goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

丸の内にて。

2010年07月24日 | 買い物
この頃、すごくお買い物しています。

なんなんでしょ?お祝い?フェスティボー?そろそろ財布の紐をきゅきゅっと締めないと。

この間、フルラに行ったら、セールをしていて、お財布を買っちゃいました。久しぶりに新調。何年ぶりかな?お財布が新しいとなんだか嬉しいね。

でも、カードが以前のお財布に比べて半分くらいしか入らなくなったから、どうしようか悩み中。全部スイカとかTポイントに集約できたらいいのに。家だったら、ユナイテッド航空のマイレージに全部なってくれたら嬉しい。ま、そうするとポイントでの差別化の意味がないか。

今日は、午前中に喘息のお薬をもらいに行き、なんとなーく都会の空気を吸いたかったので丸の内へ。

すでに14時だったので小腹を満たすべく、新丸ビル7Fのリゴレットへ。
ここはレストランブース内はワインバーなんですけど、もうひとつ通路に面した、立ち飲みみたいな簡易ブースもあって(もちろんソファーもテーブルもあります)、そこだったらのんたんがいても全然問題なし。雰囲気で言うならカフェみたいな感じです。通り道だからのんたんが歩き回ってもそんなに変じゃない。(マナー的にはいけませんが)



ここのカトラリーがカイボイスンでした。

おお~これが、カイボイスンかぁ~と使ってみる。

カイボイスンってよく雑誌でおしゃれな人たちが必ず持っているカトラリーなんですが(デンマーク王室御用達)、実は新潟の燕三条で作られているらしく、そのおかげもあってか、リーズナブルなんですって。私はひとつも持ってませんが、やっぱり、いろいろと「いい」と言われているだけあって、シンプルでかっこよかった。ナイフが使いやすかったです。

色のコントラストがかわいい通路なんでのんたんを被写体にたくさん写真を撮っていたら、「事務所を通してもらわないと」とか言ってる。(ウソ)

ビールかワインでも、と思ったけれど、なんだか疲れているのでアイスティー。じゃ、カフェでもよかったぢゃん。



かなりまったりして、本も読んだりして、それから4Fの雑貨屋さんへ。

ここ、以前「ぴったんこかんかん」で安住さんと米倉涼子さんが買い物をしていたの。のんたんに教えたら俄然やる気(?)を出して、安住さんが買い求めた掃除機やら、アロマフューザーをお店の人に言ってお試ししている。誰がのりうつってんだ?この子っていうくらいに。

そして、明日のお祭を予期してか、勝手に「かまわぬ」で甚平を新調。

昨日まで「買おうかなぁ~。どうしようかなぁ~」と、ショッピングセンターをウロウロしたりして物色してたんですけど、今ひとついいのがなくて。
やめようと思っていたら、本人が勝手に選んでました。「かまわぬ」で買うなんて粋ですけど、お支払いは私なんですけど・・・。

水玉金魚。

最初こそピンクの花柄を選んでましたが、なんとなく花柄が違ったので、水玉金魚を推してみました。お店の人が「ピンクよりはやはり白のほうが(男の子には)・・・」と心配してくれて。(笑)

花柄がかわいかったらピンクでも何でもいいんだけれど、出資者(私)の好みじゃなかったのねん。

この水玉金魚だったら、夜のお祭にぼおーっと浮かび上がって迷子になりにくいからいいんじゃない?

私は運命の出合いをしました。
LABOUR AND WAITと言うショップで。



ずっと、イカしたバンダナ(お弁当包み)を探していたの。本当に、それこそ何年も。いろいろ探してもちょっとおしゃれなバンダナは1,000円くらいする。それ以上なんてこともある。おしゃれだけれど高いのはねぇ。

この水玉バンダナ各種は、丸の内だって言うのに500円。ちょっと感動。

イギリスでは水玉のバンダナは欠かせないアイテムらしい。
そ、そうなんだー。(そう書いてあったからさ)

その後、隣の丸ビルに移ってぐるぐるしてみたり。

ゆるーく、楽しんできました。

丸の内って大混雑してないのが、また、いい。