goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

戸棚ビフォーア・アフター

2009年04月20日 | 日記
前回、*のり*の家に行ってのんたんが最後に玄関で言った言葉。
何だと思う?

「*のり*ちゃんち、きれいだったー」
ですよ。2歳児が言うんだから間違いありません。

それで、前回はあまりにも整理整頓されている*のり*の家にため息。ちょっと浮き足立っていたので、キッチンを見てくるのを忘れていました。
いいですね。2回連続で行くと復習ができて。(ってひとんちなのに)

そんなんで「*のり*、キッチンも見せて~」と言うと快諾。
いや~いろんなものがきれいに揃っている。

戸棚の中も見せてくれました。
さすが、収納のカリスマ。カゴ使いが上級。

そんなわけで、どんなカゴがいいかを教わったので、早速100円ショップに買いに行ってみました。
*のり*伝授の「戸棚の上部は取っ手付きカゴが取り出しやすい」と言うことで、初心者なのでとりあえず2つ。

我が家の戸棚。
ごちゃごちゃしてますねー。(かなり恥ずかしいですが)
閉めちゃえば分からないので、ほったらかしな部分。(そういう部分が家の至る所に)



普段は使わないけれど、それなりに頻度が高いもの(そばちょこ、お酒のぐいのみなど)が入っています。奥にあるものが取り出しにくい、こういうところこそカゴなのねぇ~。

雑誌ではよく見るけれど、実際使っている人の棚を見ないと、「本当に使いやすいの?」と疑いの目で見ていた私。*のり*のを見て、やっぱり使いやすいんだ~と納得したのでした。

カゴがたった2つ入っただけなのにすっきりした印象になりました。(要らないものも大事に取ってあったので多少処分もしました)

あ、カセットコンロの収納に箱をそのまま使っていたんですけれど、これもお得意の、かわいいフライヤー(アフタヌーンティやプラザの広告)でラッピング。見える部分じゃないけれど、ダンボールむき出しよりかわいくなった♪愛せそう。



扉の内側に、ビデオテープの入れ物をこれまたラッピングしたものをかけてみました。ここには、我が家でよく使うジップロックを収納。ジップロックって横にて置いておくとビニールだからずるずる滑ってすぐに美しくない状態になるから。

これは、私が以前からやろうかな?と思っていたアイディア。せっかくだから勢いに乗ったのでやってみました。
でも、こっちのアイディアにはだんなの人はいぶかしげな目で「本当に使いやすくなったのかな?」とコメント。

見た目がかわいいからいいのさ~。(←そこが結局私の、収納の腕の足手まとい)

200円でちょっと幸せを手に入れました。
ありがとう、*のり*~♪


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のり)
2009-04-24 19:47:45
またまた来てくれてありがと~でした♪
誉めてもらいすぎ!です・・(汗)
でも少しでも役にたってよかった~
私もドア裏!活用してますよ~
でも欲張ると、ドアが浮いちゃうのでご注意を
(笑)
返信する
ドア裏! (akicoco)
2009-04-28 13:02:30
そうなのか。ドア裏を使うのって斬新かと思ったら、さすが*のり*。

私は、なんとなく立体的なものが好きなんで、どうしても部屋のインテリアは四角くはならないけれど、見えないところは立体的なものがゴロゴロあっても美しくないものね。
四角いものに収まっているのを見ると、なんだか自分も収納上手になった気がしました。

やっぱり取っ手付きのカゴが使いやすいね~♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。