馬と犬と人間と、、。

馬と犬、、。私の大好きな動物たち。仕事を離れてただの馬好き、犬好きの人間として、気ままなお話がしたい、、なんてね。

今年もありがとうございました。

2009年12月31日 | ひと

今年も後何時間かになりました。

いつも1年を振り返ることもなくあわただしく過ぎ去る年末ですが、この年末は幸か不幸か、
3日ほどベッドに縛り付けられておりました。

今日になってやっと座って文字を見る気になれました。その間2日ほどは寝ているのか
目覚めているのかわからないまま過ぎていきましたが、昨日は何とか脳の機能は回復してきたようです。

おかげで、今年あったことを少しは振り返ることができました。


まず、一番印象に残った出来事は6月に行ったイギリスで、20年前と全く変わらぬ景色に出会えたことでした。

すばらしい犬たちを間近に見れたこと共に、とてもうれしかった。


行っている間はあまり思わなかったのですが、日本に帰ってきて特にその思いを強くしました。

私でも年に2,3回は名古屋の町に出て行くことがあります。単純に考えて3,4ヶ月に一回といったところでしょうか。

この間にも町並みはどんどん変わっています。前あったビルがもうなかったり、お目当てのお店がもう変わっていたり、、。

日本はめまぐるしく変わっていきます。



英国で泊まったB&Bは300年前の建物だそうです。もちろん地震がある木と紙の建物の日本と同じにはできませんが、
伝統というものへの教育、考え方が根本的に違うような気がしました。

うちの息子がベルギーの厩舎へ行っていた時のことをよく言っています。

そこの先生に「なぜ、こういう風にしなければいけないのですか」と質問すると
「それが伝統だからだ」という返事がいつもあったそうです。



私はこの連綿と続く伝統というものがすばらしいものだとわかり、意識した時に、わが国にもそれがある!
といまさらながらに感動しました。


それと同時に、伝統を持っている日本人として生まれたことの誇りも持つことができました。


文章でうまく伝えることができないのがもどかしいですが、礼儀、行儀、尊敬、謙譲、知恵などという日本人が誇るものを大事にしたいと思い、
来年の目標にしたいと思っています。


来年も、ラ・シュボーシエ、ジョイ、ティンカーベルのスタッフと共に一生懸命がんばります。
何卒、よろしくお願いいたします。


土方利恵子

クリスマスイベント

2009年12月21日 | うま
土曜の朝、初雪を観測日曜の天気が心配です

ですが、皆さんの心掛けの良さを表すかの様な

風がちょっと強かったのですが、イベントは始まりました


まずはKさんと愛馬エルヴィスの4課目頑張ってます



そしてMさんと愛馬ウインダムの3課目



イベントならではのスペシャルコンビHさんとエルヴィスの2課目



いつも熱心に練習をしているSさんと真面目なビリー



夢のコラボレーションKさんとクロノスの2課目



ベストコンビFお姉さんとエミネント



皆さん楽しんでいただけましたか

スタッフ一同も忙しいけど、とっても楽しかったです

次回は3月の予定をしています

今回参加出来なかった皆さんも、是非出てくださいね

あ、忘れてましたS先生の雄姿もしないと

エルヴィスとセントジョージ



次回もお楽しみに





クリスマス会♪

2009年12月20日 | いぬ


昨日の夜は乗馬クラブの方でクリスマスパーティーがありました

今年は弥富にも雪がふるかもぉぉぉぉぉぉ



…なんて期待したゆっぴぃが悪かったです;

弥富、全くと言っていいほど積もることなく

雪予報の前日に楽しみにしすぎて…朝方目を覚ますほど楽しみにしていたのに

外は「あれって雪?」ぐらいの勢い
本気で冬は菰野に行こうかな…


ってなことでお客さんたちも無事に弥富に到着して、楽しい楽しいクリスマスパーティーが始まりました

マリンちゃんサラちゃん


モリーちゃんケリーちゃん


デイジーアイ母


ちこちゃん


COCOちゃん


くぅたくん


ラスティくん


マシューくん


子守するリサちゃん



全体の様子



年に1回のクリスマスパーティー(当たり前?)でしたが、楽しんでいただけたでしょうか

ご飯も、ほとんどがHI先生の手作りだったんですょ

カラオケ大会も今年から取り入れたのですが…

主に鮎民・ゆっぴぃ・順ちゃん(三十路)のオンパレード(笑)
来年は、遠慮しないでバンバン歌っちゃってください

ウチ、近所ないんで

手を上げてくれないと、また来年もオンパレード続いちゃいますよ


昨日は、遅くまで楽しい時間を有難うございました
また是非参加してくださいねぇ




毎年恒例のサンタさん
ゆっぴぃあゆみん



ではではよいクリスマスを……


   ゆっぴぃ









リーダーウォーク?

