映画と音楽とゲームと旅と。。

映画鑑賞、コンサート記録、ゲームプレイ日記、旅行やグルメなどを備忘録としてつづります

東京ディズニーランド スポンサーファミリーデー

2014-01-26 22:06:12 | 日記

1月24日、東京ディズニーランドは18:30閉演。19:30~22:30はスポンサーファミリーデー開催。東京ディズニーランドのスポンサーになっている企業で特別営業のチケットを購入(限定枚数らしい)、たった3時間ですが、30周年記念のハピネスを楽しみました。

リニューアルして初めてのスターツアーズ。がらがらのクリスタルパレスレストランでのビュッフェ。ワンマンズドリームは残念ながら定員に達してしまい見れませんでしたが、エレクトリカルパレードをダイヤモンドホースシューの前あたりでシートを敷いて座って鑑賞。20分近く、のんびり見ることができました。その後、ビッグサンダーマウンテン10分待ち、ピーターパン空の旅も10分待ち、カリブの海賊はほぼ待ちなしですでに時刻は22:30.

パークの中は基本的にがらがら。人はアトラクションに集中していました。レストランもがらがらです。たった3時間でしたが充実! 次回はもっと効率よく遊びたいと思った次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FFX HDリマスター オーラカ村~連絡船リキ号

2014-01-20 23:22:24 | FFX

再度港へ。

@港

    港に見奥に来ている人からアイテムget。旅人の指輪、400ギル、フェニックスの尾×3、万能薬、エーテル。

@連絡船リキ号

  ユウナのそばにいくと、周りの人が召還士ブラスカの娘という話をしてくれる。
  ワッカと話をする。その後、船室に下りて、オオアカ屋と話をしたり宝箱をあけるなどする。
    万能薬をget。アタッシュケースを蹴るるとポーションが出てくるが、手持ちが20になるまで。
    オオアカ屋には投資せず。動力室にはアルベド語辞書3巻が落ちてます。
  甲板に戻り、ユウナと会話を始めると、シンに襲われます

ポルトキーリカに到着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FFX HDリマスター ビサイド島~オーラカ村

2014-01-19 22:30:49 | FFX

@ビサイド島

    浜辺に宝箱があるので忘れずに。向かって左は毒消し×2、右は月輪の印。
    ビサイドオーラカの仲間に2回以上話しかけると(レッティ以外は)アイテムをくれます
    ワッカと一緒に山道へ
    谷?湖に突き落とされます。水底に3つ宝箱。毒消し、フェニックスの尾、ハイポーション。二度ととれないので、忘れずに。

 さらに山道。途中の見晴らし台でセーブできます

@オーラカ村
  左手に宝箱が4つほどあり、フェニックスの尾、ポーション×2、400ギル、ハイポーションをget。
    討伐隊宿舎ではルッツとガッタの話を聞く
    奥の寺院ではブラスカ様に関する話を聞く
    戻ってきて右手の家でワッカと話をして休息。
    その後、眼が覚めてからワッカを探しに寺院へ。教えに背いて奥に進み、、、試練の間へ。台座を動かして試練の間に移動してしまうと、宝箱のワイズロッドをとりそこなうので注意。 
  試練の間から戻ると、トロフィー【正しいこと】入手。ユウナが召喚士になったお祝い。翌朝目覚めるとフラタニティをワッカにもらう。
  お店で「うちの子が何か拾ってきた」という証言を聞いてから、織物をしている小屋で犬を調べるとべとべとしたもの=ヴァルファーレのオーバードライブ技:シューティングパワーを入手。

@オーラカ村~港へ
 いろいろバトルの指南をもらう。
 キマリと戦うあたりの遺跡上空に宝箱が見えますが、現時点では入手できないので無視。
 キマリとあった後に村に戻ると売店で、アイテムに加えて武器も購入可能。一度戻ってちょっとだけよい武器や防具を買いにいきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の整理 evernoteを使ってみる 2年目

2014-01-19 18:38:08 | 日記

お年玉付き年賀はがきの当選発表。。ということで、今年もevernoteにスキャンして調べることに。昨年の内容を少々アップデートしておきます。

evernoteの一般的な利用は昨年のブログに記載してるので、そちらも参考に。

では、年賀状の管理について。初めての管理なので、今年はこの手順でやってみました。

■スキャナーで年賀状両面をスキャン

CanonのDR-21510Cなので、CapturePerfectで今年の年賀状をとりあえずひたすらスキャン。形式はJPEGにしてみまし た。また、ファイル名は今年なら「年賀状2013xxxxxx」(xxxxはCapturePerfectが自動で割り振る通し番号)にしました。

実際は、途中で詰まったりしてつっかかると、通し番号にならないので、年賀状201401xxxx、である程度たまったら年賀状201402xxxxとしておきました。xxxxは00010-00040くらいの40枚束で実施。

■evernoteのローカルのツールに送る

evernoteに新しいノートを作っておく。たとえば年賀2014のように。ファイルを40ファイルくらい選んで右クリックでevernoteに送るを選択。

200通×2(表と裏)=400ファイルを一気にやるのではなくて、40ファイル程度ごとに実施。これを400ファイル終わるまで実施。なぜ一度に400ファイルしなかったかというと、最初実施したら同期の途中でハングしてしまったため。

また、ツールにドラッグ&ドロップだと、400ファイルが1つのノートになっちゃってこれも使えないので、NG。

■evernoteと同期

evernoteの同期を実施。そうすると、ネット上のevernoteにアップロードされます。なお、今年は536ファイル(=268通分。表と裏があるのでファイル数は536)で、アップロードはおよそ70MB程度。今月はプレミアムがいい感じ。

■evernoet(クラウド)上で検索

ためしに人名や年賀はがきについてる番号で検索すると、ばっちり検索可能。正直、この検索機能を何のために用意したのか非常にこわい。evernote側でわれわれがどんな情報をアップしているか解析可能ということだから・・

今年は切手シート4枚見つかりました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師にお参り(車のお祓い)

2014-01-18 22:55:31 | 日記

本日は昼から車のお祓いに川崎大師へ。首都高の川崎大師のインターを降りて、川崎大師に向かい商店街を通っていったが、あれれ。。。ない?!警備の人に聞いてみたら、409号沿いにありますと言われていく。産業道路から409を曲がると、右手に、首都高に入り口、その次に大きな駐車場と車の祈祷殿、その向こうには島忠ホームセンター。ひろい。。!!島忠の角を右に曲がり、突き当り(多摩川)を土手沿いに右に行くと、ご祈祷殿の北門。中に入ると車のお祓いの人は「ハザードを点けて」といわれる。これが目印らしい。ご祈祷殿の正面近くで一度駐車。受付で名前や車のナンバーなどを申込書に記入し、5000円をおさめる。車に戻る。ご祈祷の時刻少し前に車をご祈祷殿の正面に移動。そして人間はご本堂に入り、約20分ほどご祈祷。ご本尊をお参りすると、車用のお札をいただけます。そして、正面の車の前に立ち、車と一緒にお祓いをしていただく。普通に人間のお参りの際は、ここに駐車して約15分ほど歩いて参拝に行けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする