馬と犬と人間と、、。

馬と犬、、。私の大好きな動物たち。仕事を離れてただの馬好き、犬好きの人間として、気ままなお話がしたい、、なんてね。

本番

2010年04月30日 | いぬ
25日は朝、6時にホテルをチェックアウトしました。
車でだいたい1時間30分くらい走ったかな??到着しました

本当にいい天気で良かった2

うちからは、自家繁の♂パピークラスでジャック君、一般♀パピークラスで、モリーちゃんとデイジー、自家繁の♀パピークラス、セラちゃんとルナ、アダルト♀では、アイーダ、チャンピオンクラスからは、ドラゴンが、あとは、スペシャルマッチショーで、ドラゴンが出陳しました。
最初は、自家繁のパピー♂のジャック君からです。
頑張ってねジャック
真ん中がHI先生とジャック君

そして・・・・・結果は・・・・

1位ーーーーーーー!!!!
大きなトロフィーとロゼットもらいました
ロゼット
WININGRUN

そして記念撮影

おめでとー

続きまして、モリーちゃんとデイジーの番です

Tさんモリーちゃんとで初オーナーハンドリング


鮎民もデイジーとデビュー戦です


結果は、デイジー2席、モリーちゃん3席でした


では、この辺で・・・


ばぁぁい






   鮎民
















ラブラドール単独展IN群馬

2010年04月29日 | いぬ
24日から26日の2泊3日で群馬の前橋である、ラブの単独展にHI先生とHO先生と鮎民と、アイーダ・ドラゴン・アイパピのジャック君・セラちゃん・モリーちゃん・ルナ・デイジーの7頭とTさん家族で2台で行ってきました

本当は25日が本番なのですが、1日前に余裕をもって出発しました
日帰りはエライので

最初は、HI先生の運転から始まりました
お昼になり、人も犬も休憩をしてその後、どこかのSA(←鮎民の事じゃないよ プ)にある、ドッグランで疲れさせます
モミクチャー(笑)
セラさん
移動ばかりなので疲れているとは思うのですが、アイパピ達はメッチャ元気

ガス抜きをした所で今日の泊まるホテルに行きます
群馬の沼田市にある、グリーンウッドという所に宿泊しました
そこのホテルの前はゲレンデ
ゆきぃぃぃぃ 真っ白!!!
春スキーを楽しみたい方はまだまだいけますよ
もぉー夜は外チョー寒いのね
いつも荷物の多い鮎民はHO先生に荷物少なくしなさい!!と言われたのでパジャマは薄いロンTとハーパンかジャージしかない・・・
トイレ出し寒かった
でも、部屋では、タンクいっちょで過ごせました(←ん?どうでもいい感じ?プ)

夜ご飯は、すき焼きに、お刺身おいしかったぁぁぁ
すみませんブロガー鮎民とした事が写真スッカリんご忘れちゃいました


ここのホテルはスタッフ犬とスタッフにゃんこがたくさんいました


では、では、次の日は朝も早いのでこの辺で・・・


写真少なくてすみませんゼブラブログで
明日は写真あるのでお楽しみに


 ばぁぁぁぁい






              鮎民



迷子犬

2010年04月28日 | いぬ
ただいまです
24日から26日にかけて、群馬の前橋市の方にドッグショーに行ってきました


その話はまた後ほど・・・・

さてさて、鮎民とHI先生とHO先生とでドッグショーに行っている間に、菰野でお留守番をしていてくれてた、チェスナットウっ子とピーチっ子は、道路で迷子になった柴を保護してまして・・・
その保護した当時は、弱っていたそうで、道の真ん中にうずくまっていたそうです。そこにたまたま通りかかったピーチっ子はすぐに、車を止めて、保護したそうです
病院に行ったり、警察に届けようとしたり、役場に行ったりとで大変だったそうです

ですが、昨日飼い主さんが見つかり・・・・一件落着致しました

その柴の子は
男の子で15歳のナナちゃんというおじいちゃんでした
多分鎖が切れて逃げたんじゃないか・・・と言う感じだったそうです
でも、うちの新人達が懸命にお世話をしてくれたおかげで、よろよろだった足腰もしっかりとした、足取りで自分のお家に帰っていったそうです
飼い主さん達も泣いて喜んでくれたそうです
そして、うちのピーチっ子はもらい泣きをして帰ってきたそうです

うちの新人達はとても優しい子たちでした

私達がいない間だからすごくパニックなったそうですでも、3日間お留守番お疲れ様でした





ドッグショーのお話はまた明日アップしますね
いいもみやげ・・・お土産話があるので楽しみにしてて下さい





          鮎民







話題がなぃので…

2010年04月27日 | いぬ
油ッPの実家の愛犬でも紹介しておきましょう(笑)

ぇ?いらないとか言わないの



1996年9月15日我が家に到着

もう今年14歳になるばぁちゃんです


2歳になりたてホヤホヤの坊ちゃんは、このばぁちゃんが怖くて怖くて

実家に帰ってもばぁちゃんに怒られまくっています

そんな坊ちゃんが唯一リラックスできるのが散歩の時間



2人の散歩コースをちょっとご紹介



これぞまさしくカントリーロードですね


左側には鈴鹿山脈


なんて写真撮っていたら、置いてかれました
まみぃぽっちゃん


とってもお粗末様

 
     油ッP

近況でも…

2010年04月22日 | いぬ
久しぶりに、みんながポパイの顔を見たいと言うので(笑)載せておきます

今日雨だし(爆)


幼稚園児達も小雨程度なら大型犬は外で遊んでいます


もちろんゼノンも一緒


雨が強くなると室内に移動するのですが、小型犬もいるので大型犬はコンテナで過ごしてもらいます

この熱い視線
………ぶちゃいく

ポパイは、人の近くにいつもいたがるので…
ティンカーベル恒例の行事(ぇ?)グルグルの刑の犠牲者に…
ヒェェェェ
可哀相に…尻尾巻いていたのですね

順ちゃ~ん怖かったですぅぅ



ハウスに入れてください




そんなポパイさん、現在里親募集中です

顔は、イマイチかもしれませんが…
性格は天下一品迷ってるヒマはないですょ

今すぐ電話下さい


可愛い僕も忘れないでねぇ



     油ッP


オランダ

2010年04月20日 | うま

この日はドイツから陸路で移動のため、ほぼ半日かかってしまいました。

明日お世話になるR.Z氏の厩舎に行って、奥さんにご挨拶し(氏はお留守でした)、新しい馬具やさんに案内してもらうことに。




これぜ~~んぶ馬具やさんです
人の手袋からウエァ、馬用の馬着からテッピまで、、、何でもあります。
この日見つけた珍しいものはBack on Trackというセラミック入りの馬着。
日本には犬用しか入っていないのか、馬用は見つかりません



今日は、日曜日なので厩舎もお休み。
早めにホテルに入り近くの町を散策。何ていう町かわかりませんが、やっぱりお店もお休み
仕方がないのでスーパーマーケットにでも寄るか、とマーケットをうろうろ。
これが予想外にたのしい!知らないものもあるし、ハムやチーズが安いのにびっくり
果物も、自分で計って(はかりに載せて、100gいくらかを入力すると値段のシールが出てくる)袋にシールを貼ってレジまで。

レジがまた、ベルトコンベアになっている。前の人の買い物と分けるための仕切りも置いてあります。ふむふむ、おもしろい、、、。


町で息子sの一人と記念撮影



その後、中華料理のバイキングのお店で食事。
ここがまたおもしろくて、普通の料理以外に生の肉類や野菜類がおいてあり、お皿に持っていくと、
これをその場で好きな味付けでいためてくれます。
とってもおいしかったですよ


次の日は、また例のごとく怒涛の馬探し。


翌日はまたドイツに戻り、今日日本からドイツに来る人たちをお迎えに行ってホテルへ。

明日は帰る、という日になって頭痛と微熱。薬を飲んで早々にベットへ
朝にはなんとか回復。午前中に近くの厩舎で6頭ほど馬を見せてもらってから空港へ。


フライトは夜の9時で、時間があったので空港内をうろうろ。
うろうろするたびに荷物が増えます。


さよならドイツ。また来るからね!



おかげさまでとってもいい馬が見つかりました。
性格が最高に良く、きれいで、若く、動きは私が好きな優雅にふわふわと動く馬です。日本には秋に来る予定で、
それまでは向こうでバージョンアップして来てもらいます。


会えるのがとっても楽しみ


しかし帰りはほんとに危ないところでした。私たちが帰ってきた翌日にアイスランドの火山の噴火。幸運でした、、、。




ドイツ2日目

2010年04月18日 | うま


2日目の朝、今日もとってもいいお天気です


日本で言う民宿のようなB&Bですが、朝食がおいしくてボリュームがあります。
ここには写っていませんが、若旦那2人のためにおばちゃんも気を利かせてくれて、パンが山盛りにのっています。



パンも、ハムも、チーズもとってもおいしいです




N氏の厩舎で昨日の馬君(なんとかウェルという名前)に会ってから

N氏に案内してもらって厩舎めぐりです。


この日一日で5,6箇所回って10頭以上の馬を見ました。


ほとんどの馬が10歳前後でインター1くらいのことができます
一昔まえだと12歳くらいでできることが、最近は馬の質が上がったのか10歳くらいでできるようになっています


春なので、あちこちの厩舎で子馬が生まれています。N氏の厩舎でも2頭生まれるらしく「おかげで寝不足だよ、、。」とぼやいていました。



これはある厩舎で、おととい生まれたという子


こんな狭い馬房でも、母馬は子馬を絶対に踏みません

これはもう少し前に生まれた子




一日で800kmくらい走って、さすがにくたびれました

今日のディナーは、ちょっと豪華にホテルのレストランで今が旬のアスパラガスをいっぱい食べました


明日はオランダに移動です





運動会最終章

2010年04月17日 | いぬ
バトンをもらったマイクJは、ハプニングによりBlogを更新できないので、
油ッPが交代します

あんまり時間も経ちすぎるといけないので、今日一気に更新しちゃいます

競技はだるまさんが転んだゲーム

まずは小・中型犬から


今回から、帽子かぶった変なお嬢(こちらも新人)にタッチしてもらうことに…
みなさん優しくお願いしますねぇ


次は大型犬の部




暑くてヘバったワンコ


次は、決勝戦

みんな気合入りまくりです



次はアジリティだよぉぉぉぉぉん

初級クラス
小鉄くん

アクアくん

小夏ちゃん

あくびちゃん

ゆきちゃん

上級クラス
レイちゃん

サラちゃん

右上に…
ヌーピーちゃん

ふじくん

ゴエちゃん

かん吉くん

レイちゃん

椎太くん


どんどんいきますよぉ


次は、午後の部表彰式

スプーンリレー

1位 こゆきちゃんコロンくんペア

2位 アイリスちゃん小鉄くんペア

3位 ちこちゃん瑪詩流ちゃん

だるまさん・大型犬

1位 高津リサちゃん

2位 高津ケリーちゃん

3位 徳島かん吉くん

小型犬

1位 松野アクアくん

2位 横井美らちゃん

3位 平岡コロンくん

アジリティ初級クラス

1位 土井小鉄くん

2位 土井小夏ちゃん

3位 徳島ゆきちゃん

上級クラス

1位 加藤椎太くん

2位 徳島かん吉くん

3位 大島レイちゃん


以上で、第6回春の運動会を終了します

朝から、ドス曇りで開催が危うい事態でしたが、なんとか自称晴れ男・女がたくさん集まってくれたお陰で
暑いぐらいのお天気に回復してくれましたね

何事も無く、無事に楽しく過ごさせて頂いたのもみなさんのお陰です
ありがとうございました

次回の第7回秋の運動会は…
11月7日(日)に開催予定です

今から予定空けといてくださいねぇ


ついでで申し訳ないですが…
この春からティンカーベルに新しい子(人間(笑))が来ましたので紹介しておきます

みなさんがよくご存知の3人娘?(2人娘?)


向かって左から…

順ちゃん鮎民油ッPももんが大石くりちゃん(チェスナット)

お調子者の周りにはお調子者が集まるみたいで、新人たちもお調子者です(爆)

これからも新人達を宜しくお願いします


ではでは1日楽しい時間をありがとうございました


  油ッPでした



馬さがしドイツ編

2010年04月16日 | うま
さて次の朝、輝くばかりの青空です。

今回の目的は馬を探すことなので、限られた期間にたくさんの馬を見なければなりません。
お昼ごはんを食べる時間があればいいほうで、乗っては走る、乗っては走る、とトイレもタイミングよく行かないとチャンスを失います




今日一日、一生懸命動くためにしっかりと朝ごはんをとります

息子s



この日にまず向かうのは、フランクフルト近くの厩舎

ここは売り馬がドイツ、ベルギー、オランダあたりからたくさん集まっていて、
いくらくらいの予算でこういうレベルの馬を見せて、というとぞろぞろ出てきます。
でも、この日は4頭しかいませんでした。いい馬でしたが、私たちの求めているフィ
ーリングの馬はではありませんでした。


次に向かうのは、ここから1時間半くらいのところにある厩舎です。

移動は車でしますが、こちらの馬関係の人は飛ばすこと、飛ばすこと
アウトバーンは制限時速がないので、150kmくらいで平気で走ります。


厩舎に着くと、N氏が乗っていました。しばらく見学してその後お目当ての馬に乗っている若旦那
とっても気持ちの優しい馬で、動きはゆったりと大きく、FCも歩毎まで入っています。
気に入ってニコニコでした。




写真ではあまり大きく見えませんが、かなり大きい馬です。後で私も乗りましたが
鏡で見るとハエがとまっているようにみえます



昼過ぎまでいて、夕方近くに馬具のお店に行きました。
ここでキュロットを一本と靴下を買い、今日のお宿に到着






明日は一日車で走り回りる予定です。しっかり寝ておかなくては!



ただいまです!

2010年04月15日 | うま


6日に出発して、昨日14日の夜に帰ってきました。

6,7年ぶりのドイツですが、ヨーロッパの国々は10年や15年で見違えるように変わっていることはありません、



前回と同じ表情で迎えてくれるので安心です。







飛行に乗ってしばらくするとロシアの上空に差し掛かります。ここからの景色にいつも感動?というか自然の雄大さに感心しています。


ツンドラって言うんでしたっけ、真っ白の大地に河が悠悠と流れています




ここから約7時間ドイツ上空に入ります



全く、平らな国です。




夕方に着いて、ホテルに入って食事をすませたころ(9時ごろ)にやっと暗くなってきます。
このホテルの周りは観光地らしく、きれいな建物が建っています。夢の中にいるような景色です。





さあ、明日からハードな日にちが始まるので、今日は早く寝ましょ