goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

空手8級合格~。

2013年12月20日 | のんたんジャーナル
木曜日に空手に行ったら「8級合格しました」と師匠からのお言葉。

のんたん、練習の時は、まぁまだよかったけれど本番はなんとなーくグダグダだったんだよね~。

でも、こういう級は、師匠が「受験してもいい」と言った時点で、それはそれで合格に近いだけの稽古をしているってことなんだろうか?なんにせよモチベーションアップのため合格は嬉しい♪

次回は7級。「平安弐段」で臨まなくてはならない!3月の昇級試験を視野に入れて頑張ってもらうか~(笑)。

2014年のムーミン手帳

2013年12月20日 | 日記
本屋さんで買った(宝島社の)ムーミン手帳がかわいかったので、今年も同じところの手帳を買いました。今年はMable SUDと言うところとコラボでした。

デザインは…去年のニームとコラボなしましまの方が好きだったな~♪

ただ。最近、月曜日始まりなスケジュール帳は、未だに間違えます。

3年前まで手帳なんて要らない!スケジュールはあたしの頭の中に入るくらいしかないし~と言っていて、メモ帳を持ち歩くくらいしかしていなかったのですが、のんたんのスケジュールがまぁ!多いこと多いこと。学校のことや空手や休日の約束などなど。

私のためではなく、のんたんのために持っていると言っても過言ではない。

 *

ヨガの先生が「肩甲骨まわりをストレッチすると体がポカポカ温まるようになります」って言っていました。やっぱりそうか。最近、上半身のストレッチをしているからか、以前よりも体が温まるのが早い。

それと、風邪をひきそうだな?寒いな?と感じたら、肩甲骨の間あたりにカイロを貼るといいですよ。風邪はそこからすぅーっと体の中に入ってくるので、そこを温めておくと、風邪をひきにくくなります。

私は、二の腕の下あたりが冷たくなって困るんですが(ラードが白くなって固まるみたいな?(--;))、そこに小さなカイロ貼ろうかな(笑)。

皆さんも肩甲骨あたりを意識して動かしたり温めたりしてみてください。

 *

冬になったらのんたんの肌が急にガサガサになったから、あわてて、保湿用の入浴剤を買って入れていたの。そしたらみるみるうちに改善されたので一安心。(ちなみに入浴剤にはホカホカにするタイプのものと、保湿に特化したものとあるのですが、ホカホカにするものは血流を良くする分、保湿とは真逆になるから、保湿したい人は「保湿用」を選ぶといいらしいです)

だんなの人は入浴剤が嫌いなんだけれど、自分の乾燥肌も改善されたから、ま、しかたないか…と言っていたのもつかの間。

つい先日、のんたんの肌を触ったら、再びガサガサに!!!

えぇっ!

そして、今朝、ふと、だんなの人が「最近また肌が乾燥してきたんだよね」と同じ状態。

抗体ができてしまったのか?

うーむ。困った。

とりあえず、今使っている入浴剤では、もう、役目を果たさなくなってしまった…