久しぶりに歌舞伎座まで歌舞伎(昼の部)を見てきました。演目は「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」。時代物の名作です。通し上演はS60年以来ということで、私はそのときに見に行ったので久々に懐かしくなって見てきました。お話は昔の大河ドラマ「樅の木は残った」でも取り上げられた伊達騒動をあらわしたもの。この先代萩に出てくる乳母「政岡」役は女形最高の役といわれてます。今回は菊五郎が演じてましたが、すごい!貫禄たっぷり。しかし、11時から3時半過ぎまでかかるので、長いです・・後半はちょっと眠かった
最新の画像[もっと見る]
-
apple watch 3 来る 8年前
-
焼肉北京を堪能 11年前
-
焼肉北京を堪能 11年前
-
焼肉北京を堪能 11年前
-
台風のくるなか、鬼怒川に出かけてきましたの終わり 12年前
-
夏休みシンガポール旅行記 -4日目- つづき 12年前
-
夏休みシンガポール旅行記 -4日目- つづき 12年前
-
夏休みシンガポール旅行記 -4日目- つづき 12年前
-
夏休みシンガポール旅行記 -4日目- つづき 12年前
-
2013年 九月花形歌舞伎 新作歌舞伎 陰陽師 滝夜叉姫 12年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます