goo blog サービス終了のお知らせ 

くまたんのつぶやき

いすみに生息するくまさんのまったりとした日常。。

和風アクセサリーを作ってみた!

2013-10-20 00:32:02 | 写真

いよいよくまさんは、21日からメキシコに旅立つわけですが。。
その際のお土産として。。学芸員のお友達と。。こんなアクセサリーを作ってみました!
いや~しかし。。役所というのは面倒くさいとこですねぇ。。(^▽^;)
喜んで欲しい!とそれだけの思いだったのに。。若干踏みにじられた気分でしたわ。。

というのも。。くまさんが作りたいと申し出ると。。問題なしな雰囲気で
おまけに、作るなら30個と数をはっきり指定されたので。。
お友達と二人で死に物狂いで頑張ったんですが。。。。
やがて、これは町の目録からは外させてくれと言われ。。

なら。。個人的な贈り物になるのかな?と思いきや。。
個人的な贈り物はよろしくないという情報がはいり。。。。
じゃあ。。持っていくのをやめようとすると。。
ちゃんとした機会を設けるから!ただし、自分で配ってくれと。。。。

つか、私が配ったら個人的な贈り物と思われるんじゃないんですかね~~!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
どうやら役所的には贈り物とは名のある作家さんが作ったご立派なものを指すみたいで。。。
こんな子供だましはただただ迷惑だったみたいですわ。。

でも!
ホント。。丹精込めて作ったモノたちなので。。
その一部をぜひぜひご覧頂いちゃいますよ~~!
パーツを私が作成し。。それをお友達がアクセサリーに加工してくれました!


パッケージもお友達が考えてくれて。。素敵でしょ!


これは布の中に大きいビーズを入れたもの!かんざしにしてくれました!


こちらはお花のモチーフをチョーカーに!


折り鶴をニスで固めたものをイヤリングに!


こちらも同じくニスで固めた折り鶴をピアスに!

ちなみに。。この作品群を作った工房には一著前に名前とマークがございまして。。ww
2人の名前から取った工房名と。。二人とも辰年ってことで
「辰のマークの昌文堂」と申します。
くまさん作の商標をご覧くださいませ~~!


島村圓鉄風の龍でございます!ww

で、実は。。このパッケージに入れる作業などを。。
くまさんの写真展を開催しているレストランでやってたんですよ。。
そしたら。。なんとギャラリーに囲まれちゃいまして。。
譲ってほしいという方に。。一つ売ってしまったという。。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

いや~自分が作ったモノで喜んでいただけるって嬉しいですね~~~!
作家冥利に尽きるってやつですか?(笑)
これを機に。。少しモノ作りに目覚めちゃったくまさんなのでした。。。。
ではでは。。次回の更新は。。メキシコ帰りのアミーゴくまさんがお届けいたします~~!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展のお知らせ!

2013-10-07 01:07:05 | 写真

皆さまこんばんは!
今日は、ちょい前に告知させていただいた。。写真展のご案内でぇす!
といっても。。いつものカンパーニャでの展示なんですがぁ。。。。。
今回はお寺さんにご協力いただいたので、ハガキなんぞも作ってみました!ww

ぶっちゃけ実名が出るので。。躊躇したりもするんですが。。。(^▽^;)
ま、今さらっすよね~~!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
で~も~とりあえず検索には引っかからないように。。
本文には名前を載せませんがね。。。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

 

まずはこちら!
というのも。。今回は2ターン連続でくまさんの展示になるのです。
で!しかも。。どちらもお寺さんのご協力をいただいたので
まずは地元いすみ市の飯縄寺さんに登場していただきました~~!

こちらは、波の伊八で有名な武志伊八郎信由さまの作品たちです!
本堂正面に飾られている「天狗と牛若丸」の欄間彫刻はそりゃもうど迫力です!
写真で見てから。。飯縄寺さんに行かれて、本物に出会うのもよし!
本物を見てから、写真を見るのもよし!ですわよ!ww

ちなみに。。飯縄寺さんの住所は
千葉県いすみ市岬町和泉2935 でぇす!
大通りからちょこっと入るので。。カーナビで行きましょう!
あ、でも。。太東交差点から案内看板が出ていたような気がする~~!

