goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

大道芸を撮ってみる「その先にあるもの」

2014-05-07 | 大道芸
今朝、出勤前にお互い「行ってらっしゃい」と言い合うとダーリンがポンっと私の背中を軽くたたいて
送り出すようにしたので


何それ?鈴木コーチ?

というとかなりウケていたのですが・・・

鈴木?なんか違和感が、とよくよく考えたら鈴木じゃなくて佐藤じゃん。
佐藤信夫コーチだわ。(フィギュアスケートのコーチ/某選手をリンクに送り出すときの仕草)

鈴木と佐藤、いくら日本で多い姓ベスト1&2だからって失礼よね。


と、勘違いっぷり全開の休み明けスタートでした。


みなさまGWいかがお過ごしでした?
働きっぱなし!という方もいますよね。

私は飛び飛び飛び石で最後にちょっとひとまとまりだったので旅行もせず日帰りでちょろちょろしてました。


本当はね、

大道芸三昧した~~~い! 上野でしょ、小山でしょ、銀座でしょ、池袋でしょ。

もうバラ色の大道芸GW!!!


が、そうそう毎日遊びに出かけていたらいけないらしいので(ものすごいバカにした顔された)泣く泣く
絞って一番のお気に入りの方だけ見に行きました。
5日銀座と6日池袋のシルヴプレと加納真実という輝かしい二日間をあきらめて。


ふん。ふん。。。。ふーーーーんだ。



というわけで、やっぱりこの人しかないでしょ。






【上野にてヘブンアーティストとして】















【おやまゆうえんハーヴェストウォークにて】




5月と思えない暑さ


































たまには上から撮ってみたり



まばらな人の中
コマ(ディアボロ)をまわしはじめると






子供たちがまわりを囲み







いつの間にかたくさんの人が足をとめて・・・









上野での寝起き的髪型は気にしないでください。

小山での髪型は・・・ちょっとカッパちゃん的だったのでこういう撮り方になりました。


髪で勝負するわけじゃなし、パフォーマンスはいつだって素敵なのです。
だからいいんです。
ヘアジェルとかつけてると、汗で目に入ったら痛いし。


でもやっぱり

やっぱり髪型きまっている方が撮る方としてはうれしい。




パフォーマーの生き生きとした顔と動きはカメラを向けていてとても楽しく気分が高まります。

その姿はとても美しく魅力的。



でも、一番はその先にある「見ている人たちの笑顔や歓声や拍手」。


それを撮ってお見せすることができないのがとても残念ですが表現の自由が優先か否かは気にするところなので
自由を主張するほどの表現力のない私にはできません。

バックをもっとぼかして撮れればいいんでしょうけどねー。
未熟者です。




おまけ




このボールを投げて(パスして)ね、と託された小さな手






なにげな~くウォーミングアップ中な感じ


  


望月ゆうさくさんでした



おことわりするまでもありませんが、わたくし関係者でもなんでもありませんけど
プロフィール・スケジュールなど気になる方は↓コチラを

オフィシャルHP





 

大道芸な週末(5) Hi2(さん)at上野

2014-04-28 | 大道芸
まずは・・・

オリーブジャパン2014 at 二子玉川ライズ・ガレリア終了しました。
ご来場いただいた皆様、お買い上げいただいた皆様


そして


一緒に働かせていただいた皆様

ありがとうございます。



2日間という短い期間でしたけど、思いを一つに、時間を共有させていただいたことに感謝します。


私、毎回反省ばかりですが。。。

頼られるうちが花
毎年声をかけてくれる友人に何より感謝してます。
ここでまた新しい出会いもできる。


そしてそして・・・


神宮司さん(レミオロメン)、かっこいいなぁ  ←最後の感想がこれ




さてさて、前置きが長くすみません。


大道芸な週末からもう1週間が過ぎてしまいました。
オリーブな週末があまりに色濃かったのでなんだかずいぶん前のことのように。



シルヴプレさん、加納真実さん・望月ゆうさくさん、はスケジュールを知って追いかけていったのですが
もうお一方、大道芸大好きという友人にすすめられてカメラを向けさせていただきました。


