コレ、キキの朝ごはんです。
初公開、ごはんを食べているキキです。
お行儀はとてもよいのですが、今朝のネコカン、もう一つお気に召さなかったみたいで、半分残しました。
朝ごはんのあと、お弁当を作りました。
昨日、焙煎館のご主人にお麩屋さんが見つからなかった話しをしてたら、ひょんなことから、お麩を使ったお弁当を届ける約束をしてしまったのです。
夕方、眼鏡の調子が悪いので、中央前橋駅前のハルナ眼鏡さんに相談に寄ったら、先代のおかみさんにつかまって、「私お麩大好き!」ってんで、おかみさんにも届けることになりました。
もう一つは、朝日新聞のT記者の分、一人暮らしの栄養補給です。
「肉でもなく、お麩でもなく、油揚げともちがう、あっさりした天丼を食べたみたい…」ってのはが焙煎館のご主人の感想。
ハルナ眼鏡のご主人は「ニンジン入れて海苔巻いてあったのが良かった…」って。
自分の分は、おかずは一緒ですけど、ごはんはおにぎりです。
梅干二つ、ちりめん山椒二つです。
これ、使ったお麩なんですけど、前橋のスーパーで買いました。
不満です。安価な、一番庶民的な「切麩」売ってないんです。
値段の高いお麩しか売ってないんです。左は新潟の車麩、右の二つが、富山産の小麦グルテンにもち米混ぜた生麩から作ったお麩です。
いつも、山形の方から送ってもらう素朴な切麩使っているので、こういう高級麩、なんとなく使いにくいのです。
ほとんどが、東北出身の方にお教えてもらった麩料理なんです。
でも、麩料理って、みんな茶色なんで映りが悪いですね。
夕方、テレビ見てたら、キキが膝をチョンチョンしてから登って来て、しっかり安住してしまいました。
何故か、こうなると、なかなか降りてくれなくて、何もできなくなってしまうのです。
前橋SNSにも「ヒゲクマ日記」書いてます。こちらもよろしく。