 

続きましては~現在本堂を建て替え中の光福寺さんです!
こちらは波の伊八の三代前のお師匠さんの作品でして。。
男らしい彫りの伊八とは打って変わって。。柔らかい。。人間味ありありの作品です!
作品「寒山と拾得」の仲睦まじさは。。思わず微笑んじゃいますわよ~~!

で!残念ながらこちらは未だ建て替え工事中のため。。
本物をどうぞ!とは言えませんが。。
竣工した暁には。。ぜひぜひ生で見ていただきたいですね~~!
ちなみに住所は。。千葉県長生郡睦沢町下之郷2842 でぇす!

んで。。今回の会場にはくまさんはめったに顔を出さないので
よほど運が良くないとくまさんと遭遇することはできません。。。
ですが!このハガキに何気に書いてあるメールアドレスにご連絡をいただければ
都合がつく限り伺いますので。。よかったらご一報くださいませ!

よろしくお願いいたしまぁす!!!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も観月の夕べコンサート!

2013-09-25 21:44:57 | 写真

今年も睦沢町主催の「観月の夕べコンサート」にカメラマン参加してまいりました~!
ぶっちゃけ夜の撮影は緊張するくまさんではありますが。。
さすがに2回目だし~。。。今年は次男坊もいたし。。
ブログ仲間のべんちゃん夫妻も来て下さったので。。安心感が漂ってたり。。(笑)

しかも!
今年は同じくブログ仲間のさなえさんにワイドレンズをお借りしちゃったので
試してみたい!っちゅうワクワク感にも包まれていたり。。
の、わりには。。30分ほど遅刻しちゃったんですがね。。クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ともかく!
今年も天候に恵まれ。。ほぼ満席の会場の熱気とともに
華々しく開場したのであります!!!
ここからは写真とともに解説しちゃいますよ~~!


まだこんなに明るいうちからお客様が続々と入場してきます~!


いつもは格子戸に囲まれている大仏様が。。この日だけはじっくり拝見できちゃいます!


べんちゃんに。。ここから撮るといいよ!と教えられ。。真似してパチリ!(笑)


いよいよ始まりました~~!!!


ワイドレンズのおかげで。。舞台と大仏様がおさまりました~~!


今年はソプラノ歌手も登場!


違うアングルからご覧くださいませ~~!


今年は入り口付近の壁にウエルカムライトアップも登場!


お月見の準備も整ってました!


杉の木に比べたら。。人の小さなこと!


情愛たっぷりに歌い上げる歌手!。。ちとくまさんの若いころに似てるような。。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


記念写真撮影もくまさんのお仕事!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ


コンサートのあとは学芸員による解説コーナー!これが面白いんですよ!


大仏様も満足げです!( ̄m ̄* )ムフッ♪


肝心の月は。。。木の間からちょこっとだけ顔を出してくれました!

今年も。。幻想的な雰囲気に包まれましたよ!
何しろ。。車の音も聞こえなければ。。余計な光も一切なし!
まるでタイムスリップしたかのような場所なんですもの!
来年こそ!ぜひぜひ皆さま。。いらしてくださいませ~~!!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一か月の間にやっていたこと(笑)

2013-09-20 21:47:05 | 写真

ほぼ一か月ぶりのご無沙汰でした!
ぶっちゃけ忙しい日々でございました~~(^▽^;)
ま、くまさんの根性がないだけなのかもですが。。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

ともかく。。くまさんが一か月もの間。。手掛けていたことを
写真とともにご紹介しちゃいたいと思います~~!
あ、写真はないけど。。勤務先のクリニックの院長が大会長を務めた
学術集会の準備も忙しかった要因のひとつだったりします~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


まずは吊り飾り!

こちらはくまさんが参加している御宿アミーゴ会の事業のひとつでして。。
来月、御宿町とメキシコのテカマチャルコ市が姉妹都市の調印を行うもんで
使節団がメキシコに行くんですね。
その時の手土産のひとつだったりするんですよ~~!

