ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

謹賀新年

2018年12月31日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
謹賀新年



今年も世界の平和を願いつつ、日々を大切にして暮らしたいと思います
お世話になった施設のスタッフ皆様やご利用者方々のご健康と幸せをお祈りします

平成31年元旦
                   「あきらとマドンナ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の1年・・・12/26 (水)EI様No.1 初めての訪問

2018年12月26日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 某施設の職員の方からご紹介を頂き初めて伺いました
小規模ながらマッサージや余興にも力を入れていらっしゃるようです
師走の慌ただしい中、今日で我々の演奏も最後となりました・・・

演奏曲は「草津節・私は街の子・君待てども・星屑の町・銀座の恋の物語
さざんかの宿・湯の町エレジー・街のサンドイッチマン・ダンスパ^ティーの夜・
侍ニッポン・有楽町で逢いましょう・王将・星の流れに・別れ船」以上でした。

妻の膝がイタイと言う話を聞き代表者の方がご親切に膝を見て下さいました。
女性職員の方も控えめで好感のもてる方ばかりでアットホームな雰囲気が
大変良かったです。あらかじめお渡ししていた歌詞で事前に練習をして下さったとか・・・
施設長はお若いのに大変な心配りのできる方でした。
今年最後の演奏を気分よく終了出来たことは喜ばしい限りです

年間を通し旅に出て休んだ期間はあったものの
延べ119回ボランティア演奏訪問を行いました。
来年も4月までオファーを頂いているところもあり多忙です
お蔭さまでここ10年間風邪をひく暇もありません。
皆様に良くして頂き感謝の1年でした。
色々な施設や団体の方々にお会いしお話をすることで健康を保てるのでしょう。
人との出会いを大切にしながら求められるうちは頑張りたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬マティスと死神ボルトン ・・12/24(月)UDNo.99 Xmas会 感謝の1年!

2018年12月24日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今日はクリスマスイブ・・・何処の施設でも大忙しだと思います・
昨年に引き続きUD様に訪問しました。
当初は持ち時間30分との事でしたが出し物の都合で40分に延長・・・
ドイツのパイプ人形をお見せしたり演奏曲を増やしたりしながら
無事に演奏を終えることが出来ました。
あと職員によるドタバタ寸劇がありましたが、にわか役者は大変です。
汗だくの大奮闘で笑いを誘います。
所長の名調子も芝居を盛り立てます。
昔、勤務していた女性職員の方も応援に入りました
イヤでやめたのではなく、資格を取るためであったり、実家の仕事を手伝ったり
仕方なく退社された方がほとんどです
会社が良かったので退社された方も良く顔を出されます。

イベント終了後社長さんご夫妻とお話をさせて頂きましたが
お二人ともユーモアがあって家内も大ファンです。
今年1年色々お心遣いも頂き感謝・感謝です。
良い施設・良い方々に恵まれて私達も幸せです
クリスマス・イブもこうして過ぎて行きました

一方世界ではどうでしょうか?
某政治家が「イスラムの宗教は喧嘩ばかりしている」と言って物議を醸しだしましたが
キリスト教徒だって同じです。争いが絶えません・・・
自分にとって都合の悪いものはすべて”敵”なのでしょう。
それでも弱者はなんとか平穏を保とうとしますが
力の強いものは、そんな悠長なことは考えないようです。 

 米国の国務長官マティス氏が辞任するようです。
シリア撤退の手順を話し合ったのに
トランプ大統領がトルコのエルドアン氏との電話会談で独断で決めてしまったのが原因らしいですね。
狂犬と呼ばれて一目置かれたマティス氏でさえも権力には勝てぬ!と言う事でしょうか。
残るは死神と呼ばれて恐れられている相棒だったボルトン氏・・
「狂犬マティスと死神ボルトン」いいコンビ?だったのに・・・
まぁ・・好きにするがいいさ・・・・
有能な人材を次々と更迭するトランプ大魔王・・・
この先どんな展開が待っているのか

会社にもこんな経営者はいますね!
自分が決めたことを平気でひっくり返してその言い訳たるや・・
「言ったかしらんが、俺は覚えとらん」・・
社員は黙るしかありません。
「オレの言う事を聞けんなら今すぐヤメロ!たわけぇ~」

政治家でもそうでした・・・
日本の良き雇用環境をブチ壊した小泉元総理時代・・・
甘い言葉でフリーターを増やし派遣社員を推進したアノ権力者・・
反対意見の有力政治家達は、いつしか追い詰められ力を失いました。
イエスマンの集団はTOPにとって居心地はいいのでしょうねぇ~?

