goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

暑かったーーー

2005-09-15 | 日記
お茶事のご報告です。

「暑かった!!」

まずはこの一言ですね。 ふぅ。

9月といえば着物は単衣。
単衣ってのはそのまんまの意味で裏地のない夏の背広みたいなもんです。

でもね、そうは言っても下に肌着、長襦袢、
あっつぅーーーーー

暑い夏でも背広姿のおっちゃんのつらさがわかるわ。

さらに着物には「帯」っていうものがあるでしょ。
しかもウエストの細さを補正して寸胴体型を作るためにタオル巻いて
るんだから。 

もうムレムレ

お茶事をやる先生のお宅までたどり着くまでに汗だく。
これ、ほぼ「我慢大会」です。

室内はもちろんエアコンがんがん。

で、懐石は持ち寄りのお料理なんですが、強肴(お酒のおつまみ)担当の私の
作はかなりウケは良かったようです。
そう、先日横浜の「悠庵」で教えてもらった鴨のお料理です。

簡単に説明しますと、脂を焼き落として基本のお出汁につけて蒸しあげた鴨を
冷製にして、仕上げはスライスしてお出汁をかけ、白髪ネギとマスタードを添えます。 伝授してくれた悠庵の板長さんに大感謝です。
今回は夏らしく涼しげにするためにお出汁をジュレにしてトッピングしてみました。 
見た目勝負!(笑)

もっとも、練習で作ったときの方がよりうまくいって、そのときは
私って天才?
と思ったくらい(我が家でのみの私の口癖>笑)

さて、お茶事の懐石にはお酒がつきもの。 昼日中から着物姿で堂々とお酒飲める
なんてうっれしいなぁ~

普通でも朱塗りの杯でいただく日本酒はおいしく感じるんだけどこの日は香りも
よく私好み。 銘柄を聞いたんだけど、買ってきた人もよく覚えていなくて
「男山」に長ったらしい副題がついていたらしいです。
お店の人のおすすめだったとか。 
今までもっていた男山のイメージが変わりました。

おいしいもんだからついついいつもより飲み過ぎてしまって・・・^_^;
いい気分

懐石は向付け(お刺身)、ご飯、お味噌汁、お椀(しんじょ等の吸い物)、
焼き物(焼き魚)、強肴(おつまみ/お惣菜)、箸洗い、八寸(海、山のもの各一品)、
香の物、あられの入ったお湯(ご飯をお茶漬けのようにいただく)

こんな感じでいつもやってます。 普通はそんなに量は出ないけど、
みなさんの持ちよりなのでどうしてもけっこう多くなってしまう。
でもおいしくって食べちゃうのよ。 
その後にお菓子とお茶。
お昼にいただいた後、夜になってもお腹すきません。

着物着てるのにそんなに入るの?って思われるかもしれないけど、案外食べられる
もんです。 締めている部分って肋骨や腰骨の上だから胃袋はけっこうフリーなんです。

こう書いているとお茶事ってお料理食べてお酒飲んでお菓子食べてお茶飲んで?
と思われるでしょうが、「その通り!」です、私にとっては。

そうして楽しく和やかに、お腹もいっぱいに終わったのでありました。

着物で汗だくになって「げっそり痩せそう~」なんて思ったものの、
こんなに食べてちゃやせるわきゃないわね。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saeko)
2005-09-16 11:11:23
この季節、着物着てる人を見かけると、もう尊敬。

しっかり汗をかいちゃうので、痩せていいじゃな~い、と思って読んでたら、食べるわ飲むわ。。。やっぱりね。ぶっ



着物を着ると食べれないもんだと、ずっと信じてました。

これからも、私の常識を破ってください。
返信する
Unknown (miyamiya)
2005-09-16 12:55:30
お疲れ様でした~~。

私はこの時期にちゃんとした着物は最近着てませんよ。

支部の納涼茶会が一度あったきりで。

浴衣とか洋服でもいい楽なものでした。

我慢大会のようなものですよね。

但し、お茶人は帯から下は汗をかいても

上半身は涼しげに立ち振る舞う方が多いですよね。



>涼しげにするためにお出汁をジュレにしてトッピング



なんかおしゃれ~。さすが板長さん仕込み、いいわね。

でもお酒が出てくとこねぎさん、本領発揮でしょ?(笑)
返信する
どんなに暑くつらくても (akiko)
2005-09-16 17:48:24
saekoさん、miyamiyaさん



着物着てたって、食べるもんは食べるし飲むものは飲みます!(きっぱり)

美しい女は顔はほほえんで、その下で日々戦いなんです(笑)



でも、まだまだ修行の足りない私は「上半身は涼しげに」なんてとてもムリムリ

汗だくで化粧溶けてました(恐)



お酒はおいしくってもっと飲みたかったんですが酔っぱらって阻喪したら大変なのでぐっとこらえました(涙) 残ったお酒ってどうしてるんだろう? 先生は飲めないはずだし・・・



返信する

コメントを投稿