もちろん、くまさんが全部作りましたよ~~~!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
そしてそして。。その使節団にはくまさんも参加!!!
10月21日から10日間。。メキシコに行ってきます~~~!!!
一緒に手伝ってくれてる次男坊も行きますよ~~!


んで。。これもメキシコ絡みでして。。。

これは同じく手土産のひとつなんですが。。
このちっこい折鶴にニスを塗って固めて。。アクセサリーにしようという。。。。。
他にも布製品なんかも使う予定で。。
目標の30個が完成したらまたアップしますね!


これも同じくメキシコ絡み!


アップするとこんな感じ!

はい!このラベルはくまさんの作品です~~~!!!
つるし飾りをモチーフに絆という文字をアレンジしてみました!
このラベルを貼ったお酒も手土産としてメキシコに持っていくんですよ!
中身は御宿町の蔵元。。岩の井さんのお酒です!


これは御宿町の海女さん人形と!絶賛就活中の次男坊!ww

ちなみに。。人形はもちろん御宿町在住の人形作家邦子さんの作品です!
くまさんがどこに登場するかというと~~お洋服(和服だけど)が私の作品です~!
あ、次男坊も私の作品っちゃ作品ですが。。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

実はこの人形。。御宿町のシーガルというお店で販売してるんですよ!
シーガルは駅前にもあるんですが。。これが買えるのは御宿町営プール近くのお店だけ!
今、三国友好吊るし飾り展をやっているので。。
それに合わせて期間限定で販売しております!

とにかく抱き心地が最高!!!
邦子さんと私だけで作っているので。。数が限られていてめっちゃ希少価値なお人形だったりしますよ!
おまけに、邦子さんの人形は持っていると幸せになれると評判です!

¥5,800で販売中ですので。。ぜひぜひゲットしてください~~!

そして!ここからは告知です!
10月からと1月からの2回!3か月ずつ。。毎度おなじみのカンパーニャで写真展を行います!
今回のテーマはお寺の彫刻!
伊八と島村圓鉄の作品を撮らせていただけまして。。その写真展なんです!

今回は珍しく。。お寺さんに感謝の気持ちを込めて。。案内ハガキも作り中です!
完成したらお披露目させていただきますね!
そしてそして!
ぜひぜひカンパーニャへお越しくださいませ~~!!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月の夕べコンサートのお知らせ!

2013-08-08 23:47:36 | 写真

取り急ぎ告知です!
去年写真を撮らせていただいた「観月の夕べコンサート」が今年もやりますよ~~~~!!!
ちなみに去年の様子はこちら! → 「観月の夕べコンサートに行ってきた!」
んでもって。。このポスターの本堂の写真はくまさんが撮ったモノです~~!

日時は。。9月21日(土)で。。18時開場・19時開演です。
入場料は2000円で。。前売り券のみで、当日券はございません!
毎回大好評なので。。定員200名はあっという間に一杯になってしまうとか。。。
詳しくは睦沢町のホームページを!と思ったら。。まだアップされてませんでした~!

あ、ちなみに。。睦沢町のホームページのトップページに写真がいくつか出るんですが
ラストに登場するお寺の写真もくまさん撮影でして。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
これまた去年のコンサートの写真ですよ~~!
よかったらご覧くださいませ~~! → 睦沢町ホームページ

このポスターですが。。旧夷隅町では、レストラン「カンパーニャ」に貼ってもらいましたので
生で見たい!という方は。。そちらへ!(笑)
ただ。。カンパーニャではチケットは販売しておりませんので
チケットをお求めの方は。。睦沢町の中央公民館または役場会計課までお願いしまぁす!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかし祭りに行ってみた!

2013-08-03 21:58:21 | 写真

皆さん!こんにちは!!
暑い日が続きますが。。お元気ですか?
今年は梅雨明けが早かった分。。夏が長~くなっちゃいましたが
水分をたっぷり摂ってなんとか秋まで生き延びましょう!!!!

で!今年もいすみ市の山田という場所で。。かかし祭りがありました!
って、ぶっちゃけ会場に行くのは今年が初めてなんですけど!
知り合いの画家さん、菅根先生が毎年出品しているので
人形作家の邦子さんと。。作品を見に行ってきましたよ!