わが家では、何を言っても反対意見をのたまう、”NOメン”が居座っていますので
アタシも微力ながら日々精進できています。有難い?事です(ー_ー)!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いトコの昔の御嬢さん?12/23(日)AKN様No.112 楽しいクリスマス会

2018年12月23日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 103歳の方を先頭に皆様がXmas会に参加されました。
今日は日頃お会いしていない職員の方も総出です。
我々の出番は30分・・・・
「もろびとこぞりて・見上げてごらん夜の星を・有楽町で逢いましょう
赤鼻のトナカイ・上を向いて歩こう・ジングルベル」と無難な定番曲でしたが
かえって良かったと思います
あと12月誕生を迎える方のお祝いをしてハッピーバースディ!を歌いました


職員による「フラダンスショー」もありました。
みなさん・・”
衣装を着て踊ると美人はより美しく・・そうでない方もそこそこに可愛く・・”見えます(^^)/
(これは、セクハラ?? おぅー怖い!!)


可愛いサンタさんも登場して全員にプレゼントの配布・・
そのあとケーキを頂き「きよしこの夜」を歌いました。

ケーキを食べながら皆さんとお話をしましたが・・・
戦前はクリスマスなんて無縁だという人がほとんどでした。
しかし、御一人のご婦人が「私のところは母が祝ってくれました・・
プレゼントも直接くれるのではなく家の中の何処かに置いてあって
サンタさんが持ってきてくれたのだと信じていた・・」と・・
きっと良いとこのお嬢さんだったのでしょう。
レコードもたくさんあって色々聴いた・・ともおっしゃいました。

キリスト教徒でもない無宗教?集団ですが
今日も無理のない流れで良いXmas会だったと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチを売る人・・12/21(金)AIAI様 No.49 雑草の歌

2018年12月21日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今日も熱気がムンムン・・・
職員の方も仕事の手を休め聴きに来て下さいました。

美空ひばりさんの「雑草の歌」を朗々と歌うご婦人がいらっしゃいます。

”生まれて今日まで耐えてきた  こんな涙を誰が知る
 踏まれながらに生き抜いて 路ばたに生える 草のよな
 強い 強い 女になりました”(作詞:加藤和枝(ひばりさんの本名))”

どうしてこの歌がお好きなのかを、訊ねると・・
「私は早くに親を亡くして苦労してきましたから・・」とおっしゃいました
歌の歌詞の内容がご自分の人生と重なるのでしょう!

今日も多いに盛り上がって皆様の笑顔と共に演奏が出来ましたが・・

アンコールを頂いたので
「街のサンドイッチマン」を演奏したところ
若い方が「これはサンドイッチを売る人???を歌ったものか・?」と言われ驚きました。
悲哀等の歌詞の意味も理解できないようでした。
豊かな時代になり戦後の苦しかったドサクサが忘れられて行きます。

自衛隊も「空母」を持つようになり・・・・
又、昔のような暗い時代にならなければいいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私がスマホを持たないわけ・・12/18(火)ANR様 No.59 手芸作品を・・

2018年12月18日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 12月誕生月だったMさんが逝去されたので今月は誕生ケーキはナシです。
Mさんはご自分でもハーモニカを吹かれたので毎月ご一緒に1~2曲演奏しました。
私達を大変気に入って下さっのを思い出します。・・・合掌・・・

それでも久しぶりにお会いした職員のMNさんが
再会を大変喜んで下さって嬉しく思いました。

又、入所者の女性のFHさんが趣味の手芸作品をプレゼントして下さいました。
他の作品も見せて頂きましたがお上手なのでびっくりしました・

今日は「東京アンナ・旅の夜風」等を入れて懐かしの歌謡曲を演奏・・・
いつものように皆様の温かいご声援を頂き無事演奏をおえました。

ここのところアメリカと中国のIT覇権争いが激化していますが
携帯電話のハーウエイがやり玉に挙がっています
格安スマホ店で、ハーウエイを勧められて使っている娘にきいてみると
画像も綺麗だし使い勝手もいいという事でした。それに値段も安いし・・・

私は現役時代は、ポケベル~携帯電話を使用していましたが
退職してからは使っていません。スマホは持っていません。

今時、ケータイを持っていないと言うと
一応に驚いた顔をされて、変人扱い?されますが、
今のところスマホがあると便利だなと思う事は
年に数回程度ですのであまり不便を感じていません。

