goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

お肌荒れ荒れ

2005-04-08 | 日記
スギ花粉症は鼻や目の粘膜だけでなくお肌にも被害を及ぼすのだ。。。
くしゃみ、鼻水、咳、目の痒みだけでなく、見た目にはわからずとも夜顔を洗うと手にガサガサを感じる

家に帰ったらまずは、手洗い、うがい、そして洗顔ですぞ。

昨日、TV番組で言ってたけど、外出したときに体の中で一番花粉が付着するのは足元だそうだ。家に入るとき衣類をはたくのは当然しているけれど足元というのは忘れがちである。ちゃんとズボンの裾もはたいてね

昨日のお稽古

2005-04-07 | 日記
昨日のお茶のお稽古は釣釜に旅箪笥。
釣釜は、炉の灰が増えてだいぶ高さが増してきたこの時期に少し釜を高い位置にするため天井から鎖で釣るのだと聞いている。 このときの炭点前がまためんどうくさい(おっと失言!)
しかも昨日は「炭所望」といってお客様に炭をついでもらうというまた少し変わったものだった。

この季節は「釣釜」と「透木釜」=五徳を使わず透木という拍子木を炉壇に置き、釜の羽(円盤型のような釜)を支える= を一年置きに使うのでちっとも炭点前の手順をおぼえられないのだ。

この透木釜もまた冬から春にかわり暖かくなるころ、お客に火の熱さを感じさせないよう、炭をお客から遠ざける(炭があまり見えない)、また釜からも少し火が遠くなるという心づかいなのだそうだ。

・・・というのはかなりうろ覚えな記憶なので少しばかり違う理解をしているかもしれないが、まぁ、そんなところだ(いいかげんだなー>汗)


先生は昨夏大病で3ヶ月ほど入院したことがあった。その後医者も驚く回復ではあったのだが、初釜では頑張りすぎて疲れが出て体調をまた崩し、お医者からキツく注意されたらしい。 先日のお茶会で疲れたのではと心配していたら、ケロッと元気だった。ホッ。

来月はまた先生のお宅でお料理持ちよりのお茶事をするという。
「みなさん○○さん(←私のこと)のお料理がいつもおいしいからって楽しみにしてらっしゃるわよ」とプレッシャーいっぱいになるお言葉を頂戴してしまった。 もうすでにレパートリーは尽きている。今からまた何か探さなくちゃ。 とりあえず、アイデア探しに横浜の悠庵に行くかな~(?)

週末はパエリャ名人

2005-04-04 | 週末ごはん・お酒
パエリャは大好きで何度か挑戦したのだが、なかなか水加減がうまくいかず消化によさそうなご飯の仕上がりになることが多かった。 最近ようやくまぁまぁな出来になってきた。

そんな話しを先日、関内の懐石酒房「濱庵」の町田さんにしたところ「いい本があるよ」と教えてくれたのでさっそく注文して入手した。 これで私も「パエリャ名人」になれるかな?

あぁ、いけない。 パエリャなんて言ったら「白ワイン」がなくちゃ始まらない! またワインがすすんでしまいそうだ

お花見

2005-04-01 | 週末ごはん・お酒
今夜は会社の行事で「お花見」。
お花見って言ったってようやく開花宣言が出たばかりでまだまだかたいツボミの木ばかりなのに。 今年は当初の予想よりだいぶ遅いからしょうがないね。 お花見ならぬ、枝見、もしくはツボミ見・・・

いやいや、我が社にとっては桜が咲いていようがいまいがそんなこたぁお構いなしなのだ。
なぜなら、今夜のお花見場所は[イタリアンダイニング SPOON]
どこに花があるんだぁーーーっ!?と問いたくなるだろうが、この会社の「花見」とは「花見という名のただの宴会」なのだ。 それでも以前はちゃんと桜の木の下で席を作って寒さに震えながら買ってきたおつまみを食べ、お酒を飲んだ。 が、いつしか花を公園でひとめぐり見てから近くの居酒屋に入って宴会、それが次は予約した店に向かう途中にある桜を歩きながらちょっと見上げて、そうして今年は、ついに桜を見ることなくレストランへ直行、ということになりそうだ。