goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

太田市尾島町まで一走り、ゴボウの収穫見て、ヤマトイモの畑を眺めた…

2011-06-28 07:47:25 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf7096 太田市尾島町の友人を訪ねるため、自転車をこぎ出しました。一週間前に麦刈りをしていた田んぼは、早苗田に姿を変えていました。

Dscf7098 月曜日で空いているので、桃ノ木川の自転車道路を利用しました。殺風景です。ヨシキリの声だけがにぎやかでした。

Dscf7107 小屋原町の広瀬川との合流点にある堰です。ここから桃ノ木川は広瀬川になります。豊かな水です。

   

Dscf7108 Dscf7109

伊勢崎に入ると、堤防の上にネムノキが花をたくさん咲かせていました。

Dscf7112 堤防下の農家の庭先、大きな枇杷の木に黄色の実、たくさんの鳥たちが集まっていました。

Dscf7113 昭和橋で桃ノ木川とさよなら、境町の農道を西へ、利根川の川岸を目指します。

  

Dscf7114

境町大館町辺りのゴボウ畑、そろそろ収穫期を迎えていました。

2月末から3月にかけて播種されたゴボウは、今頃から11月までの長い期間が収穫期になります。

俳句の季語で「牛蒡掘り」は秋の季語ですが、このあたりではほとんど7月中に収穫してしまうようです。

Dscf7115 ゴボウの葉はでかいな、大きいのは長さが1メートルほどあります。

Dscf7117 収穫の始まっている畑がありました。二人一組で葉を刈り取った後機械で土を起こして掘り出します。

Dscf7116 Dscf7118 Dscf7121

二枚のブレードがついた鍬で牛蒡を傷つけずに土を掘り起こします。

掘り起こされた土の中から、手でゴボウを引き抜いてゆきます。大変な作業です。

Dscf7124_2 ゴボウを収穫した畑は、次に、ネギかヤマトイモが植えられます。あちこちで、ネギ苗が作られていました。

    

Dscf7123 利根川にかかる上武大橋です。この橋を渡ると埼玉県深谷市です。橋を渡らず、東を目指して走ります。

Dscf7127 <どこ行くの?>、窓猫さんが声を掛けてくれました。「堀口町まで…」、<もうすぐだよ…>

   

Dscf7131友人の家、「女房の労作」という庭は花いっぱいでした。

Dscf7130 夫は小さな菜園をやっていました。タマネギを8個分けてくれました。

久しぶりだったんで、しばらく話をしていました。とりとめのない…

    

Dscf7138 Dscf7139

友人と別れて、更に西へ、「中島新邸」を折り返し点に選びました。右の写真、瓦の崩れ落ちた塀の先、緑に見えているのが利根川の堤防です。   

Dscf7140_2 Dscf7141

左はヤマトイモの畑、右は赤シソの畑です。赤シソは、今、どんどん収穫されています。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ちょいとブログ村へ行って「戻る」ボタンで帰ってきて下さい。

       

Dscf7143帰りは遠回りですが、自転車道でなく一般道路を走りました。長楽寺あたりで出会った猫、人のこと無視して毛づくろいに余念がありませんでした。

Dscf7162 城東町までたどり着いたら4時を回っていました。近所の路地で、顔見知りの猫が<お疲れさん…>って、出迎えてくれました。

60km以上走りました。

   

東京電力から電気料金の請求が来ました。5月~6月期、消費量は前年の84.5%、とりあえず節電目標を達成しました。

    

Cosmos Cosmosの新コーナ「ヒゲおじさんのレシピ」が今週の金曜日からスタートです。

屋根のことは…                             Ccf20080630_00000_2

 

200806072 次回の「ヒゲおじさん厨房に入る」は、7月2日(土)に朝日新聞群馬県版に掲載予定です。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ゴボウの葉はでかいな、長さが1メートル (tonamikousen)
2011-06-28 10:05:39
>ゴボウの葉はでかいな、長さが1メートル

秋田名物あきたふきと対抗できそうですね!

個人情報を聞き出そうという意図はなかったのですが、語彙力?文字数最少で気持ちを伝えるには力不足^^;
ただ、同郷の人が大曲で再出発してるってことだけ、機会があれば伝えていただければ充分です。