あの忌まわしい現役時代・・
のべつ幕なしに呼び出されていたわずらわしさから解放されほっとしています。
しばらくは、スマホとは縁がなさそうです。

しかしこれからの時代は必須アイテムだと言う事は理解しています
キャシュレス時代・IoTに対応するためには持たなくてはならない時がくるでしょう・・
スマホが無いと会員になれない・割引が受けられない・・
そんな店舗やメーカーも増えていますので・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字、皆さんの場合 ・・12/17(月)NCS様No.62 盛り上がって終了

2018年12月17日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
昨年は施設解説10周年と言う事で賑やかな催事が行われたのを思い出します。
美女?が粉だらけになって餅をほおばったり・・
施設長が2人羽織で顔面を化粧品でめちやくちやにされたり・・・
あれから1年・・今年も毎月ご依頼を頂き12月も無事に演奏を終了しました・・・

今日も新しく増えたご利用者の方3名も加え
大変な盛り上がりで、御一緒に歌って笑って楽しんで頂けたようでした。


その中でも、侍ニッポンと言う歌がありますが・・あまり受けないみたいなのが意外でした
職員の方を・・少し”いぢったり”しながらの1時間・・あっという間でした。
私もゲンキンなもので・・”盛り上がってるなぁ”と感ずると疲れません。

施設では皆様に「今年を振り返っての漢字」を書いて頂いたようで
拝見すると「病・悩・金・銀・災」等・・重複して書かれた文字もあったようです。
やはり「金」は、気になるようです。
トランプ大魔王と習先生のお蔭で株式は”行って来い”になるし
楽してお金を儲けるのは大変のようですね(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんさん・ぎんさんのギャラ?・・12/16(日)GH様No.19  X'mas会で楽しく

2018年12月16日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 今年もX'mas会に呼んでいただきました。
「認知度がだんだん高くなり歌も歌えなくなっているご利用者が増えていますが
お二人の顔を見ると喜ばれる方もいますのでお越し下さい・・と・・」
そんな状況をお聞きしていますが皆様は明るい笑顔で迎えて下さいました

まず食事会の後、スタッフ皆様の寸劇がありました
これが手作りの小道具等にもこっていて大変面白いものでした。

そのあと演奏時間は30分・・クリスマスソングに加え「草津節」等演奏・・
社長ご夫妻をはじめスタッフの皆様も良い方ばかりで
私達の事も御贔屓にしていただいています
お茶の時間にケーキも頂き楽しい時間が過ご酢個のが出来ました。


 草津節で思い出すのは、アルバムの整理をしていた時、草津温泉へ行った時の写真です
そこで出会ったのが、あの有名な老人「きんさん・ぎんさん」です。
草津温泉入湯800年記念行事で招待され名古屋からやって来られたのでした
トークのあと人力車に乗って草津の町を回るイベントでした。

きんさん・ぎんさんのように100歳から楽しい老後を過ごせたら最高ですね!

しかし気になるのは・・・
ぎんさんがおっしゃっていたギャラの件・・・使い道をお聞きすると・・

「わしゃ 老後の為に貯金しとるんだギやぁ~」

”きんさん・あの貯金・・どこにいってしまったんでせうね。・・
ホラあなたの言ってた老後の資金ですよ・・・”  笑(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和歌謡の苦痛感・・12/15(土)SKI様No.6 喜んでいただけました

2018年12月15日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 1年半ぶりのご依頼がありました。
担当者は以前のままで笑顔で迎えて頂きました
男性のご利用者も多く結構大きな声で歌って下さったのには驚きました。


今日の演奏曲は
「たきび・もろびとこぞりて・私は街の子・君待てども・星屑の町・銀座の恋の物語・さざんかの宿・
赤鼻のトナカイ・ジングルベル・街のサンドイッチマン・ダンスパーティの夜・侍ニッポン・
有楽町で逢いましょう・王将・星の流れに・別れ船・アンコールはご希望でふるさと」以上でした。

担当者の方にも親切にして頂きましたが
「私達は知らない曲が多いけれど、ご利用者の方々はご存じの曲が多くて
喜んで下さっています」とおっしゃっていただき安心しました。

職員の方が知らない歌ばかりで苦痛に感じられればご依頼は来ないでしょうし
ご利用者の方の目線で見るなら、自分たちは知らないけれど
ご利用者の方々が喜ぶからとお考えいただければご依頼があるのでしょう

