~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

夢に向かって

2008年07月16日 | 日々徒然
 優しい絵。素敵な色だね。ありがとう

今日仕事の帰り(もう22時近く)、駅で、男の子に会いました。お父さんと一緒でした。
何年ぶりだろう、5年ぶりくらいの再会です

今、柔道をがんばっている6年生の「大ちゃん」です。
頭は丸刈り、学生時代に柔道をしていたお父さんに負けないくらいのがっちりどっしりとした、立派な体格をしています。
どこから見ても、柔道一直線のスタイルです。

私が最初に大ちゃんに会ったのは、幼稚園の時ですから、びっくりするくらい大きくなっています。
顔つきもしっかりとして、とても礼儀正しいです。
あの小さい時に、「僕の夢は柔道でオリンピックにでることです」と元気に言っていた大ちゃん。
柔道の稽古は毎日あって、小学校に入ってから一日も休んだことがないそうです。夢に向かってひたすら努力し続けているのです。
そして、今、大ちゃんは東京の小学生チャンピオンになったそうです

大ちゃんが小学校2年生の時、バス停で、一度だけ会ったことがありました。
所謂中学受験を目指す有名私立小の制服を着ていました。
「柔道がんばってる?」と聞いたら「うん」と言って、はにかんでいました。

その大ちゃんの話を聞いたのは、2年前。大ちゃんと同じクラスの子のお母さんから聞きました。大ちゃんが4年生の時です。
大ちゃんが学校をやめて、公立小学校へ転校したと。
子どもたちはその日まで何も知らされていなかったのでものすごく驚いたそうです。
大きな体で力持ち、優しくて明るい大ちゃんはクラスの人気者でした。
そして、大ちゃんは1通の手紙をクラスのお友達に残したそうです。大ちゃんが朝来て、黒板に直接貼ったそうです。
そこにはこのように書いてあったそうです。

「今まで、仲良くしてくれてありがとう。僕の夢は柔道でオリンピックの代表になることです。だから、柔道をもっとがんばります。色々考えて、僕は夢のために小学校を転校することに決めました。みんなも、勉強だけでなく自分の夢をもってください。」

みんな感動してしまったと。でも、突然のことで泣く子もいたそうです。
このことは、親御さんも驚きの話しで大ちゃんがひとりで決めたそうです。
わたしは、印象深くその話しを聞き、ずっと胸の中にしまっていました。
そして、今日の再会です。

大ちゃんは、私に、今までで一番好きな絵本は、「ねこのくにのおきゃくさま」だといいました。これは、勇気と友情の物語をテーマにした物語です。
それは、私が大ちゃんが幼稚園を卒園する時にペープサートで上演した物話です。
私はその時、絵本にはない一つのキャラクターを作りました。「キラキラ鳥」という夢先案内鳥です。
紙コップとカラーテープ、針金を使って、羽も動かせるようにした力作でした。
それを最後にどうしてもほしいと言った大ちゃんにプレゼントしたのです。
その時のあどけない顔が蘇ってきます。

大ちゃんは、今、厳しい練習をしながら、夢に向かって前進しています。
これから先、きっといろいろな試練が与えられると思います。
でも、乗り越えてほしいです。
どんな時も歯をくいしばってがんばってほしいです。夢の実現のために。

小学校訪問で物語の合間によくイチローの自伝の中の話をします。
イチローの夢の実現への話です。
遠くない未来、私がこの大ちゃんの夢の実現への話をしたいというのも
私の夢の一つになりました

私の周りの小さな命たちはどんどん成長し、一歩一歩自分の足で歩いています。
私は、明日の子どもたちの世界を守るべく、愛と勇気、慈悲と正義の物語を誰がなんと言おうと語っていきたいです。
子どもたちが未来に向かって明るい大きな夢を抱けるように。
今日もまた、心に強くその想いをかみ締めました

潤乃輔さんのライブ

2008年07月15日 | 日々徒然
常盤台にある、CAFE RANZOでのライブ観にいってきました!
 出演は松村潤乃輔さん。
先日の朗読劇をプロデュース、また、ギターでの音楽担当もした、潤乃輔さんです。