のどかな田園風景の中に、かかしたちが点在してます~~!


こんなスマートでしたかね?(笑)


めっちゃ耳が痛いっすね~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


んで、こちらが菅根先生の作品!元気いっぱいですね!


千葉と言えばこちら!ふなっし~!


こちらに並ぶのは。。子供たちの作品!


こんだけいたら。。スズメも寄りつかないっしょ!(笑)


会場に背を向けて見える景色ものどか~~~~!!!!ホタルの里もこの辺りですよ~!

んで。。このあと、邦子さんを送った後。。御宿町の月の沙漠記念館に立ち寄りました!
というのも。。現在行われている「深沢幸雄銅版画展」
去年くまさんが整理に参加したメキシコ関係収蔵品の一部が展示されていたので
見に行っちゃったんですね~~!


今回展示されていたのはお面ばかり十数点!

生憎。。まだそれぞれの調査が終わっていないのでキャプションはつけられてませんが
なかなかの面構えの面々なので。。機会があったらご覧くださいませ!
もちろん!メイン展示の深沢氏の銅版画もめっちゃ見応えがありますよ!
10月14日まで開催しておりまぁす!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰です!ちゃんと生きてますよ~!

2013-07-07 11:47:58 | 写真

マジ。。冷や汗が出るくらいご無沙汰しておりましたが。。皆さまはお元気でしたか!
3か月も経っちゃったんですよね~~~!
って、病気していたわけではありませんので。。ご安心を!
体調は悪かったですけどね~~耳鳴りは24時間体制になっちゃいましたし!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

とりあえず。。いろいろとご報告等ございますので
写真とともにお伝えしたいと思います!
ちなみに~~!一番伝えたいネタは。。最後に用意させていただきます~!
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

この3か月間。。ホントいろいろありまして。。
ちなみに。。次男坊の足の怪我は未だに全快に至らず。。。
でも。。松葉杖とはさよならし。。
やっと装着器具を使わずに歩けるようにはなりましたよ!


職場に寮が出来まして。。こんなとこでもカメラマンしてたり。。(笑)


邦子さんも活躍されていまして。。もちろんここでもカメラマン。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


一番撮ってたのはこういう彫刻ものだったんですよ。。これは白子神社の竜の親子!


相変わらず御宿町とも関わってまして。。これは約400年前ロドリゴが上陸した田尻海岸!


その合間に国立博物館まで老猿に会いに行っちゃったり。。( ̄m ̄* )ムフッ♪


メキシコとの交流事業で。。つるし飾りとか作っちゃったり。。。。


メキシコからホームステイで来た高校生にカメラマン同行してみたり。。ww

んで!
これが最後のメインディッシュ!
なんとなんとくまさん。。写真家として、雑誌に載ってしまいました~~~!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
それがこちら!


残念ながら。。大きな本屋さんしか置いてませんが。。。


こんな感じで。。名前入りで10ページに渡り、11枚ほどの写真が掲載されました!

いや~~生きてるといろんなことを経験させていただけるものですね!
もちろん。。今回載せていただくことができたのは私の実力なんかじゃなく。。
この論文を書かれた知人である二人の学芸員のおかげです!
ホントにありがとうございました~~!

と、まあこんな感じで適度に忙しい日々を送らせていただいております!
これからはもうちょっと更新回数を増やしていけたら。。と思っておりますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします~~!
ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のくまさん-御宿でつるし雛に囲まれて…編-

2013-03-17 16:56:41 | 写真

皆さま、こんにちは!
なんだかすっかり春めいちゃいましたが。。ホントにこれで春になるんですかね~!
三寒四温とかいっちゃって、また雪とか降るんじゃないかと。。
春は疑心暗鬼なくまさんであります!(笑)

で。。マイカーを大学生の次男坊と共有しているくまさんでありまして
次男坊がバイトとなると。。鴨川まで原チャで行くのは辛かろうと。。
ついつい車を貸してしまうもので。。
昨日も今日も春を感じつつスーパーまでお散歩してきちゃいましたわ!

