goo blog サービス終了のお知らせ 

ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

「南国土佐を後にして(唄:ペギー葉山)6/19(木)UD様No.30(145)信心深いお婆さん 

2025年06月19日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

 いつも皆様が楽しみに待っていて下さると聞いていますが

有難いことで感謝するばかりです

夫婦で活動していることが珍しい?のか、何なのかよくわかりませんが

我々を見るとよく笑って下さいます。?アタシが三枚目だから?・・

しかし、皆様の笑顔を拝見できることは嬉しいことです

いつもリクエストを出して頂いていますが

今日は「哀愁列車・南国土佐を後にして・バラが咲いた」を頂きました

 

”坊さんかんざし買うを見た”・・

お坊さんの色恋沙汰のご乱行も時折耳にしますが、

先日のニュースでは、某高僧が尼さんに対して・・・

「オレの言うことをきかんと地獄に落ちるぞ!」と脅して

手籠めにしていたとか・・・尼さんにとってはまさに生き地獄・・・

施設でそのようなお話をすると・・・中には・・・・

 

「尼さんもお気の毒に・・・私が代わってあげればよかったのに・・」等と

信心深いおばぁさんもいらっしゃいます(笑)

 

木魚の割れ目をを見ても、悟りを開いて?動じない

素晴らしい僧侶の皆さんがほとんどですが

さぞ、ご不自由なことでしょう。しかし、これも修行のうち・・(合掌)

 

アレだめ!・これダメ!の世の中・・・

アタシは、世の中多少の遊び?があっても良いような気がしますが・・

”駄目ですか??”・・・

家内に問うと一刀両断・「ダメ!」・「言語道断!デス!」・・・

 

真面目に生きるって大変ですねぇ~

 

「南国土佐を後にして(作詞:武政英策/作編曲:武政英策/唄:ペギー葉山)

1 南国土佐を 後にして 都へ来てから いくとせぞ
  思い出します 故郷の友が 門出に歌った よさこい節を
   土佐の高知の ハリマヤ橋で
   坊(ぼん)さんかんざし 買うをみた

2 月の浜辺で 焚火を囲み しばしの娯楽の 一時を
  わたしも自慢の 声張り上げて 歌うよ土佐の よさこい節を
   みませ見せましょ 浦戸をあけて
   月の名所は 桂浜

3 国の父さん 室戸の沖で 鯨釣ったと 言う便り
  わたしも負けずに 励んだ後で 歌うよ土佐の よさこい節を
   言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ
   潮吹く魚が 泳ぎよる
   よさこい よさこい

土佐は、NHK朝どら「あんぱん」の舞台で脚光を浴びていますが

見どころの多い良いところです

三菱財閥の創始者「岩崎弥太郎氏の生誕の家」もありましたが

訪れる人もあまりなくゆっくり見学出来ました

日本全国回ってみましたが、高知県も再度行きたいところですが

山道が狭いのが難点です・・・・

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「潮来花嫁さん(唄:花村菊... | トップ | 「バラが咲いた(唄:マイク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽ボランティア ハーモニカ演奏」カテゴリの最新記事