<Hi2>と書いてヒッツさん。

なんとも表情豊かで、面白いほどにやわらかい体の動きとで通りかかりの人をひきつけ、
気づけば周りはすごい人だかり。





パントマイムで軽快にいろいろな技を見せてくれます















































パフォーマンスが終わり人がばらばらと散っていくと、冷たい風にこんなにも気温が下がって
いたのかと気づきます。

公演中には集まっていた人垣で風は遮られ笑いに温まりまったく寒さを感じていなかったので。



大好きな望月ゆうさくさんを観て、はじめましての楽しいHi2さんを観て、とてもとても楽しい
上野公園でした。




GW中はまだまだたくさんの大道芸イベントがありそう。

どれもこれも行きたいけれど。。。どこでもドアと分身がほしいです。



あ、ついでに投げ銭用にお金が湧いてくるお財布も。

丸は重たいから四角いのね。







大道芸な週末(4) 望月ゆうさく(さん)at 上野恩賜公園 -2

2014-04-25 | 大道芸

このGWは大道芸をどれだけおっかけて観られるでしょう。。。
高円寺やら銀座やら池袋やら・・・栃木やら(ちょっと遠い)


近郊でいろいろなイベントがあって多くのパフォーマンスを観ることができるというところ、
東京近辺に住んでいてよかったなぁとつくづく思います。
どこに行くにも電車も便利ですしね。



今回の記事も大道芸な週末(3)に引き続き「望月ゆうさく」さんですが、4/27, 5/4, 5/5 と
栃木県小山のおやまゆうえんハーヴェストウォークの大道芸イベントでパフォーマンスするようです。

27って・・・・・二子玉からどこでもドアがほしいです。

私はオリーブジャパンイベントで頑張ります!




つづきの写真は道具=大事な相棒をクローズアップしてみます。
(特にディアボロ)







































オマケ






(3)(4)と内容は同じですがまとめはこちら↓↓↓

望月ゆうさく


大道芸な週末(3) ヘブンアーティスト 望月ゆうさく(さん)at 上野恩賜公園

2014-04-25 | 大道芸


の前に

ひとことだけ。



26日、27日は二子玉川



ちいさくて見えません????
控えめにしたつもりなので。



では、もう一度だけ

26日、27日は二子玉川



よろしく~~~。



ところで、とある方からオリーブペーストで作るドレッシングというものをチラ聞きしたのですが

どんなドレッシングなんだろう??
おいしそうなのでこの連休中にちょっといろいろ作ってみようと思います。





では、大道芸写真の続きでございます。




このブログをいつも見ていただいている方はきっとそろそろ出てくるころじゃないか?

ともうニヤニヤされているんじゃないかと思います。




はい、そうです。

この方ね。


私がジャンルを問わず大道芸にはまったきっかけ。

「望月ゆうさく」さん♪ この方のパフォーマンス、大好きです。




今回は「見上げる」をテーマにしてたくさん撮った中から選んでみました。






後ろで見てる人も見上げてる

視線の先には宙に飛ぶディアボロ





















体を反らせてディアボロを回す様子

拍手は早めに・・・な瞬間






これは・・・

見上げると言っていいのかどうなのか

彼が空を見たかどうかはわかりませんが


何がどうしてこうなったのかはご想像にお任せします

けっして行き倒れているわけではありません






でね、やっぱり大好きなので
もう一つのテーマでつづきを作っちゃいます。


つづく

大道芸な週末(2) 横浜大道芸2014 加納真実(さん)

2014-04-24 | 大道芸
しつこいとはわかっています。

くどいようですが皆様26、27日精一杯心を込めて二子玉川でお待ちしております。

マンマ(addu mamma)では自家製のトマト、バーニャカウダ、バジル、三種のイタリア~な瓶詰ソースと
お店でも大人気のポルペッティーネ(肉団子)やシチリア風カポナータなど提供する予定です。


耳にタコができるほど(文だから目にタコですかね、そんな言葉ありませんが)の宣伝ですみません。


先日、ついにオリーブオイルトリートメントをしてみました。
シャンプーのあとexv.オリーブオイルを髪になじませて流し、コンディショナーといった順です。

べとつくことなく髪一本一本はしっとりしてるのに全体はサラサラな感じです。
香りに敏感な人は多少オリーブオイルの香りが気になるかもしれないのとお風呂場が滑る可能性が
あるので要注意ですが。

わたくしもう脂っけがなくなってきているので(枯れているともT_T)もしかしたら脂ノリノリの
お若い方は少し感触が違うかもしれません。




さてさて、大道芸のお話、いえ、写真です。

私としては大大大好きなプラチナ的、ダイアモンド的うれしいコンビネーションだった横浜大道芸
イセザキモールA地点。

シルヴプレの後に現れたのは先ほどのまぶしいほどのさわやかな白とはうって変わってブルーのジャージ上下。


なつかしの体操服。。。


加納真実さんです。

昭和(といっても後期)な曲に時には哀愁満ち、時には迫力で、笑わせてくれます。




ちょっと見怖いくらいの様子ですし、怖いといえば動員されるドキドキもあるかもしれません。


が、ハマる!






















けっこう好きな「せんたく」ワンシーン

どれも選曲がいいのよね












わたくし、勝手に観客動員型パフォーマンスとよんでますが
「仮面舞踏会」がマイナーチェンジされました

曲も以前と変わり、お面も能面型から歌舞伎に

歌舞伎面だからみえをきったりするのかと思ったらそうでもなく

が、かえっておもしろい





他の画像も含むスライドショーはこちら↓↓↓
PCは大きい画像で見ていただけます








<掲載了承済>


上野恩賜公園での<Hi2>さん、<望月ゆうさく>さんパフォーマンスにつづく

大道芸な週末(1) 横浜大道芸2014 シルヴプレ

2014-04-23 | 大道芸
本題の前にまずは皆様、今週末二子玉川駅前すぐの二子玉川ライズ・ガレリアにて開催される
「オリーブジャパン2014」をよろしく。 <26日、27日10:00~19:00>

オリーブをテーマにしたイベントです。
各国のオリーブオイルが集まるコンテスト、オリーブオイルや関する商品の並ぶマルシェ、
トークショーなど楽しみいっぱい。

オリーブアンバサダーは道端カレンさん、オリーブ男子・神宮司さん(レミオロメン)、
人気イタリアンレストラン・アルケッチャーノの奥田シェフ、それぞれのトークショーも
見逃せません。

そして、そして、私もお手伝いでマルシェに両日おります。

駅からすぐの場所に出店予定ですので「addu mamma」で私を見かけましたら是非お声かけ
くださいませ。 何の特典もありませんが、たっぷりの笑顔でお迎えいたします。

おいしい「イタリア」をご用意してお待ちしております。




さて、本題です。

大道芸を追いかけるようになってまだ半年たらず。

先週末には横浜に行ったり上野に行ったり。



横浜では「横浜大道芸2014」が開催されました。
みなとみらい21・石川商店街・イセザキモール・吉田町通りの4地域、それぞれに数ポイントの
ステージで大道芸が披露されます。


私のお目当ては・・・

イセザキモールにまっしぐらです。


長く続く商店街に7ポイント、その一番JR関内よりの場所では、もう!もう!もう!私のためと言っても
(何様??)過言じゃないほどのパフォーマーローテーション。

加納真実さんとシルヴプレというゴールデンをさらに超えてプラチナ的絶好の組み合わせ!
(両組とも一般的にパントマイムと言われるジャンル)

のわりには朝から洗濯3回もしたものだからちょっと遅れつつ到着。



しばらく待つと白い服の男女。
この衣装がトレードマーク。

柴崎岳史さんと堀江のぞみさんのユニット、シルヴプレです。



内容は機会があればぜひとも実際のパフォーマンスを見てください。
笑い皺を心配するほど笑ええます。


そんな彼らが表現する姿・顔を写真に収めました。



































大好きな「本格ラーメン」のネタ




その他の写真も含めたスライドショーはこちら↓↓
PCの方は大きい画像で見ることができます





他にも笑わずにいられない表情もあるのですがこのへんで。


つぎはいつどこで会えるかな?







<ブログ掲載は当人に了承を取っています>

こんなときもあるさ。。。

2014-03-26 | 大道芸
カテゴリーを大道芸にしましたけど・・・


今回の写真は1枚だけ





光るディアボロ





新横浜ラーメン博物館に行ってきました。

ラーメンがお目当てではなく大道芸といえば当然<望月ゆうさく>パフォーマンス!

ラーメンもちゃんと食べましたけど。



屋内のちょっと暗い場所だし動く被写体だから写真はきびしいなぁともともと思っていた心の表れか
デジイチ忘れてバッグの中にはコンデジのみ。

コンデジといってもF値2.8~・TV優先・AV優先 と機能はかなり良いお利口ちゃんです。

でも・・・


もういっそ今日は撮るより観る方に専念する!
とカメラはあまり使いませんでした。


そんなわけでめいっぱい明るい側でギリギリまでシャッター速度早めて撮ってみましたけどやっぱり
撮り手のやる気なさがありありと出たものばかり。




1枚だけ気に入った写真は人物ではなく出番を待つ光るディアボロとその光にぼんやり照らされた床。



ラーメン博物館の中は昭和のレトロな様子を再現しているので写真もセピアにしてみました。



いいの。
しっかりたっぷり観たから。
雨も風も心配なかったし。
ちょっと狭くて動きづらそうだったけどその分近いし。
パフォーマンス楽しかったし。

握手だってしたし。



・・・次が待ち遠しいです。





全然関係ないけどオマケ



ドむらさきのジャガイモ(生)
シャドークイーンという品種

色以外は男爵っぽいようです

もちろん火を通して食べました
火を通してもド紫です






うどとデコポン入りの春のサラダ

ドレッシングは極上オリーブオイルとビネガー、塩こしょう










赤い人を撮ってみた at 浅草パフォーマンスプレイス

2014-03-17 | 大道芸
某日・・・・・浅草にて。

花やしきの横に「大きな人」









さらに近くの初音小路あたりを歩いていると「赤い人」に遭遇。




しばらくすると花やしきの横に人だかり。



そこだけ違う時間が流れているような不思議な空間を作り出す人




























「紙麿呂」の名の通り、一番の見せ所となるのは紙を操るマジック。

観る人たちはその世界に引き込まれていくようです。





久しぶりに紙麿呂さんのパフォーマンスを観ることができました。
雰囲気がすごく好きです。

この方も東京都のヘブンアーティストで本拠地は東京らしいのですが、実は初めて見たのは昨年の静岡大道芸ワールドカップ(2013)




浅草や上野でのパフォーマンスを観るチャンスは多数ありそうなのになかなかスケジュールに合わせて
行かれませんでした。

で、やっと




なのに




なのに



まさかのデジイチ電池切れ寸前

せっかく重いカメラ持って行ったのにツメの甘い私。
ばかばかばか。


肝心なシーンを取れず。


またおっかけようー。



「大きな人」はslayers(九郎丸)。
スティルトという西洋的竹馬みたいなものを履いて高足で歩き回る(ロービング)姿に
驚いては写メるひと多数。



-*-*-*-*-*-*-*-

浅草六区界隈では毎週末と祝日に決まったポイントで大道芸を見ることができます。


詳細はコチラ↓にて
【浅草パフォーマンスプレイスオフィシャルBLOG】


どの日に誰がパフォーマンスするかは前もってわかりますがどの時間に誰がどこでというのは当日
決まるのだそうです。


浅草見物してお買い物して大道芸観て、の休日も楽しいですね。



ヘブンアーティスト<望月ゆうさく>初公演at上野恩賜公園(2)

2014-03-11 | 大道芸
ヘブンアーティスト<望月ゆうさく>初公演at上野恩師公園(1)では絞りに絞ってテーマで画像をアップしてみましたけど。。。やっぱりファンとしては




ものたりなーーーい!



ということで笑顔特集他、わたくしakikoが好きなアーティストの表情ではないそこにあった風景的数枚。




BGMはないですがミーハー的にSMAPのオリジナルスマイルな感じで
(え~がお だ~き~しめ~♪)



























































こんな表情もいただきました









さて、私のお気に入りの一枚はどれでしょう?





そして、ハッピーな心を大事にかかえつつ、大急ぎで帰って晩御飯を作りましたとさ。
そりゃ、好きなことしたらおいしいご飯も頑張って作らないとね。

で、それはまた明日の「週末ごはん」でね。




応援宣伝です。
望月ゆうさくさんも所属する
映像と生パフォーマンスを融合させたユニット「enra」の公演が青山(東京)で5月にあります。

ぜひぜひぜひぜひ!に


観に行きません?

チケット情報は↓にて。
https://www.makuake.com/project/enra/

【enra日本初単独公演】

ヘブンアーティスト<望月ゆうさく>初公演at上野恩賜公園(1)

2014-03-10 | 大道芸









いっそ「大道芸」というカテゴリーより、「望月ゆうさく」というカテゴリーを作っちゃいたいくらい
大好きなアーティスト(パフォーマー)です。


以前の記事を見た方は惚れ込みっぷりに引くくらいよぉーーっくわかっていらっしゃると思います。



==ヘブンアーティストは、2002年に東京都の 石原慎太郎 都知事により創設された 大道芸人公認制度のことである。またそのライセンス保持者を「ヘブンアーティスト」と言う。「TOKYOアートタウン計画」の一環。==Wikipediaより



望月ゆうさくさんもライセンスを持つヘブンアーティストです。
詳しいことはさておき、この日は初ヘブンアーティスト公演の記念すべき日。


2014年3月8日


絶対行く!!!
晴れ女の意地にかけても晴れさせて絶対中止になんかさせなーい、と空に気合いを送り。。。




なんてことはどうでもいいので今回の写真は「<動く>を撮る」のつもりでトライしました。
あんまり動きになってないですけど。

(画像の並ぶ順は時間的に前後しています)




























おまけ
ちょっと露出失敗だったものを加工してみました









たくさんの画像を絞りに絞ってこれだけにしたんですが。

なかなかベストショットって決められないのはダメなとこですね。


ということで

明日は笑顔特集をアップしようと思います。




ゆうさくさんでないお気に入りショットは



同じくパフォーマンスを観ていらした女性
(無理矢理本人承諾済み)





つづく