2009年12月18日 | いぬ

天気予報では、明日はとの事・・・
お客さんが口々に「こっちは寒いですね~うちの方はこんなに寒くないですよ」だって・・・
菰野は特別に寒いみたいです

さてさて9日に2回目のワクチンが終わったアイパピ・ルナ&デイジー

少しずつ幼稚園に通園しにくるようになりました

そんな中、アイパピ達もうすでにトレーニングが始まっていました

アイパピ達によるリーダーウォーク・・・
アイパピ:「リーダーウォークでしゅ
カール君:「ムシムシ

カール君ごめんね

カール君が嫌がっているのを無視して続ける2頭
アイパピ:「次はこっちでしゅ

ぐぃぃぃ・・・


「あたちも持ちたい

カール君「どっちでもいいよ
ちゃんとアイパピ達を待っているカール君意外に嬉しかったり

なんだかんだリードがだんだん緩んできてる

カール君:「もうどこへでも着いていくよ
アイパピ:「リードは常にJの字じゃないといけないんでしゅよ

と・・・一著前にお仕事してます

お仕事が終わり、いっぷくしていた、デイジー
ママがやってきました

デ:「ママ今日あたちリーダーウォークしてきたよ
何か読み取っている様子のデイジーママのオーラがです


ママ:「あんたがやるには10年早いわ
デ:「ひひひひひぃぃごめんなさぁい

ママが行った後・・・

「怖かったでしゅー
ママには勝てません

この情けない顔

小さい頃から情けない顔は変わっておりません(笑)このポケェ顔・・・何も考えてなさそう(笑)

ルナは賢そうなのに・・・




みなさん明日は天気予報だとらしいですねぇ

ゆっぴぃ降ったら遊びに来てね
もちろんみなさんもお待ちしてますよ

皆さんお体には気をつけてくださいね

明日はいよいよ弥富でクリスマス会です
楽しみだなぁ
ゆっぴぃとJ子先生とで羞恥心歌うんだぁ


     鮎民













高山わんわんパラダイス!

2009年12月17日 | いぬ
15日、16日と高山わんわんパラダイスに行ってきました

ホントはお仕事の予定だったのですが、急遽変更になりぽっかり空いたこの2日。
高山に行こうか!?と言うことになったのです。


雪模様だとホテルから知らせてくれましたが、スタッドレスに変えてあったので、まあ大丈夫でしょう。


私はむか~~しに、下道で高山に行ったことがありそのときの「とっても遠い!」と言うイメージが消えません
そのときは、四日市から6時間くらいかかったと思います

今は高速道路ができており、普通に行けば2時間くらいで飛騨清美インターに到着します。
飛騨清美から高山までは無料区間で、そこからわんわんパラダイスまで30キロほどあります。
高山というより、ほとんど平湯で、かの有名な豪雪地帯、安房峠も近くです。


着いたのは2時半ごろ。まずは真っ白なドッグランでリラックス

モモとアガサは久しぶりのお出かけで大はしゃぎ





アイーダは子育てのため、アンダーコートがすっかり抜けて丸裸も同然寒そうなのでベストを着せました。





部屋にバスもあるのですが、温泉が外にあるので「日本人なら温泉でしょ」と、4ワンを預かってもらいゆっくりお湯につかりました

それから夕飯までテレビを見て過ごします。
もともとあまりテレビを見ない私は、テレビをゆっくり見るなんて月に何日あるかしら?
TVをながめていると、うつらうつらしてきます


ワンのごはんをあげて、トイレを済ませて、さあ私たちも食事に行きましょう


いつもながらの、心得たワンコたち


ポインセチアが飾ってあったり、外は雪がふり、イルミネーションもきれいですっかりクリスマス気分



私たちのほかには、サラリーマン風の男性が5,6人泊まっていただけでした。

食事もとってもおいしく、見た目にもきれいな和食
ひとつひとつのお料理に手がかかっています。ワンコと泊まれるホテルの中で、食事はここが一番ではないかと思います。

最後のデザート
なんと、大根の梅ゼリーとカブのコンポート



売店で「何かいいものないかなぁ」と物色中、ワンコは待たされます。

まだぁ~~


今回初めて発見したのですが、アイーダはカメラを向けるとフラッシュが来ると思って目を閉じてしまいます。
何枚かとって目を開けている写真が撮れました。






部屋に帰ってゆっくり過ごしました。
ワンコは、明日を期待して早々に寝ています。

ドサッ


?? モモちゃんがベットから落ちました
本人、気にせずそのまま  モモらしいわ 



マリは私のベッド(もちろん、カバーをしてあります)
アガサとアイーダはソファの上。これもカバー持参





ワンコにいろんなものを着せたり、つけたりするのはあまり好きではないのですが、なんだかかわいかったので

「似合う?」



翌朝も11時ぎりぎりまで楽しんで出発しました。
きれいな雪景色





みんなで楽しんだ高山の旅でした


ももちゃん

2009年12月15日 | いぬ
先週の日曜日から、ウチの新しいお友達として加わった「ももちゃん

13日の日曜日に、里親希望者さんの所へお試しに行きました

歩行や…


座れ…
上手だねぇえへ





たまに…





マテだって飽きたぁ

って感じでしょうか


飛びつきも…
容赦なし

急に決まったお試しで、ご迷惑をおかけしてないか心配ですが…
先住犬クレミィちゃんと上手くやっているかな


なのでとりあえずももちゃん、幸せになれるかも…


それから、もう1つ

明日、愛斗の環境チェックに行ってもらいます

愛斗も里親さん決定の日が近いかも…

また決定したら報告します


 油っぴぃ

トレーニングホームステイ

2009年12月14日 | いぬ


ちょと久しぶりの鮎民です

今菰野にトレーニングホームステイに来ている、、、、、
ミニチュア・シュナウザーのカール君



今日のトレーニングは・・・・・
引っ張らずに歩く練習

鮎民の事よく見て引っ張らずに歩いてくれます

次は、スワレの状態でマテだよ

カール:「ちょろいちょろい

上手に出来る様になったねぇリード分、離れてマテが出来るようになりました

じゃぁ、次はフセでマテだよぉ

カール:「はいよ

上手やねぇ~
カール:「だろぉ~

この自慢げな顔・・・

さぁ次は・・・

アトヘアイコンタクトバチり

さぁ歩くよ
「アトヘ

えッ立ってる・・・
歩けるのかなそのまま歩いてみよう


おおおいけるもんだねぇ
次右回りしてみるか

出来ちゃってる・・・

はい。余裕・・・


そして最後におやつをもらってペロンちょ

かわいいねだいぶ表情も優しくなりました

あともう少しお勉強頑張ろうね

さてさて6日の日曜日からやってきました
保護犬マリィちゃん
推定4?5?6歳です
人大好きの甘ったれワンコもまぁまぁ

あごの下が白いです
ボールも大好きです

たまにまったり
ストーブの番人したりと大忙しのマリィちゃん

ハウスでも何の問題もありませんおりこうさんです


早く新しいパパママと会えると良いね


   ゆっぴーやと書けたよ

12日は園長のHO先生のお誕生日でした
プレゼントは菰野の鮎民まで

19日は弥富でクリスマスパーチィだよ今回はカラオケも用意させてもらいまして、忘年会かねてのクリスマスパーチィです
今回もみんなが楽しみにしている、ゆっぴーと鮎民のサンタさん登場です
J子先生は・・・かな

お楽しみにぃぃ


             鮎民
             




 













全馬場放牧Ⅱ

2009年12月13日 | うま
今日のラッキーボーイはエルヴィス

久しぶりに馬場を独り占めして大興奮


寝転ばなきゃ損とばかりに何度もゴロゴロ

それが終ると馬場を縦横無尽に駆け回ります


疲れると恒例の除草作業わざわざクロノスの厩舎前で誘いをかけます


ですが、出してもらえないクロノス

完全にいじけてしまいました

この直後、乗り運動のため、洗い場に出されたクロノスは

自分も放牧だと思い込んでおり(そんなに甘くないぞー

横の鞍を見たとたん逃走

追いかける私を尻目にストレスを発散しましたおそまつ