今日は、新しい男性職員が相談員として入社され紹介されました
御利用者の方は、本日・・女性ばかりでしたが懐かしい昭和歌謡を楽しんで頂きました
春の歌に加えリクエストを頂いた「鳥取砂丘」も演奏・・・・
「鳥取砂丘(作詞:木下龍太郎/作曲:弦哲也/唄:水森かおり)」
1・潮の匂いに包まれながら 砂に埋もれて眠りたい
失くした後でしみじみ知った あなたの愛の大きさを
鳥取砂丘の道は迷い道 独りで生きていけるでしょうか
2・指の隙間をこぼれて落ちた 砂とおんなじ幸せは
愛され癖がいつしかついて 愛することを忘れてた
鳥取砂丘の風に尋ねたい 私に罪があるのでしょうか・・・
この曲のヒットにより、水森さんは、「ご当地ソングの女王」として同年以降も毎年ヒット曲を連発し、
各地のご当地ソングを歌って「NHK紅白歌合戦」に22年連続出場されています
鳥取砂丘は鳥取を代表する観光地となっていますが、
浦富海岸がら出ている遊覧船に乗船すると会場から「砂丘」が見えます
期待していた風景と違って”面積が小さく”感じて笑ってしまいました
砂丘を歩くと砂に足を取られ結構疲れますが、一番高いところからは海が見えます
ところで春の山菜「タラの芽」の採集を昨日行いました・・・・
市街地の中にあっても誰も気が付かないようでラッキーです(^^)/・・・
毎年、今年はダメかも・・と思いつつ5年になります
しかし今年は、生育が遅く木も弱ってきているのか元気がありませんでした
タラの木の寿命は10年くらいらしいと聞いていますのでそろそろ寿命かもしれません
昨年の参分の一くらいしか収穫がなかったのですがそれでも形は良かったです
早速天ぷらにして食べました
来年も採れるといいのですが・・・・・・
私は唄いませんが妻はやりますね。
タラの芽の天ぷら、食べたいです。
山菜は、好きですが最近は手に入らなくなりました
こんなに沢山召し上がったのであれば、その十倍は軽く行くのではないでしょうか。
わたしもあやかって、どこぞでタラの芽など採ってきたいものです。
一番簡単なのはスーパーですが・・・
病院の検査でドコゾの臓器の数値が云々といわれると
不安になってまいります(-_-)/~~~