goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩猫のキキとヒゲおじさんの日常

ヒゲおじさんは元遊園地の園長で家庭料理人、今は新聞の料理コラムニスト、猫のキキと前橋な毎日と家庭料理をお届けします。

空き地の枯れ草、空き家の草々と自民党総裁選、もうじき運動会…

2012-09-27 07:57:28 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3313 隣の空き地、8月27日にとり終えた草がマダ並んでいます。イネ科の草は腐りにくいので、新しい草の発芽抑制に利用してきました。でも、限界みたい、次の雨の前に…

Dscf3322 集めて束にして積んだら35束。これを腐らせちゃうと空き地の肥料になるので、可燃ごみで出します。空き地の土はできるだけ栄養不良の方がいいのです。

Dscf3323 10月になったら、もう一度草取りして、今度は鍬を使って耕しながら、で、菜の花の種まきです。しばらく石灰まいてないから、強酸性になってるかな…、石灰まくかな…

    

Dscf3328 上泉に用事ができて出かけたら、途中でクコの花を見つけました。

Dscf3326 クコはすぐに実ります。まだ真っ赤になってないけど、オレンジ色に色づいた実がついてました。

Dscf3333 コムラサキもありました。まだ完全に色づいてません。白っぽいのは、花が落ちたあとのガクだけのです、実るのかな…

   

Dscf3349 それにしても、自由民主党の総裁選挙、変だいね。秋田県連では役員のうち幹部4人が抗議の辞職だってさ。(写真は空き家の庭埋め尽くしたオヒシバ)

Dscf3352 党員票で過半数とった石破さんを国会議員が支持しないってのは、国会議員が党員の意思を無視してるよね。変化を嫌ったんだろうね、議員たちは…(ヒメムカシヨモギ、別名は御維新草、明治の初めに北米から来たんですって…)

Dscf3359 それにしても、安倍さんでいいのかな、「投げ出した人」ってイメージだよね、それに、ものすごく「復古調」だいね…、自民党はこの国をどこへ持ってこうとしてるのかな…(イヌホオズキ、漢字で書くと犬鬼灯)

Dscf3361 記者会見で日米関係の重要性を強調してたけど、話の中身も古臭かったいね、「放り出したとき」と変わってない…(アメリカセンダングサ、隣の空き地への進出は阻止しています)

Dscf3358それからさ、民主党の代表戦で落ちちゃった原口元総務大臣、その地元の佐賀県の市町村への13億円の総務省からの補助金をね、会計検査院が、最も不適切な無駄遣いとされる「不当事項」に認定するんだって。新しげな顔して、もっとも古臭い「利権誘導」してんだいね…(写真は、野生化したばかりのミニトマトの花、新顔だいね…)

Dscf3357 新しげだった民主党の体質が、とんでもなく古臭くて、役にたたなげだから、それで、自民党の再生に期待していた人は、党員を含めていっぱいいたと思うよね…(これは青ジソの花、すぐ野生化すらいね、それで赤ジソに変身…)

Dscf3360 自民党は損するんじゃないかな、国民も一緒に。総裁が猫の目のように変わったあの訳の分からない時期に逆戻り、藪の中に突っ込むのかな…(ヤブカラシもいっぱいに蔓を伸ばしてました…、空き家の庭の植物です)

友人数人から感想を求められましたので…、

    

Dscf3338 お昼は日の丸弁当みたいでしょ、復古調??? 梅おろしうどんだったんですよ、やっと梅漬けの仕上げなので試食しました。

Dscf3347 城東小学校の寺子屋教室のお手伝い、校庭では金管バンドがユニホーム着て練習してました。大変だな…、運動会は9月29日、前橋まつりのパレードは10月7日だもんね

    

Dscf3341

わが家の萩は変化します。これは白萩なのですが、赤い斑入りの花を咲かせることもあるんです。きれいでしょう…、この変化、いつ、どこに出てくるか、予測できません…

    

Dscf3365 八百屋さんに「サン津軽」の赤い実が並びました。さっそく、リンゴと乾しブドウいっぱいのポテトサラダ、伯母さん好み…

Dscf3367 それと、牛の挽肉使ったシンプルなポテトコロッケ、これまた伯母さん好み…

Dscf3366 大根、人参、牛蒡、蒟蒻、舞茸、ミツバの野菜汁、これは伯母さんの健康管理のため、好みに関係なく…

     

