隣の空き地、8月27日にとり終えた草がマダ並んでいます。イネ科の草は腐りにくいので、新しい草の発芽抑制に利用してきました。でも、限界みたい、次の雨の前に…
集めて束にして積んだら35束。これを腐らせちゃうと空き地の肥料になるので、可燃ごみで出します。空き地の土はできるだけ栄養不良の方がいいのです。
10月になったら、もう一度草取りして、今度は鍬を使って耕しながら、で、菜の花の種まきです。しばらく石灰まいてないから、強酸性になってるかな…、石灰まくかな…
上泉に用事ができて出かけたら、途中でクコの花を見つけました。
クコはすぐに実ります。まだ真っ赤になってないけど、オレンジ色に色づいた実がついてました。
コムラサキもありました。まだ完全に色づいてません。白っぽいのは、花が落ちたあとのガクだけのです、実るのかな…
それにしても、自由民主党の総裁選挙、変だいね。秋田県連では役員のうち幹部4人が抗議の辞職だってさ。(写真は空き家の庭埋め尽くしたオヒシバ)
党員票で過半数とった石破さんを国会議員が支持しないってのは、国会議員が党員の意思を無視してるよね。変化を嫌ったんだろうね、議員たちは…(ヒメムカシヨモギ、別名は御維新草、明治の初めに北米から来たんですって…)
それにしても、安倍さんでいいのかな、「投げ出した人」ってイメージだよね、それに、ものすごく「復古調」だいね…、自民党はこの国をどこへ持ってこうとしてるのかな…(イヌホオズキ、漢字で書くと犬鬼灯)
記者会見で日米関係の重要性を強調してたけど、話の中身も古臭かったいね、「放り出したとき」と変わってない…(アメリカセンダングサ、隣の空き地への進出は阻止しています)
それからさ、民主党の代表戦で落ちちゃった原口元総務大臣、その地元の佐賀県の市町村への13億円の総務省からの補助金をね、会計検査院が、最も不適切な無駄遣いとされる「不当事項」に認定するんだって。新しげな顔して、もっとも古臭い「利権誘導」してんだいね…(写真は、野生化したばかりのミニトマトの花、新顔だいね…)
新しげだった民主党の体質が、とんでもなく古臭くて、役にたたなげだから、それで、自民党の再生に期待していた人は、党員を含めていっぱいいたと思うよね…(これは青ジソの花、すぐ野生化すらいね、それで赤ジソに変身…)
自民党は損するんじゃないかな、国民も一緒に。総裁が猫の目のように変わったあの訳の分からない時期に逆戻り、藪の中に突っ込むのかな…(ヤブカラシもいっぱいに蔓を伸ばしてました…、空き家の庭の植物です)
友人数人から感想を求められましたので…、
お昼は日の丸弁当みたいでしょ、復古調??? 梅おろしうどんだったんですよ、やっと梅漬けの仕上げなので試食しました。
城東小学校の寺子屋教室のお手伝い、校庭では金管バンドがユニホーム着て練習してました。大変だな…、運動会は9月29日、前橋まつりのパレードは10月7日だもんね
わが家の萩は変化します。これは白萩なのですが、赤い斑入りの花を咲かせることもあるんです。きれいでしょう…、この変化、いつ、どこに出てくるか、予測できません…
八百屋さんに「サン津軽」の赤い実が並びました。さっそく、リンゴと乾しブドウいっぱいのポテトサラダ、伯母さん好み…
それと、牛の挽肉使ったシンプルなポテトコロッケ、これまた伯母さん好み…
大根、人参、牛蒡、蒟蒻、舞茸、ミツバの野菜汁、これは伯母さんの健康管理のため、好みに関係なく…
昨日掲載した「青猫画集」、前橋文学館で販売しています。価格は1050円です。
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…
「ヒゲおじさん厨房に入る」は9月22日(土)の掲載が最終回となりました。私は料理の専門家ではありませんし、ちゃんと勉強をしたこともありません。食べてくれる家族と友人がいるのでつくり続けてきただけです。そんな私の料理コラムに付き合ってくれたみなさまに、キキとともに感謝します。ありがとでした