台風で心配していたけれど、咲子さんと無事宮古島空港に到着!
一足先に島入りしていた知久ちゃんと、お決まりのシーサーの前でパチリ。。。

早速、モリンガおじさんの畠へ。。。
「第二回にっぽんの宝物JAPANグランプリ」で審査員特別賞を受賞されています。
大きな森の中では、自然のままに色々な植物が育っていて
琉球クマゼミやカマキリ、大きなカタツムリまでご挨拶してくれます。。(セミは怖かった!)
モリンガおじさんに、森の中を山羊さんも猫ちゃんもヒバリの巣まで隈なく案内して頂きました。

でぃご(島唄でお馴染みですね) クロトン(沖縄県花) 月桃の花

バターピー 生姜の花の蕾 月桃
ところで、モリンガって?
北インド原産の和名「わさびの木」琉球石灰岩の良質な弱アルカリ性の土壌で育ち、水と空気を浄化する作用があります。
また、90種類以上の栄養成分があり、薬効効果もあって、スーパーフードと言われています。

20年前に沖縄本島から持ってきて移植。モリンガの森プロジェクトもスタートしています。
奥様にモリンガ茶や、ゆし豆腐の味噌汁(モリンガの葉入り、生姜が効いています)、豚丼も頂きました。
モリンガは新芽なので、柔らかく苦みもありません。

その後、青パパイヤやレンブ、ふとももを収穫させて頂きました。


あたらす市場で大雨と雷の歓迎を受け、その後カカオの圃場を見学。。。
貴重なパルプも頂くことができました。


花付き胡瓜はあるけれど、花付きゴーヤは初めて!!
お料理の飾りにいいですね。苦みもなく、柔らかい。。。
この後、宿舎の「ゆにのぱりなか」」へ。。。”ぱり”とは畑のこと
一足先に島入りしていた知久ちゃんと、お決まりのシーサーの前でパチリ。。。


早速、モリンガおじさんの畠へ。。。
「第二回にっぽんの宝物JAPANグランプリ」で審査員特別賞を受賞されています。
大きな森の中では、自然のままに色々な植物が育っていて
琉球クマゼミやカマキリ、大きなカタツムリまでご挨拶してくれます。。(セミは怖かった!)
モリンガおじさんに、森の中を山羊さんも猫ちゃんもヒバリの巣まで隈なく案内して頂きました。



でぃご(島唄でお馴染みですね) クロトン(沖縄県花) 月桃の花



バターピー 生姜の花の蕾 月桃
ところで、モリンガって?
北インド原産の和名「わさびの木」琉球石灰岩の良質な弱アルカリ性の土壌で育ち、水と空気を浄化する作用があります。
また、90種類以上の栄養成分があり、薬効効果もあって、スーパーフードと言われています。



20年前に沖縄本島から持ってきて移植。モリンガの森プロジェクトもスタートしています。
奥様にモリンガ茶や、ゆし豆腐の味噌汁(モリンガの葉入り、生姜が効いています)、豚丼も頂きました。
モリンガは新芽なので、柔らかく苦みもありません。



その後、青パパイヤやレンブ、ふとももを収穫させて頂きました。






あたらす市場で大雨と雷の歓迎を受け、その後カカオの圃場を見学。。。
貴重なパルプも頂くことができました。






花付き胡瓜はあるけれど、花付きゴーヤは初めて!!
お料理の飾りにいいですね。苦みもなく、柔らかい。。。
この後、宿舎の「ゆにのぱりなか」」へ。。。”ぱり”とは畑のこと