ちなみに~またしても次男坊は鴨川シーワールド
お子様相手にアンケートしちゃってますよ~!
もし。。見かけたら。。「頑張れよ!」と
一声おかけくださいませ~~!クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!

では!前回の続きですね!
お宿を後にした私たちご一行は。。まず、御宿の月の沙漠記念館を目指しました!
今年は。。商店街のつるし雛まつりにあわせて
ここの館長さんが頑張って飾り付けしてくれたんですよ!

もちろん!人形作家邦子さんのお人形たちも色を添えてますし
近頃御宿で仲良くさせていただいている、通称「姫」の作品もあるので
カメラに収めておかなければ!!!なのですよ!
ではでは。。ご覧くださいませ~!


つるし雛の数に圧倒されちゃいますよ!!!


竹の向こうに座っている子は。。くまさんがモデルになっているお人形さんですよ~!( ̄m ̄* )ムフッ♪


男の子の隣に座って写真を撮ることもできます!


楽しそうに語り合っちゃってますね~~!


こちらも邦子さんの作品!釣りバカ日誌より!


いつもは船員を救助してる海女さんたちも。。今日はお仕事中ですね!


作品にはこうして作者の名前が貼ってあります!


左側に立たれている男性が館長さんでぇす!


つるし雛だけじゃなく。。こんな作品も展示されています!


こちらのコーナーは五月のお節句ですね!


いい表情してるでしょ!( ̄m ̄* )ムフッ♪


こちらは商店街にあるメイン会場「おんじゅくや」のラクダさんたち!


こちらもいろいろと工夫された作品が展示されています!


御宿ブルーの大作を下から見上げて!


このカットは毎年撮ってる気がしますが。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


この桃太郎さんがベリーキュート!

いかがでしたか?
くまさんもいちよ女子ですから。。お雛様にはワクワクしちゃいますよ~!
というのも。。くまさんは自分のひな人形を持っていないんですよ~(T-T)
いつかは自分だけのひな人形を自分の手で作ってみたいものです!

ちなみに~商店街のつるし雛まつりはすでに終わっておりますが。。
月の沙漠記念館の方の展示は。。4月29日までやってま~す!
御宿のつるし雛と邦子さんのお人形と。。両方に会えちゃうチャンスですので
ぜひぜひお越しくださいませ~!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のくまさん-勝浦でアワビと伊勢海老と・・・編-

2013-03-13 21:13:54 | 写真

皆さまこんばんは!
って、いつも今の時間帯に合わせたご挨拶をしちゃってますが
読まれるときは夜じゃないかもですよね。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ま、脳内変換しちゃってくださいませ!

で!ですね。。まだまだ2月のくまさんのお出かけ日記は続くのですよ。。
えーと。。あれはたしか。。2月の20日!だったかな?
古ーいブログ仲間のふみさんが。。くまさんたちと一緒にお泊りをするために
お隣の県からやってきてくださったのです!

今回は。。こじんまりと参加者3名!
ふみさんと。。くまさんと。。もちろん!リア友のいったん!
向かったのは。。以前ふみさんが利用したことがある民宿『藤兵衛』
目の前は海だし。。お料理は美味しいし。。一度行きたかったんですよ~~!

ではでは!
宿から見える絶景やら。。驚きのお料理の数々を
どど~んとご紹介しちゃおうじゃあ~りませんか!
ヨダレご注意ですわよ~~!!!( ̄m ̄* )ムフッ♪


前日に降った雪がうっすらと残る寒い日でした~!


ちなみにここは大多喜町にある道の駅『たけゆらの里』の目の前の景色ですよ~!


東京駅から高速バスでやってくるふみさんを待ち伏せしたんです~!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


んで。。こちらが民宿の窓からの眺め!ちょっぴり夕景ですね~!


まず登場したのが舟盛り!これで3人前!キンメとカジキマグロとイカと伊勢海老と黒鮑!


こちらは黒鮑の踊り食いっすね~~!めっちゃやわらかかったです~~!


伊勢海老は焼いたものも出ましたよ~!もぉ。。ぷりっぷり!