しかし、気が付けば50年以上前の歌がほとんどです
平成も30年立ちましたが覚えている曲は数える程しか思い浮かびません。

戦後の混乱の、あの苦しい時代から、物質豊かな時代に変貌・・
平成では特に心の感性が鈍ってしまったからなのかもしれませんが
物事に対する達成感の薄い時代になり、
歌の背景が自分の世界と一致するものが少なくなってきているのも事実です

しかし、80代.90代の方が生きている限り昭和の歌は不滅です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅館の休廃業・・12/14(金)AIK様No.68 賑やかに・・

2018年12月14日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
12月はクリスマスシーズンなのでどうしても
中旬に演奏依頼が集中してしまいます。
今日は衣装も替えてX'masのイメージをより強くしました
と言っても演奏する曲は、歌謡曲中心ですが・・・
ご家族の方もいらっしゃいましたが「知らない曲ばかりだった・・」と・・
それでもご利用者の方々は、ご存じの「懐かしい曲ばかりで良かった」と言って頂きました。
皆様とお話も弾み今日は長居をしてしまいましたが
ご自分の身の上話やお金の話、洋服の話等大いに盛り上がって
楽しい時間を過ごさせていただきました。

ところで、数日前に新聞で北海道の老舗温泉旅館の廃業が続いている・・
という記事が掲載されていました。
2年前に約1か月北海道・東北キャンプの旅の時にも
昔、訪ねた秘湯の中にも休廃業されている所が結構ありました
今回、特に残念なのは記事の中にニセコ昆布温泉の「鯉川旅館」の名前があった事です
3月から休業されているそうですが磨きこまれた木造建築・凛とした雰囲気のおかみさん・・
温泉も素晴らしいものでしたので・・「なんで?」と言うのが正直な気持ちです。

              (鯉川旅館の露天風呂でパチリ!)

しかし、日帰り入浴だけは続いているようです
昆布温泉の近くの「ニセコ薬師温泉」もすでに廃業していますが・・・
今となっては、落ち葉だらけで汚い肥溜めみたいな露天風呂が懐かしいです。

約30年前に”秘湯ブーム”が起きました。
登山家で温泉評論家「故・美坂哲男さん」が人気でした。
美坂先生の混浴での女性の方に対する表現も印象的でした

色白な女性には「うでたまご・・みたいな・・云々・・・」
太目の女性には「ルノワールの絵に出てくるような女性がいきなり・・」とか
ユニークな、なまりと表現が印象的でした(^^)/
私も秘湯を訪ねて数百箇所色々なところに入りましたが今では貴重な体験です。

あれから世の中は様変わり・・
当時の秘湯の宿と呼ばれたところの多くは高級?旅館に変身・・・
野趣豊かだった野天風呂は、きれいに整備されて面白くもなんともありません。

長野県の某温泉のY館に電話を入れてみると
昔は1万円前後で泊まれた宿が今では・・・・
「当館では最低3万5千円からとなっていますが・・」等と事務的な冷たい声で言われると
自称ロマンチストのワタシは”ナニぬかしとんのや!誰が行くかぃ!」と・・

良く考えてみると貧乏人のヒガミでした(笑)タンタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笑亭笑三師匠が逝去・・ 12/12(水)HJI様No.21 ボランティア訪問10周年

2018年12月12日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 HJI様には1年半ぶりにご依頼を頂きました
なぜ途中で止まったのかは不明ですが??しかし又、お声がかかったのは喜ばしい事です
口の悪い私の事ですから、何か知らずに暴言を吐いたのが原因かも(笑)

今回から新しい担当者の方に変わりましたが感じの良い方でほっとしました。
ご利用者の顔ぶれも大分変りましたが90代の方も結構増えたようです
中でも95歳のご婦人は元気の良い方で9人兄弟の長女だったそうで
今でも矍鑠として”フェニックス(不死鳥)”と呼ばれて居ます
なぜか?というと誤嚥で肺炎にかかったものの奇跡的に生還?されたとか・・
今日もその不死鳥さんから投げキッスの嵐?を頂き大変盛り上がりました
担当の方からも1月・2月と来年のご予約を頂き施設を後にしました

今日は「あきらとマドンナ」がボランティア演奏を始めてから10年目になります。
その間74か所からご依頼を頂き延べ778回演奏の舞台に立ちました。
我ながらよく続いたナァと思いますが、
現役を退いてから楽しい事の方が多いし風邪一つ引かなくなった・・
これもボランティア演奏を支えて頂いている”各社協の皆様、施設の皆様
いろいろなサロンの皆様”のお蔭だと有難く思っています。感謝あるのみです。
どこまで続くか分かりませんが皆様のお呼びが掛る限り頑張りたいと思います


