みんなのてしごと

「素敵だな」と思った小物や手仕事、そして技(ワザ)を、写真&イラストを交えてつづっていきたいと思います。

わたしにも出来た、桜餅。

2009-02-23 11:18:06 | 粉モノ日記
続いてチャレンジの粉モノは、桜餅です。
わたしでも出来たので、きっと皆さん大丈夫!!

 




桜蒸しパンに気を良くしたところで、今度は憧れ(?)の桜餅です。


調べてみると、意外と簡単につくれます、という記載が多く、ついついその気になってしまったわたしです。とくに、道明寺粉はレンジでも簡単に扱えるのだそう。図書館でも和菓子の本を借りてきてしまいました(^^)


もちろん、材料が無いと作れないので、まずは買出しです。家の在庫をチェックすると、白玉粉や道明寺粉はありませんが、『きんつば』のお話の時に使った、製菓用の米粉がまだ残っていました。


米粉を使った関東風の桜餅(長命寺)が作れるというレシピも発見していたので、今回は、関東風で作ってみることにしました。足りなかった桜の葉、桜の塩漬け、製菓用の食紅(紅麹パウダー)と漉し餡は、いろいろ物色した結果、クイーンズ伊勢丹で発見できました。


さて、材料がそろったので、まずは試作です。
フライパンを使っての米粉の扱いは初めてでしたので、色付け無しの状態で焼いてみて、どんな生地・食感になるのか試してみました。チャレンジは、いつものように深夜です。
(これで上手くいかなかったら、焼かないで作る、道明寺のほうに切り替えるつもりでした)


桜餅は、円でなく、だ円の形に生地を焼いて、餡を包みます。
この『だ円形』に成形するのに、オムレツのように円を描くようにフライパンを傾けながらやってみると、うまく形が整いません。円にはなっても縦長にしようとすると、とたんに崩れてきてしまいました(^^;

また、焼き出来上がった生地は、砂糖を控えめにしたものだったのですが、食べてみると、モチモチしたチヂミのような感じ。なるほど、確かに『』というだけのことはありました。白玉粉や上新粉ではないけれど、米粉でもなんとなく行けそうだと判断。(お醤油を付けて食べても美味しそう)





皮のためし焼きの結果、成形には課題あり、となりましたが、翌日の午前中に、色付けもした実際のレシピで作ることにしました。



桜色に色付いた生地を見ると、気分は楽しくなってきました。問題の成形は、参考にしたレシピのコツにしたがって、スプーンの背を使って、だ円に伸ばしてみると、それらしく出来るようになってきました。


すこし緊張しつつでしたので、桜の葉っぱに対して、生地はやや小振りになってしまいました。でも、子どもと一緒の食後のデザートには、これくらいで良しとしておきました。



皮は、さすがに焼きムラのあるものもありましたが、桜色に色付されている上に、桜の葉や花を添えると、なんとなくそれらしくなってくれました。これには、わたしは、またもや嬉しくなってしまいました(*^^*)


さて、お天気が悪かったので、子どものおやつと義実家用にクッキーも作っておりました。
オーブンが温まっていたので、ついでにパンを捏ねて、余熱で発酵させて、お花パンも焼いてみました。



発酵に失敗したようで、ちょっと生地が乾燥気味でしたが...。
これはわたしが食べる用にして、夫と子どもには、お気に入りのお店で、クランベリーのパンを買っておきました(^^;


さて、作った当日。本当はママともさんの所へ伺う予定でしたが、午前中の雨のため、予定はキャンセルとなってしまいました。でも、午後にはすっかり良いお天気に...。


今回は、桜餅もクッキーなども、ママともさんへのお土産には出来ませんでしたが、本日はお花だらけ?で、一人でひな祭りの気分に浸るわたしでした。


帰宅後の子ども&夫にも、これまた評判は良かったようです。オーブンを使わずに出来て、生地も冷凍できそうなので、春のおもたせや、おもてなし、家族とのおやつの時間に、桜餅などは今後も試したいと思っています(^^)







最後に。今回お世話になったレシピ、サイトのご紹介です(^^)


 Cpicon 関東風桜餅 by venus_taste (関東風桜餅: venus_tasteさん)
  ブログでも詳しいレシピを参考にさせていただきました)


venus_tasteさん、米粉を使うレシピが発見できたおかげで、とても楽しめました。ありがとうございました!


