goo blog サービス終了のお知らせ 

くまたんのつぶやき

いすみに生息するくまさんのまったりとした日常。。

6月だけどはるうらら

2018-06-03 20:54:01 | 写真

皆さんこんばんは、今日は完全オフのくまさんです。
なんだかすっかり虚弱体質めいてきた。。。いや、年相応なのかもしれんけど(笑)
1日はじっくり休まないと1週間体力がもたないんですよねー(^▽^;)
というわけで、今日のネタは昨日の続きです!


ハルウララちゃんですよ~!

えーと、私のようにあまりハルウララちゃんをご存知ない方のために軽く説明を。
ウィキペディアによりますと
「日本の元競走馬。連戦連敗があまりに続いたため、かえって人気を呼び、ブームを巻き起こした。」
とのことです。ま、詳しくはウィキペディアを読んでくだされ(* ̄∇ ̄*)

で、引退後2013年4月頃に御宿町にあるマーサファームにやってきて
のんびりと余生を過ごしているというわけなのです!
余生といってもね、サラブレッドの現役は4年ほどで、その後の20数年間が余生となるそうで
なんだか人間の傲慢さを垣間見たような複雑な気分になったりしてね。。。

まぁともかく!生でお会いしたハルウララちゃんはデカかったけどかわいかったですぅ~!
よく、馬は目がかわいい♪って聞くけど、ホントにつぶらな目がめっちゃかわいいんですよ!
年齢的に、もうおばあちゃんってのもあるせいか、すっごく穏やかで
他の馬に会いに行ってる間に立ったままウトウトしてたりしてね~!


この子はまだ若くて超イケメン!


どの子も人懐っこくてめっちゃめんこい~!


外にいたポニーちゃんも人懐っこい~!

ま、馬さんたちが寄ってくるのは、ニンジンがもらえるかも~!という
下心があったからなんですけどね~!
なのでこの後エサ用ニンジンを購入し、皆さんに配って回りました!
直接食べさせるのはちょっと怖かったでーす(^▽^;)


ハイブリッドのヤギさんはもののけ姫に出ていそうな面構えでしたっ!


こんな感じでワンルームマンション住まいでしたよ~!

案内してくださったマーサファームのお姉さんのお馬さんたちに対する接し方とかを見てると
ホント馬が好きなんだな~ってのが伝わってきて
ここで余生を過ごせるお馬さんたちは、私が思っているより幸せなのかもって思えました。
お馬さんたち、ホント穏やかでしたからね~

そうそう、お馬さんたちを見せてもらうのは無料なのですが
エサのニンジンを500円で販売しているので
ぜひぜひ購入してお世話にかかる費用の一部にしてもらってほしいかな~!
そんな、なんだかほっこりした気持ちになれる体験でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井俊・直江みちる メキシコの祭り絵本原画展!

2018-06-02 17:27:11 | 写真


鮮やかな色がまさにメキシコ!って感じでしょ?

皆さまこんにちは。今日はまだ明るいうちに登場のくまさんです。
だって、今日は撮りたてホヤホヤのネタがあるんだもーん!
冷めないうちに載せないと!(笑)
っちゅうワケで復活後初のリアルタイムつぶやきでございます。

今日は、メキシコ関係の知り合いとともに、久々の御宿町月の沙漠記念館に行ってまいりました!
同行者の知り合いがここで絵本原画展を開催しているとのことで、くまさんは運転手兼お供でした。
つか、沙漠記念館に行くとは聞いていたけど、何をやっているのかはあえて聞いていなかったくまさん。
いきなり上の看板を見て大興奮ですよ!どこかで見たことがある!みたいな?


カラフルなガイコツがお出迎え!映画「リメンバーミー」を思い出すぅ!

次男がメキシコに住んでいるもんで、やっぱりどーしてもメキシコ贔屓になってしまう親バカくまさん。
でもねー一度行ってみるとホント好きになりますよ?
上の看板通りのカラフルさが、ガチでそのまんま街並みとかになっちゃってるんですよ?
死者の日というお祭りの祭壇だってこの通り!


完全に映画「リメンバーミー」の世界!


この絵本を購入してきちゃいました!なんとサイン入り♪

この絵本とかは版画なんですよねー!
版画だからこそ出る味わいなんかが、メキシコのお話にマッチしちゃってます。
何よりもこの色彩感覚は、長年メキシコに住んでいたからこそ身についたのでしょう!
なんて、私が言うのもおこがましいですが!!!


透明水彩で描くこういう絵も私好みです~!

この絵本原画展は、7月3日まで御宿町月の沙漠記念館で開催されていますよ~!
入館料が大人で400円かかっちゃうけど、原画の色彩は鮮やかさがハンパないので
くまさん的には生で見てほしいですね~!
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!


この画像は房日新聞のサイトから拝借しました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中原玉﨑神社

2018-05-28 21:15:21 | 写真

 

皆さまこんばんは。
意外と連日登場のくまさんです。
そしていきなりの神社仏閣写真!
実はここ、いすみ市一のパワースポットとの呼び声も高い中原玉﨑神社なのですね。


由緒はこちら↑

元々神社仏閣写真家などと吹聴していたこともありますが
くまさんのご先祖様は神主だったとかなかったとか(どっちやねん)
そんなことがあったからかどうかは定かではございませんが
決まった神様は信じないけど、眼に見えない不思議な存在があることは肯定派のくまさんなのです。

ま、決まった神様を崇めないってとこで、ほぼ無神論者っぽいワケですが
パワースポットと呼ばれるとこだったり、由緒正しき神社などに行くと
なんとなーく感じるものがあるもんで、御朱印集めなんぞにも手を染め
ここ玉﨑神社も「地元だしー」という勢いで訪れてみたのです。

ぶっちゃけ誰もいなかったので御朱印はいただけませんでしたが
一宮の玉前神社よりもパワーがあるとかないとか巷での噂の通り
なんとも心が洗われる…感じがいたしました!
あーでも、中でもここが一番パワーがある!という場所を特定できなかったのですがね。

詳しい説明はこちらを → 中原玉﨑神社
説明だと裏手の駐車場からスタートになってるみたいだけど
ぜひぜひ表の鳥居をくぐってお邪魔してほしいですな。
んで参道を登っていくのがくまさんのおススメ!理由は説明が難しいけどね(笑)


こっちが表玄関!

余談ですが、ここへは元住んでたアパートから歩いて行ってきたのですが
さすがに不案内なもんでグーグルマップに案内してもらいながらの帰り道
こっちだよと指す方に道らしきものがなかったり…明らかに田んぼの畦道をチョイスしたり
よくこんな道知ってるよなーと感心しきりのくまさんだったのでした。

グーグルマップ恐るべし。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国吉駅にチーバくんが!!!

2014-12-02 20:55:35 | 写真

皆さま、こんばんは!
って、いつも夜のご挨拶ですみませーん!ww

こないだの日曜日に先日お空に還ったおじいちゃんの四十九日法要がありまして。
いや~もうそんなになるんですねぇ。。
ホント月日が経つのの早いこと!!!
そういやもう12月なんですよねー!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

んで!そんなワケで長男が帰省していたので。。国吉駅で何かやってるっぽいから見に行くべ。。と
ほんの思いつきで冷やかしに行ってきたのですよ。
あ、国吉駅というのは。。近頃人気のいすみ鉄道の駅でして
我が家の目と鼻の先にあるのです。

んで。。ホームに行ってみると!!!!
なんとなんとあっちにもこっちにも列車が停車しているし。。
千葉県のゆるキャラのチーバくんがいるではないですか!!!
しかも下りホームには新型車両。。上りホームにはキハなんちゃらとかいう車両!

さらにちなみにキハの方はテレビで紹介されて人気沸騰のグルメ列車となっておりました!
テーブルに並んでいた食器が和食っぽかったから
伊勢海老特急 お刺身列車コースだったのかなぁと推測されます!
いや~ホントにやってたんだ!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ではでは。。ともかくチーバくんの愛くるしい姿でもご覧いただきましょう!
ぶっちゃけチーバくんはイラストより、着ぐるみの方が断然かわいいと思う。。ww
そうそう。。チーバくんが横を向くと千葉県の形になるっつうのはご存知でしたか?
私が住むいすみ市は。。チーバくんのお尻のあたりになりまぁす。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


キハとツーショット!やっぱりメタボだよねー!ww


ちなみにこちらは新型車両!だったと思う!


運転士と会話してるのかなぁ。。いやいや、チーバくんはしゃべらないタイプでしたっ!


お見送りのポーズもかわいい!


そして今度は下りホームへ!階段を歩く姿は見ていてヒヤヒヤものでした!


いすみ市がつぶされてる~~!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


売店の前でムーミンたちと撮影!

って、スマホで撮影したのでイマイチですみませんっ
最後の1枚なんて鼻がぶれてるし。。ww
おまけに色がどぎつすぎてぶっ飛んでるし。。www
でも、やっぱりカワイイ~~~!!!

そうそう!ここの駅にある売店はムーミンショップなんですよ。
小さいお店ながら。。品ぞろえは結構豊富でして
店内を一周するとムーミンファンになっちゃいますよ~~!
あ、い鉄グッズもありますよ!

と!近頃御宿町にばっか力を入れていたくまさんですが
たまには地元も応援しなくちゃねぇ。。ww
い鉄もムーミンも興味がないというあなた!!!
国吉には出雲大社の分社もありまーす!!!

あの!出雲大社がなぜか~あるんですねぇ。。
縁結びの神様だそうですよ!
ただ。。ここはちとわかりにくいので。。
お越しの際はくまさんを案内人にご指名下さいませ~~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御宿ひとり撮影会

2014-11-20 21:03:05 | 写真

大変ご無沙汰しておりました。。。。
実はくまさん。。この度、喘息デビューをいたしまして。。。(^▽^;)
吸入薬を持ち歩くはめになってしまいましたぁ。。。。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ま、そんなこんなで結構体調が悪い日々が続いておりまして。。
週三日のクリニック勤務以外はほぼ自宅療養っぽい生活になってたり。。
またの名をひきこもり?
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

そんな中!御宿の海を描くことになったという画家の先生に頼まれたので
御宿の海の写真を撮りに行ってまいりました!
風は強かったけど。。めーーーっちゃいいお天気の日に撮った
真っ青の空と。。エメラルドブルーの海をご覧くださいませ!


まずはドン・ロドリゴの上陸地ですよ~!


そして、メキシコ記念塔!光り輝いてますね~!


そこからの眺めですよ~!キレイな海でしょ?( ̄m ̄* )ムフッ♪


抱擁の像は光り輝く海をバックに哀愁を帯びてます~!


ススキが季節を教えてくれますね♪


そしてそして岩和田漁港から見る海岸~!


つか、誰もいない海~!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


沖に人影を発見!ww


鳥の数の方が多い~~!


せっかくなので海と絵になってもらいました~!ww


いつも人だかりが出来てるラクダさんも寂しそう~!


私の足跡しかないし~~!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ


しかし。。いくら平日とはいえ。。この閑散とした感じは寂しいっすね。。。。


でも!鯉は相変わらずイッパイいた~~!


鳩もイッパイいた~~!www

いかがでしたか?
相変わらず日本離れした御宿の海なのでした!
海水浴で訪れるのももちろんお勧めですが。。
誰もいない海もいいですよ~~~!

というワケで。。写真を撮る機会がめっきり減ってしまったため。。
めったに更新出来なくなってしまいまして。。。。
ご心配をおかけしてしまった方々には。。ごめんなさい。
なんか、写真がないと更新出来なくてねー( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ともかく!いちよまた元気になる予定ではおりますので
ここを閉じる。。などというつもりは今のところございません!
もしよかったら。。たまーに覗いてやって下さいませ!
よろしくお願いいたしまーす!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキカフェに行ってきた!

2014-06-12 23:31:05 | 写真

すっかり梅雨に入り。。ジメジメっとした日々が続いておりますが
皆さまはお元気でいらっしゃいますか?
そんな中!人形作家の邦子さんの妹さんが旭市でパンケーキカフェをオープンしたということで
さっそくお祝いを持って。。行ってまいりました!!!

って、なんとこの妹さんご夫婦。。70歳を過ぎての開業でして。。
高齢化社会の希望の星!といってもいいんじゃないでしょうか!!!
やはり。。長年培ってきた経験と(妹さんは東京で喫茶店を経営していたのです)
人脈や人間性や。。その他諸々は仕舞い込んじゃもったいないですよね!

しかも!
旭市と言えば。。3.11の時に死者も出てしまった被災地です!
その地で。。町おこしと。。若者の流出を食い止めるためと。。
地産地消を目的に海っぺりにオープンした勇気に大拍手です!!!

私も。。自分の出来ることは社会にお返ししようと
ひそかに考えていたりしていたもんで。。
より一層頑張ろう!と思っちゃいましたよ~~!
ではでは。。写真をご覧くださいませ~~!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


海沿いの道に突如現れる青い建物!絶対に見逃しません!ww


入口はもう。。外国にいる気分になっちゃいますよ!


2階はこんな感じ!ハワイをイメージしているそうでぇす!


メニューも載せちゃいますが。。安いでしょ?(⌒▽⌒;) オッドロキー


私が頼んだのはwithフルーツとノンアル・モヒート!ミントとライムがごっそり入ってます!


男性陣はこんなお食事系を頼んでいましたよ!


2階のデッキから見える屏風ヶ浦がダイヤモンドヘッドに見えるじゃないですか~~!!


っちゅうことは!目の前のビーチはワイキキ~~!わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ


このカメさんは邦子さんのご両親が海外旅行で買ってきたものだそうです!


見下ろすと。。オープンキッチンが見えまぁす!


1階の客席はこんな感じ~~!


そして!邦子さんと妹さんでぇす!この妹さんが超おもしろい!(笑)

いや~~とっても居心地がいいお店でした!
パンケーキは美味しいし。。アヒージョやエビのフリッターも絶品!
おまけに。。西武球場とここでしか食べられないというフライドチキンも
めっちゃ美味しかったです~~!

絶対にお勧めのお店なのではありますが。。。
そりゃもうめちゃ混みでして。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
行かれるなら。。平日をお勧めしますよ!!!
何しろ。。私たちも土日は来ないで!と言われましたから~!www

で。。この妹さんがホント楽しい方でして。。
あ、ちなみに私のことは「目ん玉」と呼びますが。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
この方との会話を楽しむというのも。。このお店の楽しみ方のひとつかもです!
ま、忙しいときは無理かもですが。。

ともかく!
きっと秋ごろには落ち着くと思うので。。その頃に行ってみてはいかがでしょうか!
ちなみに。。お客様は若いカップルか若い女性のグループばかりでしたが
中高年も負けずにトライしちゃいましょうね~~!!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋸(のこぎり)山で祥人形を披露してきました!その3

2014-06-08 12:59:52 | 写真

皆さまこんにちは!
ちょこっと間があいちゃいましたが。。続きをお送りいたしますよ~!
が!
今回の日記はその1その2とカテゴリが違うのです!!!

なぜならば!!!
今回は祥人形工房通信というよりは。。
くまさんが写真家としての根性を見せちゃったぜ!っちゅう自負があるもんで(笑)
その3に限りカテゴリは「写真」でお送りしちゃいましょう!

大きな声では言えませんが。。。
欒先生の講演から逃げ出し。。そっと外に出たくまさん!
いや。。最初は寝ちゃいそうだったから!っつう
情けない理由だったんですがね。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

実は今回の仕事に入り。。依頼人の関先生から
彼の著書 「漱石と子規 手紙 ロンドンの焼芋」をいただき
読ませていただいた中に。。
鋸山に羅漢像がたくさんあるという記述がありましてね。。

それを自分の目でどーしても見たかったくまさん!
境内の地図を見ると。。なんとなく行けそうな気がするし。。。と
講演が終わるまでに戻ってこよーっと!と
軽い気持ちで歩き出しちゃったのでした!

