goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

保育園の準備 その後

2006年11月03日 | 日記
その1-2 夜泣き解消プロジェクト

せっかくいい調子だと思ったんだけど・・・なかなかことはうまく運ばないようで。やっぱりまた2時間半くらいで目覚めるペースになってしまった(-.-)ま、いろんなことを同時にスタートさせるとのんたんもかわいそうだから、私が付き合ってあげますか。

これって、歯が生える頃まで続くのかな?それとも全て生え終わるまで???(いつだよ)
あまり期待せずに気長に行くか。

あぁ・・・3時間以上続けて眠りたい。

その2-2 小物作成プロジェクト

家にある布だけじゃやっぱり足りないから、布やさんに走りました。今月はかなりの出費だ。ビンボーじゃのう。
やっと布団用1セットできた。もう1セット作らなくちゃ。

ただただ直線で縫うだけなんだけど、ある布をなんとか使いたいと思っているから必要に駆られた「パッチワーク」をしてつなぎ合わせて1枚布にしているので必要以上に縫うところが多い。でも敷き布団カバーまでつぎはぎじゃ寝づらいよね。そればっかりは1枚布で作ってあげないとのんたんかわいそうだよね。

その3-2 哺乳瓶で飲むぞプロジェクト

これが一番大事!水曜日、哺乳瓶でなんとか飲んでくれたから木曜日に期待していったのに・・・(しかも朝6時に飲ませてお腹をすかせて保育園に連れて行ったのに)全然飲まなかったの。しかも12時まで。

お腹が空いているけど、眠たいからぐずって、少し寝て、を繰り返していたらしい。あぁとってもかわいそうだよぅ。(T_T)ママンは代わってあげたいよ。

先生が、「お母さんちょっとやってみて」と言うので哺乳瓶を加えさせた瞬間から大泣き。何度かチャレンジしたけど全然ダメだし、見ていてかわいそうなので(木曜日は)そこまでにして家に帰ってまた練習することにした。

ウチの哺乳瓶で40cc作ると、お腹が空いていたのかちょっとためらったものの飲んでしまった。あれれ?
ミルクの種類が違うからか?哺乳瓶の乳首が違うからか?
月曜日に哺乳瓶を試しに持って行ってみよう。

それともうひとつ不安材料。ミルクを飲ませた後にほっぺの湿疹がアレルギーみたいに赤くなるんだよね。
ずっと母乳で育てていて、粉ミルクに変えるとまれにミルクアレルギーが出るらしい・・・。一応ミルクアレルギーが少ない森永のE赤ちゃん(産院で小缶2缶もらったの)を飲ませているんだけどな。どうかミルクアレルギーではありませんように。なむなむ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。