また、以前作った『ういろう』もそうですが、意外と和菓子はレンジで作れちゃったりするようです。桜餅や道明寺は、レンジで作る方法がAll about Japanにも掲載されていました。


オーブンでの焼き菓子だと、冷める間、我が家のオーブンレンジではレンジ機能が利用できません。こういうフライパンやレンジでできるお品はとても嬉しい限りです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんのりさくらいろ・・・♪ (naoko*)
2009-02-23 12:32:21
桜蒸しパン、桜餅・・・どれもおいしそうに出来ましたね~♪
おひなまつりモードいっぱいでお子さんのうれしそうなお顔が浮かぶようです。
道明寺粉を買ってあるのに、なかなか手がつけられないスローペースのわたしです^^
着色料なしで作ってみようかと思っているのですが、あきこさんの作られた桜餅を見るとやっぱりピンク色がいいなあ~と心は揺れています(笑)
返信する
Unknown (はぐママ)
2009-02-25 22:42:05
春っぽいですね~♪
クランベリーのパンといえば、
ピーターパンのが好きです。
返信する
Unknown (りぃ)
2009-02-26 17:38:39
うっわ~桜蒸しパンも桜餅も売り物のようです!!
お雛様の時にサラッと用意出来れば最高ですが
私には無理です(笑)

そういえば今日、私もランチに余ったバナナで蒸しパン作りましたよ。
娘もムシャムシャ食べていました♪
あっでも、こあきさんのように見た目綺麗にはできませんでしたが…。
返信する
もう3月ですね! (あきこ本人)
2009-03-01 10:38:41
コメント下さった皆様、有難うございます。
2月下旬は色々あって、気持ちに余裕がありませんでした(^^;
そうしたら、いつの間にか3月に...。

>naoko*さん
女の子をお持ちのママともさんたちは、初節句の準備にがんばってらっしゃるようで、例年はひな祭りはあんまり気にしなかったのですが、ついついその気になってしまいました。

私も『もっちり』系の道明寺も大好きなんです。でも、今回の桜餅は、米粉の生地のせいか、クレープ状ではなくて、チヂミのようなモッチリした生地になりました。ですので、意外と文字通りの桜『餅』という感じがしました。
今年は市販の桜餅はまだ食べていないので、食べ比べてみなくては...。

>はぐママさん
はぐママさんは、道明寺派でしたよね(^^)
桜の葉を買い足したので、近いうちに道明寺を作ってみたいと思います。

クランベリーのパン、ピーターパンにもあるんですね!わたしは安くて大きい(笑)『ぐーちょきぱん』さんのものが大好きなんです。
焼くのは、金曜だけみたいなんですよ...。

>りぃさん
売り物のようかどうかは...。写真の取り方とか、角度にもよりますので、あんまり期待しないでくださいね(^^;
でも、桜餅は、簡単な割りに、葉っぱでくるむとそれらしくなってくれて、我ながら楽しい気分でしたよ。

蒸しパンも、私も失敗する時も多いです。うまく割れずに、べちゃっとなってしまったり。(これはこれで美味しいんですが)
返信する
遅ればせながら・・・ (sogno)
2009-03-01 16:40:17
桜餅のsognoです(わかりますか?)
ナビータ奈良のブログが放置状態だったので
コメントの返答をせずに申し訳ありません・・・

本日久々に見るとコメントがあったので
こちらにも訪問させて頂きました・・・

遅ればせながらcookpadの「つくレポ」もありがとうございました。

今頃回答しても遅いかもしれませんが・・・

>生地の方は、少し時間がたっても硬くならないでしょうか?多めに作って、差し入れにと思っているので、前の日の夜か当日の朝に作ろうと考えています。

朝作って、その日に食べるのなら夕方ぐらいまで?は大丈夫じゃないでしょうか?でもラップに包んでおいた方がいいでしょうね・・・
前日に作ったのは微妙ですね・・・
いっそのこと冷凍して、自然解凍した方が「しっとり感」が残っているのでは・・・?
また砂糖の代わりに「トレハロース」を使うと保湿性が増すかも・・・?

すべて???の憶測ばかりで申し訳ありません・・・

これからも、おいしいもの沢山作ってくださいね・・・

ではまたいずれ・・・
返信する
前日だと、水分が気になりました (あきこ本人)
2009-03-02 20:11:56
sognoさん、コメントありがとうございます!
(もちろん、どなたか判りました!)
わたしも自分のブログをほったらかしにしてたことも結構あるので、気になさらないで下さいね(^^;

さて、実際に作った結果ですが、時間がたってもそんなに硬さは気になりませんでした。おもちのように硬くならず、意外と食べられました。
でも、水分が下の方にたまると言うか、ちょっとべたついてくるようなので、当日もしくは1晩くらいがやはり良いみたいですね。
あと、冷凍後の解凍でも、大丈夫でした。

トレハロースというのは使ったことがありません(^^;
そういう技があるんですね~。

またブログの方にもコメントさせていただきますね。お忙しいところ有難うございました!
返信する

コメントを投稿