http://www3.nhk.or.jp/news/k10014084421000.html
『ジュイエ副大臣は、「われわれEU・ヨーロッパ連合は具体的な数値目標が必要だと強く主張した。しかし、アメリカがこれに同意しなかったので厳しい意見が相次いだ」と述べてアメリカの対応を批判しました。これに対してアメリカのプライス次席大統領補佐官は、「アメリカの対策は大量に温室効果ガスを排出する新興国を含め . . . 本文を読む
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014084441000.html
『パリで開かれていた温室効果ガスの削減に向けた主要排出国の会合は、地球温暖化対策の新たな枠組みについて、各国の大きな歩み寄りがないまま終わり、日本政府にとっては、7月の北海道洞爺湖サミットに向けて、関係国間の調整をどこまで進めることができるか、その手腕が問われることになりそうです。
主要排出国の会合は . . . 本文を読む
http://www.asahi.com/national/update/0418/SEB200804180024.html
『光化学スモッグの発生が増える季節を前に、注意報発令の際に自治体が地元企業へ要請する排出ガス削減の数値目標について、見直す動きが九州で出ている。これまでは光化学スモッグの主な原因として地元工場や自動車からの排出ガスが想定されていたが、原因物質「光化学オキシダント」が中国大 . . . 本文を読む