歌声は初めて聴くので、どんな感じなのだろうとワクワクでした。
1曲目はなんと、私の好きな陽水さんの「少年時代」のカバーからでした。
夏の郷愁がいっきに湧いてきて、甘くて透明な声に聞き入ってしまいました。
その後は、オリジナルがいっぱい。
切ないラブソング、情熱的なラブソングが続きました。ピュアで優しい歌詞が、すーっと胸に入ってきました。
潤乃輔さんは、天草元気プロジェクトの代表をしているだけのことはある!
確かに、どこかに天草の風を感じました

今週1週間、渋谷の井の頭線西口改札付近のウェーブ広場で「ノードラッグ」をメッセージにしたアコースティックライブが行われてます。
毎日、日替わりでミュージシャンが演奏するそうです。
潤乃輔さんは、火曜日の19:20~出演です。
行くと、何やらプレゼントがあるらしいです。

渋谷にはあまり行きませんが、若者たちが行き過ぎた行為で、崩れるのは本当に阻止したいです。
ドラッグなど絶対ダメです

「命を大切にしてほしい。小さな世界、狭い世界に閉じこもらないで、もっと広い、今、留まっている外の世界を見てほしい。明るく楽しいことはたくさんあるから。」

潤乃輔さんとは、一度共演していますが、今後、再びの共演があるかもしれません。
語りとギターで、伝えられるものを。呼吸を合わせてね。

そうそう、RANZOさんは、犬と一緒に入れるカフェなのです。
おいしいものがたくさんあります。
すべて、オーナーの伊藤さんの手作りです。器もとても素敵です。
私は、コーヒー寒天バニラアイス添えを注文しました。
とっても美味しかったです。
かわいいワンちゃんともちょっとだけ遊びました。

やっぱり、犬飼いたいナー。
実家では犬も猫も鳥もたくさんいたので、さびしい。

何にもなくても朝ご飯と絵本

2008年07月14日 | 日々徒然
今日の朝ご飯です。昨日の残り物、冷蔵庫にあるものだけ。鮭も青菜もなくて恥ずかしいのですが。

 作りはじめから「いただきます」まで、15分。
煮干のだしをとってる間に、卵焼きも、酢の物も、納豆をかくのもできちゃいます。

朝ご飯はご飯等です。必ず食べます。
ねぎが好きなので、ねぎたっぷりのお味噌汁が多いです。
納豆、お豆腐、卵、梅干し、わかめ、味噌汁のだしに煮干は必ず冷蔵庫にあります。
焼き魚はなくても、煮干でだしをとれば、その煮干にちょっとお醤油やポン酢でカルシウムばっちりの一品になります。
わかめを使う時は、きゅうりを塩もみし三杯酢で酢の物にします。
デザートは朝。最後の楽しみに。
これを残さず食べます。充分お腹いっぱいになります。

学校訪問が増え、おはなし会は、最近朝からというものが多いです。
朝ご飯をしっかり食べないと、全然いい声がでません。経験です。失敗もありましたから。
「今日も朝から笑顔でお話し会」をモットーに、シャキッとしないといけません。
集中力もまして、いいおおはなし会になります。

ところで、学校へ行く機会が多くなり、先生方ともいろいろおはなしします。
すると、最近の小学生は、朝ご飯をほとんど食べてこない子どもが多いそうです。
1,2時間目から元気がない子や、生あくびもでるそうです。
実は、先生も、朝ご飯食べてこないことが多いというのです。
だから、給食が待ち遠しい・・・。

これは、いけません大事な午前中の授業が、半分、体も頭も心も眠っているのと同じです。
朝ごはんは、元気の素です。子どもたちにとっては、一日の成長に欠かせないエネルギー源。
真弓先生によると、(小児科医・グリムの会、食育アドバイザー)子どもの食事は、一日4回食(手作りのおやつ含)毎回腹八分目を目安にすること。
そして、食材は、お母さんが自分の手で摂取できるものがいいと言っています。
そして、今食べているものは、10年後の体質になるとも言っています。
もし、赤ちゃんからアトピー症状のある子も、お母さんの毎日の食事で必ず回復し克服できるのです。
私は、その例を何人も見ています。10年の半分で見事に変わってくる場合がほとんどです。
元気っ子が育つのはお母さんの手料理です

私も、お話し会の中で、講演会で、また、このブログで食育の話しを取り上げていきたいと思います。
また、簡単なレシピも紹介していきます。
一緒に笑顔で台所に立ちましょうね。

今日は、久しぶりに赤ちゃんとお母さんのおはなし会。
わらべうたや、ベビーマッサージのような手遊びの歌もたくさん歌います。



絵本やおはなし、手遊びはお母さんと子どもたちの宝物の時間です。
私もその中に一緒に参加できることをとても嬉しく思います

忘れないでくださいね。一日一冊は絵本を読んであげてくださいね。
お母さんの一番いい声で




お中元ありがとうございます。

2008年07月12日 | 日々徒然
今日は、朝からいろいろ届き物がありました。おはなし会の皆さんからです。
本当にありがとうございます。

 このビール、何でも、もらって嬉しいお中元ランキング1位だそうです。
枝豆が美味しく食べられます。ありがとうございます。

そして、お中元代わりにと・・・。
なんとびっくりです
 映画鑑賞招待券を3枚も贈ってくださいました。

お客様の中に、映画館を運営している方がいらっしゃって。
映画好きにはなんと嬉しいこと。ありがとうございます。
夏の映画、何を観ようかな?ウキウキ
皆さん、おすすめありますか?
良い映画に出逢ったらまた、ご紹介しますね。

それから、夏のいろいろ美味しいもの
 毎日少しずついただきます。ありがとうございます。


今日のお夕飯は大きな国産うなぎをいただきます。
おいしい山椒も一緒にくださいました。
 これで、元気モリモリです

皆さんの励まし、とても嬉しく受けとめております。心から感謝いたします。
心と心を繋ぐ、温かい世界を届けられますよう、これからも、心のままに素直に語ってまいります。

いよいよ暑さ本番の夏を迎えますが、どうぞ、体調を崩さぬようにしてください。
次に会えることを楽しみにしております





大きくなったね

2008年07月12日 | おはなし会・語りの会
今日は朝の読み聞かせの日。久しぶりに6年生です。
約一年ぶりに、このクラスの子どもたちに会うのですが、ものすごく大きく、しっかりとした顔つきになっているのに本当にびっくりしました。
この子達との最初の出会いは、一年生の時ですからねぇ。
みんなみんな愛しいです。

今日は、グリム童話「ラプンツェル」福音館書店を読みました。
シンデレラストーリーに違いないのですが、どこか哀愁があります。

塔に閉じ込められているラプンツェルは独りきり。
魔法使いのおばあさんだけが、その長い髪をはしご代わりにして上ってくるのです。
毎日歌う歌は何の歌なのでしょう。毎日何を思って生きているのでしょう。
そんな時に、王子が現われるのです。
でも、魔法使いのおばあさんの仕打ちで引き裂かれてしまいます。
それから、長い間、二人は荒野をさまよい、お互いを思いながら長い年月を生きていき、最後に再び出会えるというお話です。
苦難を乗り越えてのハッピーエンド。
みんなも良かったねという顔をしていました。
ふふっと顔がほころぶのです。

しーんとじっくり聴いてくれていました。
私の声が教室に響いていました。
「ラプンツェル!ラプンツェル!」と塔を見上げて叫ぶ場面、私の声、きっと心の片隅に残っていてくれるでしょう。

今日の夕食は野菜の天ぷら。立てて盛りつけるといいそうですよ。
 なるほど、いつまでもカリッサクッとしていました。

枝豆を山のように頂きました。ありがとうございます。
とっても甘くて美味しいです。
夏の枝豆、栄養満点最高です

生きがいセンターひかりにて

2008年07月11日 | おはなし会・語りの会
 今日はCHUちゃんがキーボードで加わってくれました。
久しぶりで、とっても楽しかったです

鍵盤がはいると、世界がぐっと広がります。
ヴァイオリンの亀田さんも、伴奏が入ってとても心地良さそうでした。

会の前半は、上田敏訳「山のあなた」の詩を大好きな曲、美しい「庭の千草」にのせて、語りました。
CHUちゃんが、私の呼吸に合わせて優しく鍵盤を弾いてくれたので、とっても語りやすかったです。ありがとう、CHUちゃん。

「山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ」で始まるこの詩はとても有名です。暗誦されている方も多いでしょう。
ずっと愛されている切なくて優しい詩です。
私も誰も皆、幸福を探し求めていると思います。
これは、人生のメインテーマでしょう。でも、しっかり掴めない。よくわからないものです。
「山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ。」
山のあなたはどこにあるのか。見つけることができるのだろうか。
「幸せはどこにあるの?」そう問う時、この詩は、私にひとつの答えを出してくれたのです。
そう「山のあなた」だと。
それは、今ここに在るのかもしれないし、途方もなく遠いところかもしれません。
でも、きっとあるのです。
そう思えば、私の歩いてきた道に、幸せはいくつもありました。実感します。
そして、これからもたくさんあります。
多くの出会いも、夢も、まだまだ続いていくのです。
私の周りは、かけがえのないものばかり。大事にしたいものばかり。

後半は二つのシンデレラストーリーを絵本で読み語りしました。
グリム童話「眠り姫」、インディアンの昔話「みにくいむすめ」
物語を語る時いつも思うのは、私が伝えるのは、この世の中の毎日の現実の生活ではなく、人の心にある真実なのだということです。
シンデレラストーリーはお決まりのパターンかもしれません。また、現実は、物語の世界のようにはいきません。
けれど、この正義に対する憧れは、優しい心、思いやりのある心を育てていくものだと思います。だから、私は繰り返し語りたいです。
自分自身にも問いかけながら。

今日は、80歳のおばあさんが、会のために、お家の庭の真白いくちなしの花をもってきてくれました。
私の目の前に生けてくれていました。これもまた、大好きな香り。
今日も、たくさんの優しさをもらいました。

この解説をしていた時に、私は、不意にみなさんに問いかけました。
「幸せってどこにあるの?と聞かれたら、なんと答えますか?」と。
ひとりのご夫人が言いました。
「お母さんの懐」
温かい、お母さんの懐。
なーんだ生れた時から、私は幸福に包まれていたのだ。探さずとも。
そんなことを思い、気持ちよく絵本を読むことができました。


でもでも、ビンのサイダーは探せませんでした。どこにもありません。
最後に一番近くの酒屋のおじさんに言われました。「ケースで注文して!そうじゃないと赤字になっちゃうんだよ。」

お気に入りの切子のグラスには、ビール。

タイカレーには合いましたけどね。

夏に美味しいのは・・・

2008年07月10日 | クッキング
 トマトのブルスケッタ。
フランスパンににんにくをこすり付けて、ほんのり香るくらいが私は好きです。
トマトにバジル、塩とオリーブオイル。絶対夏の味ですね。

でも、この年になって初めて知った美味しさは・・・なんと笑われそうですが、
 三ツ矢サイダー。それもビンのです

お昼に行ったお蕎麦屋さんで、店内が込み合っていて、壁の「冷たいサイダーあります」に惹かれ、何となく注文しました。
美味しかったのです!まろやかな炭酸水のスッキリした味わい。すーっと喉を潤してくれたのです
ビンで飲んだことなかった・・・。
ペットボトルや、アルミ缶の味ではないんですね。ほとんど飲まないですけれど。
常識かな?
ビンが断然美味しい 
と、力説してもしょうがないのですが。

故郷宇都宮にコンビニが普及したのは、私が東京に来てからでした。
たんぼと畑ばかりの田舎ですからね、ひとりで炭酸ジュースを買うこともなかったです。
通っていた高校の近辺にもいよいよ、マック、ロッテリア、モスなどファーストフードのお店が立ち並び、ハンバーガーにジュースの組み合わせも当然のようになりましたが、母から「炭酸飲料は骨が溶ける」と言われていたので、一度も口にしたことがなかったのです。
冷たいものといえば、水か番茶か麦茶かどくだみ茶。
大学生になって、初めて、ハンバーガーも食べたくらいでしたからね。
やっぱり思い起こしても、ビンの三ツ矢サイダーを飲む機会がありませんでした。

でも、スーパーにもあまり置いてないですよね。私が利用しているいくつかのお店では見かけません。ペットボトルばかりです。

私のブログを読んでくださっている子育て中のお母さん方には、やっぱり、炭酸ジュースはおすすめできないのですが、たまーーに飲むなら、ビンの三ツ矢サイダーをいかがでしょうね。

明日は、ビンのサイダーを買って、自家製梅酒で、梅酒のサイダー割りといたしましょ。
美味しい夕べの時間、何を作ろうかな。



7月のスケジュール

2008年07月09日 | お知らせ
今日は、嬉しいことに仲良しさんから、ご実家の畑からの贈りもの、採れたて新鮮夏野菜のお裾分けをいただきました
美味しそうなトマトといんげんです。
夕食に作ったのは、今は寝たきりになってしまったお料理上手な祖母の、夏の定番メニュー「牛肉といんげんの炒め煮」です。
これは、細めの柔らかいいんげんを使うと格別美味しくなるのです。
おばあちゃん直伝です!私はこれで、小さい頃からいんげんが好きなのです

そして、午後は、国立火曜の会がありました。
今日の演目は、ギリシャ神話より「キューピッドとプシケー」です。
1時間たっぷりかかりました。
その後は、日本神話まで話がふくらみ、次回は「いなばの白兎」を語ることになりました。 

さて、7月は子どもたちにとっては、嬉しい夏休みを迎えます。
今月最後の増田書店のおはなし会も夏休みスペシャルでいきます!

(7月のスケジュール)
8日     国立火曜のお話し会(国立)

10日    生きがいセンター光(国分寺)

14日    お母さんとベビーのお話し会(立川)

18日    キャンドルライトリーディングコンサート(表参道)

21日    幼稚園父母の会講演会「心が喜ぶ絵本の時間」(大田区)

27日    増田書店おはなし会 vol.20(国立)

増田書店おはなし会はどなたでも参加していただけます。
国立駅南口本店地下にて、11時~始まります。
楽しいプログラムでお待ちしています!

 

七夕の夜

2008年07月08日 | クッキング
夜は、月がでました。
天の織姫と彦星も願いがかないましたね。良かった。
きっと皆さんの願いも叶いますね
天の川をはさんで、離れ離れになった二人が、一年に一度会うことのできる日。
七夕の夜はロマンチックで素敵です。
私も、もう、会えなくなってしまった人に会いたいなと、ふと思います。
 七夕の夜。軒端にさらさら風が吹いてます。「みんなが平和な毎日でありますように」


さて、今宵の七夕メニューです。
 七夕サラダ。笹の葉に飾りをいっぱいつけたつもり・・・。

 七夕そうめん。彩りよく、ハートの氷ものせてちょっと可愛くしました。

 デザートは、笹をイメージして、抹茶水ようかん。

   白餡を使わなくても大丈夫です。コクがあってとっても美味しいです。


今週は高齢者の方々のおはなし会が続きます。
「夏の思い出」「故郷」のアンサンブルや「浜辺の歌」にのせて、詩の朗読をします。七夕物語のおはなしもいたします。
和やかに優しい気持ちで語りたいです。

いつも良い気持ちでおはなし会をしたいです
皆さんに少しでも心が元気になる時間をお届けできますように・・・。



嬉しい手作りストラップ

2008年07月06日 | 日々徒然
 にじいろ文庫の方に作っていただきました
可愛いお人形のようなハワイアン・リボンレイの携帯ストラップです。二色組でーす。

携帯につけてみると・・・こんな感じです。
 もう、ずっと長いことストラップがなかったので、とっても嬉しいです。

これで、迷子になったりしませんね

小学校のにじいろ文庫のお母さん方は本当にお裁縫の上手な方が多くて、パベットなどを作るのもお手のものなのです。
子どもたちに大人気の「はらぺこあおむし」は、さなぎから蝶に変わるまで、魔法のような仕掛けをして、本当に劇的に作り上げています。
ペープサートや、ブラックシアターなどもとっても素敵です。

にじいろ文庫のお話し会は、主に低学年向けに毎月開かれていますが、
「にじいろ文庫」と書かれたのぼり、端切れをあわせて作ったマット、温かい空間で子どもたちを迎え入れる心のこもったお母さん方の文庫です。

絵本の扉を開く場所、子どもたちが優しい心の旅をする場所。
この心地良さが子どもたちの心を豊かで穏やかにするでしょう。

おはなし会は、おはなしする人たちの気持ちがまっすぐ子どもたちに伝わります。
たくさんたくさん手作りのおはなし会の輪が広がることが私の願いです。

明日は七夕。
笹の葉にたくさんお飾りつけて、短冊もいっぱいかけちゃいます。
願い事はいっぱいだから。

そして夕食は、七夕メニューです。
グリムの会では何度も紹介していますが、天の川に見立ててお素麺。
五色の短冊に見立てて、みーんな長方形に色とりどりにしちゃいます。
ごま豆腐や泡雪、だし巻卵にマグロのタルタル、デザートは抹茶の水羊羹。
子どもたちがとっても喜びます。
季節行事は、楽しい季節遊びでもあります。
どうぞ、お母さんと一緒、台所で楽しいひと時を過ごしてくださいね。