goo blog サービス終了のお知らせ 

露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

養老牛・からまつの湯

2010年01月15日 | 道東
養老牛にある「からまつの湯」に行ってきました。
春に行ったときと同じルート(裏摩周方面)から行くと、なんと冬季通行止!

しばらく走るとやはり通行止めです。しかも吹きだまりが・・・

仕方ないので、遠回りですが養老牛温泉経由で行くことにします。
なんだか道路が凄いことになっています。

11月に訪問したときは雪は無かったが、今回はかなりの積雪があります。

湯船は凄くきれいな状態です。

お湯の透明度が高いですね~ 湯船底の玉石がよく見えます。

源泉はかなりの高温です。
時々激熱の温泉が湯船表面を漂ってくるので気を付けましょう。

温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川湯温泉・足湯(冬) | トップ | 摩周駅 ぽっぽゆ(冬) »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (札幌温泉人)
2010-01-15 08:37:06
おはようございます。

湯船・・本当に、綺麗ですね。
自分が、訪問したときも、思いました。
周りは、雪が一杯なのに、湯船の周りには、雪がないですね?・・地熱のせいなのかな?
からまつの湯・・素晴らしいっす。
自分が、野湯にハマった温泉です(^^)
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2010-01-15 12:36:56
こんにちは~(^^)

いや~ 雪見のからまつの湯素敵ですね‥(^-^)
行きたいな‥(;。;)
冬だと道東まで凄く遠く感じますね‥(;。;)
良いな~ からまつの湯入りたくなりました‥(^^)
湯船の横にお供えがありますね、常連さんが供え
ていったんでしようね‥(^^)
返信する
Unknown (アシュトン)
2010-01-15 19:13:01
拝見させていただきました。
応援ポチポチ!
返信する
Unknown (さすらい凛人)
2010-01-15 21:48:02
からまつの湯は年中行けるんですか?
ここで車中白は可能ですか?

話には聞いてるんですが、ここもまだ行ったことがないもので・・・
返信する
札幌温泉人さん (露天風呂マニア)
2010-01-16 10:09:43
こんにちは~

ここの温泉は地元の愛好家の方が掃除されているようで、
いつ来てもきれいな状態で気持ちよく入れます。
愛好家の方に感謝・感謝です。
湯船の周りと駐車場の奥の方が、地熱で雪が解けていました。
返信する
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2010-01-16 10:13:16
こんにちは~

雪見の からまつの湯なかなか良かったです~
ここは愛好家の方が管理されているので、
きれいな状態で、鏡餅まであり驚きました。
返信する
アシュトンさん (露天風呂マニア)
2010-01-16 10:14:19
こんにちは~

応援ありがとうございます。
返信する
さすらい凛人さん (露天風呂マニア)
2010-01-16 10:18:10
こんにちは~

からまつの湯は年中行くことが出来るようです。
車中泊は原則禁止だったと思います。

お湯は素晴らしいですし、
源泉温度が高いのでレトルト食品も調理OK、
温泉タマゴもつくれるので便利です。
返信する
ナビがあると・・・ (みずち)
2010-01-17 06:47:45
紙地図見ないから、冬期情報とかわかんないのでしょうか?

わたしは紙地図派なので、裏摩周の道が冬は通行止めなのはずっと知ってました。。。

あんまり変わってないとは思いますが、わたしが持ってる地図は、212市町村あった頃のモノなので、そろそろリニューアルしないと。

返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2010-01-17 20:00:41
こんばんは~

ナビがあると紙地図は全く見ません。
それに道を覚えなくなりました。
しばらく紙地図買ってないです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

道東」カテゴリの最新記事