こちらはキンメのしゃぶしゃぶ~~!ほっぺが落ちそうな美味しさでした~~~!


そして!キンメと言えば!煮つけを忘れちゃいけません!!!

んで。。〆にご飯が出たんですが。。さすがにお腹いっぱいで。。。( ̄ー ̄; ヒヤリ
な~の~に~お雑炊にしていただき。。お茶碗一膳をペロリと。。。
クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
これで一泊二食付で。。1万3千円くらいだったかな?


そしてこちらは日の出ですよ~!頑張って起きました!!!(笑)


すぐ近くの小島へは。。干潮時には歩いて渡れるそうです!


日が昇ってキラキラの海になりました~~!


網戸に日光のラインが!面白いので撮っちゃいました!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

女3人よればなんとやらで。。久しぶりの再会ってのも手伝って
たっくさんお話しした3人だったのでした!
つか。。ぶっちゃけあまりにも体調不良続きのくまさんを心配して
様子を見に来てくれたってのがホントのところだと思うんですよ。。。(T-T)

一日も早く元気になって。。心配して下さっている皆様を安心させたいくまさんです!
でもね~~頭ではわかっちゃいるんだけどねぇ。。。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
数年後に重大発表することになっちゃうかも~~
ではでは。。次回は3人で訪れた御宿のつるし雛をご紹介いたします~~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のくまさん-南房総はまだ寒かった-

2013-03-07 16:10:27 | 写真

皆さまこんにちは!
いすみ市はすっかり春めいた陽気になってまいりましたが。。
皆さまがお住いの地域はいかがでしょうか~~!
が!!!くまさんが南房総に訪れた2月中旬はまだまだ寒かったですよ~!

えーと。。あれはたしか九州から帰ってきた翌々日!
さなえさんといったんに誘われて。。南房総へドライブに出かけたのです~!
ぶっちゃけ、疲れは抜けていませんでしたが。。
ヘルパーさんと看護師さん同行なので。。安心して行っちゃいましたよ~!(笑)

で。。数行前にも触れたとおり。。この日の南房総は
北風がビュービューと吹き荒れる。。「The 冬」って感じの一日でして。。
青空もなかなか広がってくれず。。だったのですが。。
早咲きの桜にも出会えて。。春もしっかり感じられるドライブになりました!

ではでは。。南房総の一足早い春をご覧くださいませ~!


まずは鴨川の菜の花畑~~!!!


菜の花は寒さに負けていませんでしたよ!!!ま、ここが一番寒かったんですが。。( ̄ー ̄; ヒヤリ


鴨川が舞台のアニメの主人公たち!次男へのお土産ショットww


続きまして。。初登場の抱湖園!結構わかりにくい場所でした。。


ここには元朝桜という早咲きの桜があるんですね~~!


まだちょっと寒々しい風景かも。。。。


お天気が良けりゃね~~~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


これが原木だそうです!


恒例となった。。この日のいったんとさなえさん!( ̄m ̄* )ムフッ♪


鳥を見ると撮りたくなる病気です。。。(〃∇〃) てれっ☆


同上。。。ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ


そして!桜と言えば!メジロちゃん♪


桜まつりをやっているだけあって。。かなり咲いています!


こんなにメジロちゃんを撮れたのは。。久しぶり?いやいや。。初めてかも??


視覚的には春なのに~ここも寒かったです~~~(((=_=)))ブルブル


これくらいピンク色してた方が。。桜って気がするのは私だけ?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


そしてこちらは増殖中のwwローズマリー公園


道の駅も増設して。。以前よりも観光客が増えた気がします!


こちらにも菜の花畑~!この時はまだ2月ですからね~~!


シンボルの教会風の建物は健在でした~~!

いや~マジ寒かったですが。。気分はワクワク春気分でした~!
ちなみに。。ランチは和田浦WA・Oというまだ新しい道の駅!
海沿いなのに。。生姜焼きを頼んだくまさんでしたが。。
お肉が軟らかくておいしかったでぇす!

ではでは。。次回は勝浦の民宿に泊まっちゃった報告でぇす!




 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする