goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

中村直人の猫に会った、ヤギカフェの紅葉カレー、麹屋与三五郎の麹でおなめを漬け込む…

2011-10-03 07:22:54 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf0527 土曜日に出会った猫です。いいでしょ、

Dscf0532_2

コチラは親子です。これもきっとキジトラなんでしょうね…

Dscf0528 前橋市昭和町にある百日紅ギャラリーで中村直人展をが始まったというので見に行ってきました。中村直人(なかむら・なおんど 1905~1981)は藤田嗣次の友人、藤田と同じように猫が大好きな絵描きさんです。

オーナーの鈴木知足さんが個人的に蒐集した中村直人の作品を見せてもらいました。

Dscf0530 展示作品の中の猫作品は、最初の版画1点です。後は画集の中からその一部を撮らせてもらいました。

Dscf0533

画集には、こんな素敵な為書がありました。

この展覧会のお問い合わせは、「百日紅ギャラリー」(前橋市昭和町3丁目 027-231-4010)へお願いします。

Dscf0538 <俺はね、直人んちの猫とは関係ないぜ…>、中央駅近くで暮らすトラ猫は似ているくせに、関係を否定しました。

    

Dscf0537 Dscf0535

お昼は、呑竜仲店のヤギカフェ、メニューが秋にかわってました。

Dscf0536 はい、ヤギカフェの秋の「紅葉カレー」です。秋になったらこれ食べなくちゃ…

    

Dscf0546 Dscf0557

旧連雀町の「麹屋与三五郎商店」で麹を買いました。左は麦麹、右は米麹です。

Dscf0552 麦麹で「おなめ」を漬け込みました。金山寺みそと同じですが、群馬や埼玉では「おなめ」とか「なめもの」とか呼ばれていました。今は、あまり作られなくなったものです。

Dscf0568 米麹は塩麹を仕込みました。塩分濃度25%にしました。こちらはヤギカフェのマスターのオーダーです。

   

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ちょいとご協力を、ブログ村へ行ったら、「戻る」ボタンでおかえり下さい。

Dscf0293_39月25日の「第3回前橋子ども芸能座に糸駒の「体験教室」の17人のお友だちが出演」ようすはウェブページです。
   

屋根のことならフジエイへ…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、次回は、10月15日(土)の朝日新聞群馬県版に掲載予定です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おなめは漬け物なんですね、初めて知りました。ず... (ノブとツナ)
2011-10-03 12:53:09
おなめは漬け物なんですね、初めて知りました。ずっと味噌と思ってました・・・。私はほとんど食べませんが、妻の好物(?)のようですので、今度作ってみようと思います。麹屋さんの場所もわかりましたから。今回も勉強になりました。
返信する

コメントを投稿