たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

6月24日 アクシバ

2006年06月24日 | Weblog

アクシバ(ツツジ科 スノキ属) 花期は6~7月。
山地林縁に生える高さ30~100cmになる落葉低木。
まばらに分枝し、枝は水平に広がる。
葉は互生。葉身は長さ2~6cmの卵形または広披針形。
先端は鋭くとがり、基部は円形または浅いハート形。
ふちには先端が腺になった細かい鋸歯がある。
葉腋に淡紅色の花が1個ずつ垂れ下がってつく。
花冠は深く4裂し、開花すると裂片はくるりと渦巻き状に反り返る。


秋吉台でアクシバのつぼみを初めて見つけて2週間後の今日、開花しました。
画面いっぱいにアクシバを広げ、嬉しさをお伝えします。

【待ちに待ったアクシバの開花】

06年6月24日 撮影
この株の高さは25cmほど。
【見つけたのは6月10日】


06年6月10日 撮影
この日1日一緒だった知人が「これは?」と、見つけてくれました。
【明日にでも開花しそうに見えたのに】


06年6月20日 撮影
「つぼみは長さ7~10mmの狭披針形」
「今日こそ」と、来るたびに同じ姿で、
秋吉台のアクシバは一生開かないのかとさえ思ったものです。

【そして今日―花番号993です】

06年6月24日 撮影
「つぼみは長さ7~10mmの狭披針形。花筒は白色または淡紅色。
裂片は紅色。雄しべは8個あり、4個は退化している。
花糸は短く、葯は長い線形で赤褐色」
番上の画像の開いた花です。
【今日、もう一株に2個咲いていました】

06年6月24日 撮影
こちらは地面すれすれの所なので・・・。
【花を寝そべって撮りました】


06年6月24日 撮影
開花したばかりなので、葯の間から花柱が見えませんが、
線形の葯群の真ん中に白い花柱が伸び出した姿を、撮ってきますね。

きょうは、午前中ほかの山に出かけ、秋吉台に着いたのは午後4時40分。
日中、ずっと汗を流しながらの観察だったので、さすがに疲れて、
秋吉台に向かう途中は頭痛さえしていました。
先ずアクシバに。遠くからでも、想像していた花の形が分かりました。
そのあと林から草原に抜けると、夕方の涼しい風が体を優しく包んでくれ、
気分は幸せいっぱいになって、秋吉台をあとにしました。


最新の画像もっと見る