goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

この頃ののんたん。

2008年12月18日 | のんたんジャーナル
さて、我が家のイヤイヤ君も2歳7ヶ月くらいになりました。

この間、寝ている姿を見て、ふと「もう膝小僧を抱えさせて体を小さくしてもお腹には入らないくらい大きくなっちゃったなー」とか考えてました。

まだ、のんたんが1歳になるまでは「まだお腹にはいるかな」と、のんたんを小さくして抱っこしてみたりするのが変な私のくせだったの。(子どもって体が柔らかいから頭と膝小僧をくっつけて小さくなるでしょ)

膝から下とか、やっぱり長くてがっちりしてるもの。

 *

そんな、イヤイヤ君。
私の心が平常心を取り戻すのと同じように、彼も少し落ち着いたイヤイヤ君になってきました。ちょっと前より、ずっとイヤイヤ度が減ってきました。(このまま終息に向かってくれると、ありがたいがそんなわけはないよね)

でも、自分がしたいことができないと大粒の涙を流して懇願してきます。なんか、かわいいんだよね。それが。
しばらくボーっと眺めちゃったりして。

何度か説得すると、納得はしないものの、他のことに興味を向けて、大粒の涙もケロっと忘れて笑ってます。さっき泣いた(鳴いた?)カラスがもう笑った!状態です。(イマドキそんな表現を使う人はいない?)

 *

保育園から帰ってきて、私がのんたんの夕ご飯を支度していると、のんたんも自分のキッチンでなにやらごはんを作っています。
そして出来上がったのがこれ。(画像上)

たくさんのドーナツなんだって。
「ママちゃーん。ごはんですよ」と言うので私も食べる真似をします。(笑)

のんたんキッチン。
去年のクリスマスのギフトです。
最初こそは無反応だったけれど、時が経つに連れて、このキッチンを自分のものだと分かって、気に入ってくれたようです。使い方もどんどん変化してきているし。
そういう意味で長く遊んでくれそうなので、やっぱり頑張って買ってよかったな、と思っています。

この間は、だんなの人の誕生日のケーキが半分残ったので「のんたんの冷蔵庫に入れてあげる」といってキッチンの戸棚にしまってました。
(もちろんこっそり出して、本当の冷蔵庫にしまいましたが・・・)翌朝、ケーキを食べようと冷蔵庫から出してきたら、のんたんに激しく怒られました。
「のんたんの冷蔵庫に閉まったのにィ」とね。
そういうことは記憶力が良くて困ってます。



のんたんの大好きなミニーちゃん。
一昨日は並んでごはんを食べていました。
カメラを向けられるとピースをするのんたん。ミニーちゃんにも「ミニーちゃん、ピースして!」と強要しているところです。
このミニーちゃん、手がミトンなんですけどね(^-^;)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。