
前回の岩間温泉林道探索の次はヌプントムラウシ温泉への林道を調査します。
岩間温泉からは最短ルートでヌプン方面へ行きます。
糠平~然別湖に抜ける幌鹿峠を通ります。
そして鹿追自然ランドから一般地図には載っていない林道に入ります。
この林道は最終的には東大雪湖の東側へ抜けられます。
距離的にはかなり短縮されますが、道路も荒れています。
また案内看板が倒れていたりしますので、一般的ではありません。

鹿追自然ランド奥から林道に入ります。
まだ桜が咲いています。

途中の林道脇にはタランボの木が生えていました。
せっかくなので少し頂いてきました。

あまり夢中になって採取しているとクマの糞を踏みそうになるので気つけましょう。

夕食2回分くらいの量が採れたのでヌプンへ行きましょう。

林道上に何か見慣れないものが落ちています!
えぇ~ 今のは何?? バックして確認 鹿の足だけが落ちています!!



曙橋付近 そんなに雪はないですね。

川の水量も思ったほど多くはないようです。

ここを左折すると道はだんだん険しくなります。

遠くの山には雪がいっぱいです。

いつもの崖崩れ地点通過、

ブライドカーブを抜けると、あぁ~~ 凄い残雪が奥まで続いています。
あまり無理をすると岩間温泉でスタックした時のようになるので諦めます。
まだヌプン峠のだいぶ手前です。
今回の探索終了地点 北緯43度26分54.84147秒 東経142度54分03.1547秒クリックすると地図が表示されます。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。















にほんブログ村
にほんブログ村
岩間温泉からは最短ルートでヌプン方面へ行きます。
糠平~然別湖に抜ける幌鹿峠を通ります。
そして鹿追自然ランドから一般地図には載っていない林道に入ります。
この林道は最終的には東大雪湖の東側へ抜けられます。
距離的にはかなり短縮されますが、道路も荒れています。
また案内看板が倒れていたりしますので、一般的ではありません。

鹿追自然ランド奥から林道に入ります。
まだ桜が咲いています。

途中の林道脇にはタランボの木が生えていました。
せっかくなので少し頂いてきました。

あまり夢中になって採取しているとクマの糞を踏みそうになるので気つけましょう。


夕食2回分くらいの量が採れたのでヌプンへ行きましょう。

林道上に何か見慣れないものが落ちています!
えぇ~ 今のは何?? バックして確認 鹿の足だけが落ちています!!




曙橋付近 そんなに雪はないですね。

川の水量も思ったほど多くはないようです。

ここを左折すると道はだんだん険しくなります。

遠くの山には雪がいっぱいです。

いつもの崖崩れ地点通過、

ブライドカーブを抜けると、あぁ~~ 凄い残雪が奥まで続いています。
あまり無理をすると岩間温泉でスタックした時のようになるので諦めます。
まだヌプン峠のだいぶ手前です。
今回の探索終了地点 北緯43度26分54.84147秒 東経142度54分03.1547秒クリックすると地図が表示されます。
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

















おおおおおぉぉぉぉぉっっ‥!!!!!!!!!!!!!!!!!
>糠平~然別湖に抜ける幌鹿峠を通ります。
そんな林道あるんですね‥(^0^)
>そして鹿追自然ランドから一般地図には載
>っていない林道に入ります。
その林道かなり近いんですか‥?????????
それにしても熊の糞が生々しいですね、しかも
鹿の足だけがあるんですか、それって熊が食べ
た残りなんですか‥???
ヌプン峠はまだ雪がありますね、早くヌプンに
行きたいですね‥(^^)
さすがにヌプンはまだでしたか!
岩間、非常に気になっていたので助かります。
あの倒木さえ何とかすればアクセス可能のようですね。
後は渡川地点の川の水量ですね。
一昨年の春に訪問した時はボンネットまで水をかぶり
非常に焦りました!
鹿の足や熊の糞を見れたほうが、内地の観光客は喜ぶでしょうね!
それにしても、鹿の足・・・
キタキツネが持ってきたのかな?
それとも、ハンターがサバイテ残して行ったトカ♪
糠平~然別湖は普通の舗装道路です。
ただし急勾配・急カーブが多いです。
ちなみに冬期間は通行止めです。
鹿追自然ランドからの林道は距離的には
かなり近いかもしれません。
でも初めてだと確実に迷うと思います。
鹿の足だけが落ちていて??でした。
ハンターが解体した残骸でしょうか?
早くヌプンで第2回オフ会でも開催したいですね。
去年は早くにヌプン・岩間に入れましたが、
今年は例年通り5月末から6月はじめになりそうです。
ヌプン・岩間で入浴するのが待ち遠しいですね。
ボンネットまで水ですか
あまり無理はしないでください。
山奥で動けなくなると大変です。
鹿の足や熊の糞で観光客が喜ぶのかな~(笑)
それにしても鹿の足の落とし物はビックリしました。
たぶんハンターが解体した残骸を
キツネが運んできたのかもしれません。
ヌプンの 冬・探索は 今年も延期になってしまいました。
お湯は冬季も出しているようですから 来年こそは!!と考えています。
野湯仲間と ヌプンで オフ会したいですね~♪
ヌプンの冬・探索の計画もあったのですか!
かなり危険そうですね。
岩間よりも雪崩地帯が多いですし、
かなりの崖なので大変そう。
ヌプンでオフ会いいですね~
ゆぅ&かんさんも参加してもらって
源泉しゃぶしゃぶ料理でもしたいです(笑)
なんでそんなモノ1本だけ落ちてるんですかぁ?
戻って写真を撮りたくなる気持ちもわかります。
春先って雪の下からいろんなモノが出てくるんですね~。
鹿の足が何故落ちていたのか謎です。
ハンターが鹿の残骸を残していったのか、
餓死した鹿の死体をクマが解体??
なんだか気味が悪かったです。