 役人と一字一句違えぬヒゲおじさんの説明にちょっぴり悲しくなりなましたが・・・
最近、福島県人に対する評価が悪くなっていて、原発の恩恵を受けてきた者に同情はいらないとか、放射線値の高い所から避難しないなんて馬鹿じゃねぇとか、悪意さえ感じるブログが増えてますし。
それをいちいち説明して納得してもらうのは無理なのですが、安全な所にいて「強く生きるほかはない」調の偉そうな主張が通る勝つ世論に涙。
・・・ってヒゲおじさんに愚痴っても仕方ないですね。
ともあれ群馬にも避難者が大勢お世話になってます。どうぞよろしくお願いします!
返信する
tonamikousenさん人の口に戸は立たぬの例えも有り... (4丁目のタッキー)
2011-06-28 11:27:27
tonamikousenさん人の口に戸は立たぬの例えも有ります、あまり気にせず前を見て一歩いっぽ前進しましょう、母の生まれた所がいわき市で今度お見舞いついでに今の現状をよーく見てきます。
返信する
昔ゴボウの畑でフキだ~と呟き呆れられた事があり... (ようこ)
2011-06-28 20:54:54
昔ゴボウの畑でフキだ~と呟き呆れられた事がありました。こんにゃくは観葉植物、ジャガイモはダリアの仲間? と…お前の知識は偏り過ぎていて、身近な体験が無さすぎると(-_-;) 頭でっかちでした。小さな時に遊んだ植物は知っていたしポケット図鑑に載っているのは知っていても畑の作物はよく知らなかった。今ではゴボウの葉も玉ねぎも、飼料用のとうもろこしだって見分けられます( ̄^ ̄)。群馬では当たり前ですかね? ゴボウ掘り機は国分ニンジン掘りにも活躍してますよ。広瀬川の自転車道、川風を感じられました。もう合歓の花の季節なんですね。
返信する
以前私のブログにコメントを頂いた件。 (林 知行)
2011-06-29 07:23:21
以前私のブログにコメントを頂いた件。
異常な歩数のランキング・トップの人についてシステム管理者に質問しました。すると。
一人だけなのかなって感じもありますが。

林 様

いつもクリエイティブヘルスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。

歩数ランキング上位者についてですが、お客様にご指摘いただきました通り、
上位にランクインされている方の歩数は、確かに日常の歩数より多いかと
思われます。
しかしながら、ご職業等によっては日中多くの時間を歩かれている方も
いらっしゃるかと思いますので、歩数の多い方が一概に不正をしていると
断定的なことを申し上げることはできません。

なお、クリエイティブヘルス運営チームでは、不正データを
評価する以下の一定基準を定め、不正監視をしております。
その結果、明らかに不正であると判断した場合には、
会員規約に基づき、警告連絡および強制退会を実施し、
サイトの健全性維持に努めております。

【主な判断基準とモニタリング結果】
(主な判断基準1)時間ごとの歩数データのバラツキ
→該当1名様の歩数データにバラツキが存在しない。
(主な判断基準2)就寝時間の存在有無
→該当1名様は24時間歩き続けている。

現在、該当1名様には、警告連絡中でございます。


引き続き、サイトの健全性維持に努めております。
今後もクリエイティブヘルスを引き続きお楽しみいただければ
幸いでございます。
何卒、よろしくお願いいたします。
*****************
株式会社NTTデータ 「クリエイティブヘルス サポートデスク」
返信する
林知行さん (ヒゲクマ)
2011-06-30 09:44:13
林知行さん
あのデータの方は異常です。
考えられない数値です。
「不正」かどうかよりも、目立つために「特異なデータ」を生み出し打ているのが「異常」です。
なるほど…
  
ようこさん
そうか、ニンジンもあの機械で掘るのですか。
農業機械のサイトで見たら、今はもっと進化した機械があるみたいです。でも、尾島周辺の畑では見ませんでした。
ちなみに、沖縄のスーパーでは、一年中、惣菜として、「叩きゴボウ」が売られているそうです。何でかな…
  
タッキーさん
ヒゲおじさんが福島にこだわってこの間書き続けていたのは、tonamikousenさんの言うとおり、福島と福島のみなさんに対する「異様な」、「差別的な」取り扱いが目立ってきていることにあります。
だから、福島産のものをもっと食べて欲しい、福島のことをもっと理解して欲しい、そういう気持ちで取り上げ続けています。これからも続けます。
  
tonamikousenさん
私も、今、福島と福島の皆さんが望まずに受けているひどい仕打ちに怒りを覚えています。
だから、福島のことを書き続けています。
返信する
何か機械に揺すらせているんすかね? (林 知行)
2011-06-30 22:03:42
何か機械に揺すらせているんすかね?
そうまでして目立ちたい、が存在は明確ではない。
嫌なものです。
余計な書き込みしましたが、この話題は自分のブログに書きます。
長く音楽の世界、特に楽譜および音楽の出版に関わってきたので、仕事の成果でもって知る人には知られる様になっているはずです。
これを続けるのはブログの上でも同様で、慎重にですが、思うことは書こうと思います。
書いた以上は責任が生じるし、実名だけになかなか大変ではありますが。
福島のこと、料理、まあ続けてご活躍を祈念しております。
私もあの水素爆発の後の雨、墓参りの日にさんざ浴びました。被曝したと思います。
私は子供の頃、広島で育ち、ABCCの調査も受けています。
レイノルズ博士の作った憩いの家の近くに住んでおりました。
友達のお母様とか被爆者からの話も聞きましたし、埋立地(に住んでいた)では、時々犬が人骨をくわえていたりしたそうです。
身の危険というのはいつもありますから、冷静に何が危険で何を避け、どう対処するかを考えながら生きてゆかねばなりません。その意味では情報が公開されないのは情けないのですが、公開された情報から危険を察知する嗅覚も必要ではないかと思っています。うまく表現できませんが。
返信する
林知行さん (ヒゲクマ)
2011-07-01 05:53:30
林知行さん
広島育ちなのですか…
返信する

コメントを投稿