いや~よもや鋸山があれほどのアップダウンで形成されたお山だったとは。。。。。。
つか、山だっちゅう意識があまりにも低かったのが敗因なんですがね。。
体力が人一倍ないくまさんのこと。。
途中、気持ちが悪くなるわ。。またしても足が攣り始めるは。。。。

そんなくまさんの過酷な状況と
荒い息遣いを感じていただきながら(笑)
命がけで撮ってきた写真たちをご覧くださいませ~~~!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


まず現れたのはこの墓石っぽい団体さん。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


ゆるやかな階段を昇り詰めると正面にはアンコールワットのような建物が。。


途中で何度か心が折れそうになった階段ですが。。まだまだこんなもんじゃなく。。。


浸食した岩壁がやわらかい風情を醸し出しているところがいいですねー


橋を渡るとしばし下り階段になるのです!!!


一瞬、本物の人がいるのかと思いました。。。。


探せば自分に似たのがいたのかもしれないけど。。そんな余裕があるはずもなく。。(笑)


仏像群の波状攻撃が続くのです!!!


足元も悪いので撮るだけ撮ったらあとは歩くことに集中!!!


写真を見て。。初めて観音様だったことを知ったのでした。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

んで、このあと大仏経由で講演会場に戻ると!
ちょうど終わったとこらしく。。お客様たちが出てくるところだったのです!
奇跡的に。。講演が終わるタイミングに戻れたんですね~~~
これってやっぱり観音様や羅漢様たちのご加護だったのでしょう。。。

ですが。。実はこんだけ頑張ったのにもかかわらず
今回は山頂の展望台や観音様にお会いすることが出来なかったんです!
やっぱり全部見たいよね~~!
でも!あの階段を思い出すと。。躊躇するなって方が無理な話でして。。。。

ま!それはさておき。。
最後に日本寺のご住職と記念撮影をさせていただいたので
ご覧くださいませ~~!
一番左にいるのはカンパーニャの展示を交代で行っている菅根先生でぇす!


皆さま、お疲れ様でございました~~!!!!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太東駅からハイキング!最終回!!

2014-05-10 22:59:35 | 写真

ここまで来たらもぉ乗りかかった舟!
今日もアップしちゃおうじゃありませんか~~~!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
くまさんったらやればできる子決定だな!(爆)

とはいえ。。邦子さんの人形工房をずっと手伝っているもので
クリニックと二足のわらじで実はヘトヘトのくまさんですっ!
何しろ。。今月の24日に鋸山で披露すべく。。2体のお人形を作っているのですよ!
早く作らなきゃ間に合わない~~~!(T▽T)アハハ!

ま、お人形の話はまた後日じっくりと報告するとして。。。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
今日は、大原海岸を離れ。。大原漁港へ向かうところからでぇす!
実は、まっすぐ大原駅に向かった方が近いことを知っているくまさん。。
わざわざ遠回りを選択するのは。。自分との戦いでした!(爆)


オシャレな橋を渡り海岸にさようならです!


ここもポイントのひとつ!干物が美味しいらしいですよ~!


そして!漁船がたくさん待っていました~~!!!


こうやって見ると。。なんか可愛いですね!(笑)


いかにも漁港の町って感じがいいでしょ!


しか~し。。至る所にあるこの文字に。。実は終始ヒヤヒヤしていたくまさんでした。。

これであとは大原駅前にある中央商店街をまわって。。駅につけばゴール!
なのですが!!!
とうとう心が折れまして。。商店街までいく元気がありませんでした~!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そして、駅前にあるいすみ市観光センターに行き。。ゴールの申請をして終了!
いや~~一人で歩くのって気楽だけど、まさに自分との戦いになるもんすね。。
でも。。途中で何度かお話ししたご夫婦とか。。
何度も接近遭遇してお互いに顔を覚えた参加者さんとご挨拶なんぞしたりして。。

孤独を感じることはあんまりなかったように思います!
何よりも。。天気がよく。。風が涼しかったので超快適に歩けまして
普段味わえない心地よい疲労感がちょこっとうれしかったりね。。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
そして。。とにかく踏破できた達成感は最高でした~~~!!!

