緒はございませんが。。ご覧くださいませ~~!


アリさんがせっせとお仕事してたんですね!PCで開いて初めて気づきましたわっ!

実は。。昨日今日と二日間に渡り。。一宮町にある玉前神社
あんどん祭りなんてのがあったんですよぉ。。
めっちゃ楽しみにしてたのに。。昨日は体調不良で動けず。。( p_q)
今日は次男坊に車を乗っ取られてしまい。。行けませんでした~~~~(T-T)

8月の月見の宴や燈籠流しには絶対にいってやるぅ~~~!!!!
あ、でも。。燈籠流しは結構な人手になりそうだから
人混みが苦手なくまさんには無理かなっ(〃∇〃) てれっ☆
しかも~~一人じゃいけないさびしがり屋さんでぇす!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白井田園って知ってます?

2012-06-30 12:54:28 | 写真

前回の続きなんですが、長福寿寺で近隣の観光パンフをゲットしたんですわ。
で、そこにヘメロカリスと花菖蒲の見どころ!と紹介されていたもんで
超単純明快な地図だけを頼りにこの白井田園なる場所を探したんですね。
んで!紆余曲折の果てになんとかたどり着けたそこには!!!!

これまた百聞は一見に如かずってことで。。ww写真でご紹介いたしましょう!!
個人の持ち物ってことで。。そんなに広い敷地ではないのですが
なかなか楽しめるスポットでしたよ!
ホームページはないのですが。。いちよこちらを参考までに! → 長南町HP 


こちらが噂のヘメロカリス!ま、くまさんにはユリにしか見えませんが。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


そして初見のオカトラノオ!ホントに。。しっぽみたいな形ですぅ~!


んで、ヘメロカリスとオカトラノオのコラボ~~!ww


なんとも不思議な形状のお花も発見!。。ちなみにこれらは入り口付近にありますよ~!


そして!こちらが噂の花菖蒲!いろんな種類があったように思います。


なぜかど派手なオブジェが点在。。。(^▽^;)


ノカンゾウ(たぶん)も咲いてました~~!


花菖蒲のむこうに味わいのある建物を発見!


建物はお店になってまして。。ダンスパーティー(紫陽花っすね)の鉢が売られてたり。。


あ、こちらは植えられてたんだけど。。これもアジサイの仲間ですよねっ!


こんなかわいらしい浮き球が売られてたりと、眺めてるだけでも楽しかったです!


ちなみに。。こちらのふたつをさなえさんがお買い上げ~~!( ̄m ̄* )ムフッ♪


個人的にはこのカエルの王子様がお気に入り♪


で、またまた園内に戻ると。。こんなオブジェを発見!( ̄ー ̄; ヒヤリ


お店の建物は茅葺屋根でして。。めっちゃ風情がありました!


駐車場からの眺めはこんな感じ!白黒のは牛がいるんじゃなくて。。これまたオブジェ。。

で、ここは花菖蒲とヘメロカリスの名所ってことで。。5~6月が見ごろだそうで。。
また来年まで行かれることもないかとは思いますが。。
とにかく案内看板とかがほとんどなくわかりにくいので。。住所だけでもお知らせしておきますね!
 千葉県 長生郡長南町 岩川738 です。。地図を検索しちゃってくださいませ~~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする