緑のカーテンとゴルわんこ

愛犬ラム(ゴールデンレトリバー)との日々のあれこれと自然や植物、
本や映画などの勝手な独り言を書き留めています

すっかり仲良しです

2014年06月27日 | 猫と犬
我が家のニューフェイスたち、ハリイとジーン、元気です。二匹で飛び回り、駆け回り、リビングは運動会の会場と化しています。



でも、ふっと気づくと可愛い寝姿で寝ているので、バタバタしていても怒る気にはなりません。ただ、前にこのブログで猫って静かだと書いたことは訂正します。



全然静かではありません。二匹いるせいか、起きている限りはがさがさごそごそ何かを噛んでいる音、なにかを引っ張っている音、そのうちにパタパタパタという二匹の追いかけっこの音となんだかいつもリビングに音がしています。



リビングのテーブルの上に登れるようになり、ラムパパが防御壁を段ボールで作り、上がれないようにしたのに、一日も持ちません。あれこれ知恵を絞り、うまく家具をつたって飛び移ってきます。



「俺のあの苦労はなんだったのだ!」とラムパパが嘆いています。

でも、まだサークルからは脱走できないので、いざとなったらサークルに入っていれば、テーブルの上も安全です。しかし、二匹で切ない声で「ピーピー」鳴かれると、ついつい出してやることになり、またもとの黙阿弥・・・



あれ? これはラムの小さい時と同じパターンだ。我が家の甘やかしペット育ての悪いところが出てきているようです。

ラムさん、少し圧倒されているのか、椅子の下に避難しています。



犬も猫も同じ家の中で一緒に暮らすのなら、気を付けるのは人間の方なんですよね。食べられたらいけないもの、かじられたり破られたりしたら困る物は出しておかない、これを私たちが気をつければいいので、彼女たちや彼はありのままに生きているだけなので、あとは小さい時に危険を伴うこと、やられたら本当に困ることをしてはいけないこととしてしつければいいだけです。



我が家は、ラムにテーブルの上の人間の食べ物は食べてはいけないものだということをしつけ損なっただけです。基本のしつけができなかった飼い主の責任で、あとは人間の生活に混乱をきたさないようにこちらが十分気をつければいいのでしょう。

ニャンコたちにもここは上がってはいけないところという場所を家族できちんと決め、そこには絶対に上がれないようにするなり、両面テープや水鉄砲、大きな音のするものなので、やってはいけないことをしつけていくつもりです。

可愛い、可愛いでしつけをしないと一軒の家に住んでいる者同士、お互いにストレスが溜まります。

さあ、明日にでも水鉄砲を買ってこようかな。私の「こらー!」は効かないのはラムで実証済みです。



ラムともすっかり仲良しになり、特にジーンはラムにとても興味があるみたい。よくじっと見つめています。



ジーン、その大きな子はあなたたちのお姉ちゃんだからね。仲良く、一緒に遊ぶんだよ。ラムは優しいから、ジーンやハリイに何をされてもきっと怒らないことでしょう。

ハリイの定位置は私の椅子、気が付くと椅子の上で寝ています。どかして座ると温かいです。君は羽柴藤吉郎か?天下人になるのかな? あれ? 私は信長ではないので、天下人にはなれないか!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るるべるママ)
2014-07-01 11:34:18
本当ですね~
ラムちゃんとすっかり仲良しになりましたね

ラムちゃん、ジーンちゃんに見つめられているのを
知っているはずなのに、安心して寝てますね微笑ましい光景です

ジーンちゃんの顔の配色?素晴らしい!!
いつか見た絵本の主人公に出て来た様な
実に魅力的です

先週、駅前のデパートに個性的なぬいぐるみ展が
開催されていました。その中で気を引いたのは、
立ち姿の猫です。
いい表情をして、買おうかどうか迷いました・・・

やっぱり買に行こうかな・・・まだ迷っています
Unknown (ラムママ)
2014-07-02 23:06:13
るるべるママさん、ありがとうございます。
私もジーンの顔、とても気に入っています。「気ままなジーン」と名付けました。

ハリイはおっとりしているというか、ジーンと同じように活発に動き回ってはいるのですが、なんだかのんびりしていて甘えん坊です。長男タイプかな?
私の膝や胸で平気で寝ています。

ジーンはそうはいきません。抱っこしても静かにはしていません。隙あらば腕から抜け出し、好きなところにいってしまいます。

こんなに小さいうちから、同じ兄弟でも性格が違うのですね。面白いですね。

ワンコだって、同胎の兄弟犬でも性格は1頭ずつ違いますものね。ラムの兄弟たちも顔つきは似ていますが、性格は違いますね。ゴールデンの基本的な資質は同じですが、微妙な性格の違いがあるように思います。

こうして赤ちゃん時代から成長を見ていけるのは、楽しいことですね。

ただ困ったのはラム姉さん、ニャンコたちの猫砂を食べてしまったようで、昨日は床にゲボの跡、今朝からはばさばさウ○チが何度も何度も・・・

まったくこの食い意地のはり方はゴルの宿命かしら? 
ニャンコトイレは、ラムがいたずらをしないようにサークルの中においてあり、サークルの扉は半開きにして固定してあります。
ニャンコはその半開き状態で自由に出入りでき、好きな時にトイレに行けるようにしてあります。

ラムの身体では、その半開き状態では頭は入るけど身体は入れないくらいで、猫砂には届かないはずなのに、どうも夜中にその半開き状態をグイグイと押し開き、なんとか半身くらい中に入り、ニャンコトイレから猫砂を失敬したようです。
美味しくないでしょうが、まったく!

るるべる姫はそんなことはないのかしら?

コメントを投稿