 今年も年賀挨拶辞退訃報の葉書が多く来ていますが
昨日落語協会顧問の「三笑亭笑三」師匠がご逝去されたとききました。
師匠とは私がサラリーマン時代に、
縁あって東京のNHKTVに出演させて頂いた時に番組でご一緒しました。
楽屋でお会いした時に(色紙を書いて差しあげましょう!」と
おっしゃって、さらさらと・・
ナント!反対側から巧みにイラスト入りの言葉を書いて下さいました
桂歌丸師匠のような細身で穏やかな方でした。ご冥福をお祈りします。
当時お会いした「黒田福美さん」は今でもTVでご活躍されていて
嬉しく拝見させていただいています

落語家と言えば先代の「林家三平」師匠にも別のところでお会いしたことがあります
楽屋でパンツ一丁の姿でしたが・・(笑)・ハンカチにサインを頂きました。

渋谷のNHKの番組でご一緒した方々は、毎回名だたる大企業の方ばかりでした。
地方の中小企業のサラリーマンが出演させて頂くなど
奇跡のような出来事ですがきっかけは有る番組への投稿でした

NHKの番組ディレクターの方が私を引き立てて下さって数回出させていただきました
その”Iディレクター”が名古屋放送局に転勤された際も出演させてくださったり
他にも番組の仕事のご依頼を頂いたり可愛がって下さいました。
一緒に飲みに連れて行って下さったこともありました。

その時に思ったのですが”誰にでも世の中に出るチャンスはある・・
その人の才能が勝れているのがすべてではなく、人との繋がりが第一だと”と・・・
チャンスはいくらでもあります。若い人には頑張って頂きたいです

残念ながら数年前「Iディレクター」さんは、
70代前半の若さで亡くなられましたがお世話になった御恩は忘れません。
色々な方が色々な世界を私に見せて下さいました。感謝しかありません。

年末になるとなぜか色々な事を思いだしてしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人は今・・・12/11(火)いきいき教室No.61 L盤アワー

2018年12月11日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 いきいき教室も今年最後の演奏となりました
上品なご婦人が多いので緊張感がありますが何とか1年過ぎました



今日は冬の曲を中心に、久しぶりに「シクラメンのかほり」を演奏しました
この曲は前奏に特徴がありますのでハーモニカにはやや難しい曲です。
最後にギリシャ映画の主題歌「日曜はダメよ」を演奏したところ
一人の男性が「L盤アワーを思い出した」とおっしゃいました。
昔、人気のラジオ番組です。

師走となると大掃除・・物の片付け等ありますが・・
私も今回、100冊以上ある写真アルバムの整理に取り掛かりました。

皆様の身内が亡くなった時、残された多くのアルバムはどうされているのでしょう?
私の場合主な写真をはがして残し全部処分しました。

昔、”ふえるアルバム”と言うのがあって台紙を重ねればいくらでも分厚くできる・・
そんなアルバムがありましたが・・
私の場合もそれを使っていて、その厚みたるや半端じゃありません・・汗
これをばらしてページごとにスキャンして保存し
アルバム自体は破棄することにしました。
全部作業が完了するのに1か月はかかりそうです・・

昔の写真を久しぶりに見ていくと・・・
恥ずかしながら・・怠・悪・愚・汗・苦・・
楽しいい思い出と共に、人には言えない愚行の数々を思い出されます

「あの人は今・・」そんな懐かしい顔も出てきます。逢いたいような。逢いたくないような・・
色々な思いと共にアルバムをめくってスキャンしていきます

”想い出のアルバム”は、その人の思い出と人生の記録です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出足はまずまず・・12/5(水)NSH様 No.1盛り上がりました

2018年12月05日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏
 他の施設の職員さんからのご紹介を頂き初めて訪問しました。
施設の職員さん同士の交流会があってそこで我々の事を話題にされたらしいのです
NSH様は、デイと入居とあって本日はディサービスの方でご依頼を頂きました

12月ですのでクリスマス模様を少し入れた選曲で演奏・・・
皆様の反応は・・最初はおとなしかったのですが
段々と賑やかになってきて踊り出す人・大きな声で”いいね”と叫ぶ人
職員さんの手拍子も賑やかに大いに盛り上がりました
アンコールまで頂き皆様の好きな「青い山脈」を演奏しました

ご紹介頂いた方のメンツをつぶさずに済んだと感じましたので
ほっとしました。

職員さんの口ぶりから、恐らく次回もご依頼があるようです。
12月も出足好調にスタートで来てほっとしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする