goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩ホ女

美味しい☆楽しい☆ヘルシー☆トホホな話満載!

高知トマトサミット2022

2022-04-06 10:36:03 | Weblog
トマトの詰め合わせギフトボックスが届きました!!

  

わぁ!
土佐文旦生産者の西森幹展さん、トマト王子の大畑宏史さんからで
「高知トマトサミット」開催は3年ぶりだそうです。。。

第1回は、東日本大震災の翌日に開催され
状況もわからず、野菜ソムリエコミュニティおおさかの「春満喫ツアー」に参加。

高知にある美味しいトマトをもっと知ってもらいたいということで
野菜ソムリエコミュニティ高知の企画でした。
(現在は、高知トマトサミット実行委員会が主催)

ギフトボックスには
18の参加ブランドの中から12種のトマトが詰め合わせてあります。

 
高知といえば、フルーツトマトは外せない。

「春野フルーツトマト」高知トマトとの最初の出会いのトマトで、糖度・酸度のバランスがいい。
「トマトハウスナカムラ」栽培期間中は有機JAS認定の有機肥料などを使われています。
「うしの恵」最初に食べたときにあまりの美味しさにびっくり!
「夜須フルーツトマト」甘みと酸味、外せない美味しさ!夜須には、エメラルドメロン・ルナピエナ(スイカ)もあります。

「徳谷トマト」生産者さんの連番が決まっていて、有名店では〇番ご指名での購入をされるそうですが、入手困難なトマト。甘さが半端ない!
「シュガートマト」酸味が程よい。日高村にはシュガートマトを使ったオムライス街道があります。美味しかった!
「広瀬さん家の春野のトマト」海洋深層水を使用。大玉のトマトです。
「Lisaトマト」おかざき農園さんのトマト。濃厚なケチャップ大好きです。ブラックのケチャップは珍しい!

   

「乙女の涙 スィーティア」涙型のトマト。言い得て妙のネーミング。ぱりぱりとした食感で、おやつにパクリ!
             ”トマト王子”大畑さん(井上石灰工業㈱)のトマト。
「マチダトマト」まちだ農園さんのトマト。
「日高村産ミニトマト」カラフルなトマト。県下収穫量№1。日持ちがいい。
「ハッピートマト」プラム型のトマト。糖度高い。

今回の詰め合わせには無かったけど
ファーム輝さん「とまっくまのカラフルトマト」の宝石箱も大好きです!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三島独活株主交流会 | トップ | 伝統野菜と淀川八珍 »

コメントを投稿