Photo昨日掲載した「青猫画集」、前橋文学館で販売しています。価格は1050円です。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイへ

Photo「ヒゲおじさん厨房に入る」は9月22日(土)の掲載が最終回となりました。私は料理の専門家ではありませんし、ちゃんと勉強をしたこともありません。食べてくれる家族と友人がいるのでつくり続けてきただけです。そんな私の料理コラムに付き合ってくれたみなさまに、キキとともに感謝します。ありがとでした


ジャケットとキキ、秋だから猫に会えます、彼岸明けは五目すし…

2012-09-26 06:19:37 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3311 <これいいね、すごく気に入ったよ>

Dscf3295 「キキのじゃないよ、オレんのジャケットだもんね~」、<涼しくなったから新しいブランケットかと思ったのに…>

Dscf3298 <ヒゲのじゃ、どうでもいいもんね~>、NYのキキファンさん、ニューヨーカーの新しいジャケットへのキキの反応はこんなものでしたよ。

    

Dscf3270 これね、昨日は朝からカレーライス食べたの。前の日にね、レイ子さんがナスを届けてくれたんで、思わず、ナスとジャガイモのカレーを作っちゃってさ…

    

Dscf3271 涼しくなって、お天気も良かったから、ちょいと家を出るとすぐに猫に会いました。最初猫は、白い子猫、草むらで遊んでました。

Dscf3274_2

Dscf3275_2 二番猫は、竹やぶのはずれで何か見ていました。「何見てんの?」、<わ・か・ら・な・い…>だってさ

Dscf3278 三番猫は、草刈したばかりの庭で虫を追っかけてて、外壁の隙間に逃げ込まれて必死で掻き出そうとしてました。

Dscf3280 「ドジッタね…」、<うるさいわね!>背を丸めて威嚇されちゃいました。

Dscf3282 四番猫は、エノコロ草と一緒に爽やかな風を浴びてました。

Dscf3286 外壁を覆いつくしているツルバラに、赤い花が少し咲きました。秋ですね…

Dscf3290 五番猫は、庭で、オヒシバの葉を食べてました。ゲポするかなとおもって待ってたんですが、しませんでした。

Dscf3292 六番猫は、自転車屋の前で寝てました。声をかけても起きませんでした。

   

Dscf3287 養田鮮魚店にはハモがいました。養田さんがおろすのを見物させてもらいました。買ったのは、戻りガツオ…

Dscf3299 家に帰ると、キキは窓猫してました。<今日、ユキ子さんと伯母さん帰ってくるんだよね…>

    

Dscf3301

Dscf3302 二人が帰ってくるんで、五目すしを作りました。酢飯に混ぜものをはじめて、ハタと気づきました。酢レンコン忘れちゃいました、ボケだいね…

Dscf3306 これはね、ユキ子さんのご両親へお届けしたものです。彼岸が明けました…、

    

Photo 月曜日に、市長の山本龍さんからいただきました。前橋文学館が小学生に青猫を書いてもらうイベントから生まれた画集です。「大人になるってことは、才能を失うことなんですね…」、その夜出会った医者のKさんが言ってたの思い出して、子どもたちの猫の絵を見てました。

    

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイへ

Photo「ヒゲおじさん厨房に入る」は9月22日(土)の掲載が最終回となりました。私は料理の専門家ではありませんし、ちゃんと勉強をしたこともありません。食べてくれる家族と友人がいるのでつくり続けてきただけです。そんな私の料理コラムに付き合ってくれたみなさまに、キキとともに感謝します。ありがとでした。


ホトトギス、橋林寺から広瀬川の雷神橋、ジャガイモのパンケーキで、白花ホトトギス…

2012-09-25 08:56:57 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3205 Dscf3211 Dscf3212

わが家に大好きな花が咲きました。ホトトギス、ミズヒキソウ、そしてオバナです。秋がやってきてくれました。

    

Dscf3227 住吉町の橋林寺へお参りに行きました。お彼岸には是非と思ってたものですから。

Dscf3233 彼岸花が咲いていました。

Dscf3238 大きな欅の下の墓所で中山無硯さんは眠ってました。ありがとうでした…

    

Dscf3217 橋林寺の南、広瀬川にかかる橋は「雷神橋」です。近くにあるお宮は神明宮、橋林寺の本尊は聖観音菩薩さんのはずですから、どうしてこういう名前がつけられたのか…

Dscf3219 橋の下流、大欅が暮らしてます。橋林寺の大きな欅よりもでかくなってます。

Dscf3218 川岸の石積みを見事に破壊して、根を張ってます。すごいんです。大好きです。子どものときから、こうだったかな…

Dscf3223 でもね、この橋はね平成17年に架け替えられたの。そいで、こんな、コンクリートの擬宝珠(ぎぼし)わざとらしいやいね、大嫌い!

Dscf3224 Dscf3225 ガス灯まがいの既製品、これも大嫌い、木橋にだけつけられるはずの水切りを鉄板でまがい物にして、これも大嫌い、やるんだったら、元通りの姿をきっちり復元しろってんだ!

私が、広瀬川に架かる橋の中で、今いちばん嫌悪している橋なんです…、でも、大欅は好き…

   

Dscf3242

雨上がりの朝の赤城山、久しぶりにきれいな姿を見せてくれました。

Dscf3254 赤城山がとってもきれいだったんで、嬉しくて、スズラン百貨店のニューヨーカーでジャケットを買っちゃいました。

   

Dscf3201 おまけは、きれいな朝ごはん、これとさ、コーヒーと野菜ジュースだったんだ。

Dscf3197 生地はね、ジャガイモのすりおろしとその半量の小麦粉、それにパセリ、コショウ、少しの塩、良く混ぜて…

Dscf3198 フライパンで焼くの、弱火だよ、少し時間かけて、水分とばしてさ…、しっかり焼くの

Dscf3199 マスタードとバーター塗って、昨日はトマトとハムだったんだけど、塩の代わりにパルメザンチーズをかけてあげるのがいいんです…    

Dscf3253 お昼は、坦坦麺、前の日にラー油作っちゃたじゃないですか、それで…、しっかり辛いやつ作って

    

Dscf3269

夜さ、「ひろ子」へ行ったら、白花ホトトギスがいてくれて、きれいだった…

      

朝風呂して遊んでたんで、アップが遅れました。ごめん…  

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイへ

Photo「ヒゲおじさん厨房に入る」は9月22日(土)の掲載が最終回となりました。私は料理の専門家ではありませんし、ちゃんと勉強をしたこともありません。食べてくれる家族と友人がいるのでつくり続けてきただけです。そんな私の料理コラムに付き合ってくれたみなさまに、キキとともに感謝します。ありがとでした。


独りの雨の日はのんびり、キキと一緒に充電中、アケビを焼いた…

2012-09-24 07:09:12 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3183 昨日は朝から雨、一人でちゃんとした朝ごはん、お湯漬けに、昆布の佃煮、おから、塩もみキュウリに肉味噌、しば漬け、里芋煮、新聞見ながらのんびりです。

Dscf3186 <それから、ヒゲクマは資料を見たり、本読んだり、のんびりやってたみたい…>

Dscf3166 <自転車暮らしのヒゲはさ、雨降りに弱いんだよね、こういうやつにも会いにいけないでしょ…>

Dscf3189 <そういえば、まりなちゃんたち、日曜日に栗拾いに行くって言ってたけど、雨になっちゃってかわいそう…>

    

Photo 日本ブログ村の画像を、『厨房に入る』のタイトルカットからこれに替えました。自分のカードもこれに替えて作ったんですが、雨で用紙が買いにいけなくて…

Dscf3184 <新しいカードにはね、「『ヒゲ園長とキキ』から『ヒゲおじさん厨房に入る』と、5年半にわたる朝日新聞連載を終えて、しばらく充電です。充電中も、ブログは続けます。遊びにきてください」って書くことにしたんだ>

Dscf2782

<そいでさ、充電中…………>

   

Dscf3181 Dscf3196_2 いただいたアケビを焼きました。中の実を抜いて外皮だけにして、生味噌塗ってグリルで焼いただけ、酒の肴にはじゅうぶんです。ほろ苦さを楽しみました。

お料理にするには、ミソを工夫します。ユキ子さんたちがいないときは、材料をストックしていないのでできませんでした。

Dscf3188 Dscf3187 キキがイナバの食塩不使用のツナを食べてくれません。どうやら、オリーブオイルの香りが嫌みたい、おいしいのにね、で、ヒゲクマの夕飯に使いました。ツナとはるさめ炒め、ラー油がなかったんで作りました。

夜も雨はやみませんでした。

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイへ

Photo「ヒゲおじさん厨房に入る」は9月22日(土)の掲載が最終回となりました。私は料理の専門家ではありませんし、ちゃんと勉強をしたこともありません。食べてくれる家族と友人がいるのでつくり続けてきただけです。そんな私の料理コラムに付き合ってくれたみなさまに、キキとともに感謝します。ありがとでした。


『青猫祭』は22日・23日だ! サツマイモの葉っぱだ! 萩は萩だ!

2012-09-22 08:17:04 | ヒゲクマとキキの日記

Dscf3106 <ヒゲ? どうしてるかって¥? 昨日はね… 「青猫祭」へ行ってきたみたい…>

Dscf3149

Dscf3151 Dscf3150<けさらんぱさらん大好きな子にさ、久しぶりに会ってきたんだって…、こいつのほっぺにはさ「悲しみ」が詰まってるんだとか…>

Dscf3146 Dscf3139 <このお机の上でね、こんな歌見っけたんだって、夜になってからさ、某スナックでリクエストしたけど、「ございませんわ!」って怖い顔されたって…>

Dscf3128 Dscf3130 Dscf3138 <いろいろ…、「ほんもんは つよいわな つよいわな」だって…>

Dscf3143 <作家の意図を完全に無視するお姉さまにも出会ったらしいの… でもさ、あんじゃあないぜだって…>

Dscf3154 <「青猫祭」は、前橋文学館と広瀬川の朔太郎橋で、今日と明日(22日・23日)ですよ、気楽に遊びに行こうね… ご案内はこちらをご覧下さい>

    

Dscf3106_2 <ヒゲはね、青猫祭に行く前に城東小学校の寺子屋教室のお手伝い、その前にみずき中学へなんかしにいってさ、その前はサツマイモの葉っぱで遊んでたんだ…>

Dscf3089

Dscf3091<木曜日に「ひろ子」に届いたサツマイモの葉っぱ、不死身のおっちゃんからなんだってさ…>

Dscf3092_2 葉柄だけ手でおっかいてさ、「くっきはね くっきていうんだ さいしょから だからくっきいから じぶんがなんだかわからない おかじいね くっき」なんて歌ってさ…>

Dscf3093 Dscf3094 <塩水で茹でて、水にさらしてさ、太いのは筋引いて、食べやすい長さに切って…>

Dscf3097 Dscf3098 <ごま油に唐辛子、芋の葉柄いためちゃうんだね…、「きんぴらみたい」「みたいでなくてきんぴら」>

Dscf3099 Dscf3101 <砂糖と醤油で味付けして、先に芋の茎あげて煮汁をしっかり煮詰めてさ、また戻して出来上がり。「油炒め?」「キンピラは油炒め」>

Dscf3103 <こっちはさ、別なことして遊ぶらしいんだな…」

    

Dscf3106_3 <ヒゲは、夜、誰かとお酒飲んだみたい。でもさ、ヒゲがお酒より大好きな萩がいっぱい咲いてるんだ、今咲いている萩を見せてあげるね…>

Dscf3107 Dscf3108 Dscf3109 Dscf3113

Dscf3112 Dscf3114 Dscf3115 Dscf3117

<ヒゲに言わせるとさ、みんな違う萩なんだってさ、でもさ、萩は萩、猫は猫、で、いいやいね!>

<そんなことよかさ、みなさん、「青猫祭」に遊びにいって、缶バッチ買って、ドーナッツ食べよう…>

     

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ   
クリックックして 、ランキングに参加してます、ご協力を、ブログ村へ行って「戻る」ボタンでお帰りください…        

Ccf20080630_00000_2屋根のことなら信頼の屋根工事会社フジエイへ

200806072 「ヒゲおじさん厨房に入る」、今日、9月22日(土)、朝日新聞群馬県版に掲載されました。4年半書き続けてきたこのコラム、今回でおしまい、読者のみなさま、本当にありがとうございました。