が!!!
遠足は。。家に着くまでが遠足です!なのですよ!!!
ここからまたい鉄に乗らなきゃくまさんに安息はないのです!
ではでは。。あともう少しお付き合いくださいね!


帰りに乗ったのは旧車両!だけど。。2両編成~~!


大好きなスナフキンが「よくがんばったね!」と言ってくれてるようで。。。( ̄m ̄* )ムフッ♪


旧車両の中はこんな感じ!新型とずいぶん感じが違いますね!


ちゃんとムーミンとフローレンス(昔はノンノンって言ってたけど)も乗ってましたよ~~!


車窓からはこんな風景が!!!ちゃんとアナウンスして教えてくれて徐行してくれました!


国吉駅に着くと急行が停まってました!!!初めて見た~~~!

あとは歩いて2、3分で家に帰りつくのでした!
いや~~ホントよくがんばった!(笑)
でも。。思いの外余力が残ってまして。。
体が元気になってきていることも実感できましたよ!

さてさて。。こんな小さな一人旅ですが。。皆さんもいかがです?
車で動くのも効率がいいですけど。。歩くのってやっぱりいいですよ!
小さな発見ができるのが何よりも楽しいし。。気軽に立ち止まれますから!
車じゃ。。どうしよう!どこに停めよう!!!になっちゃいますものね!

立ち止まって振り返って脇道に逸れて。。。
そんな感じでゆったりとした時間を過ごせるのって
とっても大切なことだし。。贅沢なことだとも思います。
たまにはいいじゃないですか~~!!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

ちなみに。。くまさんがこのコースを選んだ重要なポイントのひとつに
道が平坦である!っちゅうのがありまして。。
体力にあまり自信がなくても。。アップダウンがないので安心して歩けますよ~~!
以上!駅からハイキングの報告でした!


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太東駅からハイキング!その3

2014-05-09 23:44:38 | 写真

まさかの連投に自分でもびっくりですが。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
写真の賞味期限が切れないうちに。。とっととアップしちゃいましょう!(笑)
えーと、夷隅川にかかる江東橋までたどり着いたんでしたよね!

ここからは川沿いに海へと向かっていくんです。
目指すは九十九里ヴィラそとぼうという宿泊施設!
ここがチェックポイントになってまして。。
ここでスタンプを押してもらわないと、参加することでいただけるポイントがつかないそうで。。


とりあえず、江東橋の全景をご覧くださいませ。。ww


こんな感じで川っぺりの一本道を海に向かってまっしぐら!!!


そして!こちらが噂の九十九里ヴィラそとぼうなのでぇす!ランチバイキングがいただけます!


なのですが!節約して。。ランチはこれだけ!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ここで小一時間ほど休憩をとりまして。。マップをじっくり眺めていると!!!
なんと!15:30までにゴールしないといけないとか書いてあるじゃあ、あ~りませんか!
ちなみに地図によると。。あと歩く距離は約8キロ!!!
結局ここを出たのが1時過ぎなので。。あと2時間半しか残ってないんです~~~!(T-T) ウルウル


たとえゴールに間に合わなくても。。やっぱり写真は撮らなくちゃね~~!(笑)

ちなみにこの向こうに海がいるはずなのですが。。見えず!!!
しかもコースはここを右に行けと!
波の音は聞こえるのに。。いつになったら海に会えるんでしょうか~~!
つか、体力温存のため。。ちょこっと見てこようとすらしないくまさんなのです!!!


先を歩いているのは同じコースに挑戦しているご夫婦!いいな~仲良しで!


海は見えなくても。。こんな鳥さんには出会えるのですよ!シギの仲間かな?


やがて道は海の方へ!!!って、やっと見えてきました~~~!!!


海です!太平洋です!この日はなんとも美しいブルーでしたよ!


