玉川通信

八ヶ岳山麓にある玉川から日々思うことを綴ります。一病息災、生きているうちは癌闘病が近頃のモットーです

連休初日

2011-04-29 23:50:52 | 日記




今朝、まだ早いうちに霧ヶ峰に向かいました。もう少しで高原、というところで実家から電話が。朝イチに何度がケータイしたのに出ないから忙しいと読み、それきりにしておきましたが珍しく父からのケータイ。「別に忙しくはないが、昨日までメニエルが出て寝込んでいた…」との話。
メニエルは完治の治療法のない、厄介な病気で父は以前から症状が出るとけっこう酷く、仕事にも影響してました。ここ数ヶ月、大きな仕事を抱えてずっと忙しく大分無理していたので、一段落したこの頃になってメニエルが出たようです。
せっかく霧ヶ峰近くまで上りましたが、父の話に「じゃ、これからそっちに行くから」と飯田に向かいました。

実家では母が花壇作りに精出してました。母の趣味は花や野菜を作ること。実家は母のおかげで地味な佇まいが華やかに彩られています。

一枚は通草の花。秋には美味しい実を付けます。石南花もそろそろ見頃を迎えます。

父はたまった仕事に追われている様子でしたが、気晴らしにドライブに行こうということになりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
故郷は... (8039fujisan)
2011-04-30 07:10:37
飯田の春は早いですね。
ハナモモの白や濃いピンクが目を引きつけると思います。
きっとお父さんからの電話、顔を見たくなったから出ておいで。
との電話..。
ほのぼのです。
男親は娘には滅多に電話しませんから。
っと、これは私の話。
石楠花の赤い蕾ももう直咲くんですね。
いい所です。
セレブーさんの故郷は。
8039fujisanさんへ (玉川のセレブー)
2011-04-30 17:40:43
昨日、飯田のインターで降りてすぐ近くの西友で買い物しましたが、茅野ではまだ随分先でなければ感じられない程の温かい風に飯田との距離を感じました。
でも実家はずっと山の中。空気感は茅野と大差ないような…。
父は年を追ってどんどん弱っていくのが分かり、今一番の気がかりです。対してお気楽な性格の母は暢気なものでそれもまた考えもの、親が老いるとは何をおいても切ないことです。

コメントを投稿