だ~れもいない海っ!が!!!この辺りからくまさんの足が攣りかけていたのですっ!


とても砂の上は歩けないので。。この細いコンクリートの道をとぼとぼと。。。


以前にも紹介したことがあるウミガメ保護を呼びかける看板!


風が作った模様と。。たくましい植物!

って、攣りかけた足は。。微妙な状態でして。。
完走は無理かと。。真剣に考えるほどでした。
しか~~し!そこに次男坊からメールが入ったのですよ!
なので、足が攣りそう~~!と訴えると。。。。

さすが元武大生!水分を摂れよ!とアドバイスしてくれました~~!
なるほど~~!と、持っていたスポーツドリンクをグビグビ飲むと
少しずつ楽になってきたのですね~~!わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
いや~海っぺりじゃあ車も入れないし。。マジで危機一髪だったのでした!


大原海水浴場に近づくと。。道がしっかりしてきました!歩きやすくてよかった~!


ここまでで10キロ歩いたことになります!!!あと残すとこ3キロなのだ~~!

ここで海岸とは別れて。。
最後のポイント、ベイサイドエリアに入ります!
って、ベイサイドって書くとカッコよすぎますね。。
大原漁港ですからね~~!!!www

ちなみに5月18日は大原漁港で港の朝市が開催されるそうですよ!
もし歩く予定があるのなら!この日に照準を合わせるといいかもです~!
って、実はこの告知がしたくて。。急いでアップしたのでした!(笑)
ではでは。。次回は最終回になりますよ~~!最後までお付き合いよろしくです!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太東駅からハイキング!その2

2014-05-08 22:19:43 | 写真

なんと!今日はくまさんの誕生日なのです~!
今日で50歳になっちゃいましたよ!!!!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
っちゅうワケで。。お祝いにその2をアップしちゃいましょう!!!

昨日は太東駅に到着したところでしたが。。
ここからが!駅からハイキングの本番なのですよ。
まずは最寄りの石田ストアーによって受付をしちゃいます!
ここでマップと缶バッチをいただきましたよ!


店員さんがとっても親切でした!のぼりが目印になってますね!


そして!第一村人発見!いや。。。村猫ですかね?(笑)


続いて第二村。。亀?こんな感じで動物たちに出会いつつ一本道を歩いていくと。。。


くまさんが写真でお世話になった飯縄寺に到着するのです~~!


相変わらず手入れが行き届いております~!


そして!なんとこちらではこんなお煎餅を頂けるのです!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


これが以前日記に書いた天狗さんが乗りやすいように直角に曲がった枝ですな。。

残念ながら本堂内は撮影禁止なので。。写真はございませんが
ここで天狗様と牛若丸様にご挨拶をし。。
無事に踏破できるよう。。ご祈願させていただきました。。。
そして!次なるポイント夷隅川に向けレッツゴー!


途中で見かけた旨そうなキャベツぅ~!お持ち帰りは犯罪なので断念っ!


ちょっと不思議の国のアリスっぽくて笑えました。。カーブミラーに映っている道を進みます!


ここではキジが出迎えてくれました~!って、そっぽ向いてますがねっ( ̄ー ̄; ヒヤリ


この空の広さがいすみの良さですよね~~!(* ̄。 ̄*)ウットリ


地図にある棚場水門を通り。。道があっていることを確認!何しろ人がいませんっ!(爆)


辺りはほぼこんな感じです~~!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!


思わず行きたくなる道ですね~~!昭和にタイムスリップしたみたいです!


そして!次なるポイントの江東橋そばのオブジェですが。。旧橋の欄干ですかね?


んで、これが新江東橋!ぶっちゃけクリニックの帰りにはほぼ毎回車で通ってます~~!


んでもって、こちらが夷隅川!!!遠くに海が見えます!!!

というワケで!
これで行程の3ぶんの1ほどになります~!
ではでは次回は橋を渡り終えたあとをご覧いただきましょう!
くまさんが大好物のシーサイドエリアに突入しますよ~~!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする