はなん下からさき生まれた。

日常の出来事から、旅行や趣味まで色々と。

北海道 9/30(金)⑨『優しい時間』?

2006-02-28 22:01:25 | 旅行
富良野市街や麓郷から見て、空知川の反対側。
そこに、新旧2件の富良野プリンスホテルがあります。

(旧)富良野プリンスホテルは、連続ドラマで令子(いしだあゆみ)が泊まっていたところです。
その少し前には、令子の弁護士(宮本信子)がここに純を招いています。
純がホテルを飛び出して、雪の中、五郎の車を探すシーン。
こちらのほうが、ファンにとっては印象が強いでしょうね。
また、ここは吉岡秀隆と内田有紀が実際に式を挙げたところでもあります。

ところで、富良野市外から2件のプリンスホテルまでは、ほぼ1本の道でつながっています。
その途中に、「北時計」があります。

『'95秘密』でシュウが純に自分の過去を打ち明けた、あの喫茶店です。
倉本先生の別の作品、『優しい時間』にも出ていたようですね。

ここ、ドラマで出ていたとかいうことは抜きにしても、良いお店です。
ログハウス風の造りで、中は木の香り。
お店の外は写真の通りなので、窓から見る風景は静寂そのもの。
まわりがワサワサしていない喫茶店にいると、ホントに落ち着きます。
ブレンドコーヒー400円。
レアチーズケーキ350円。
ブログのネタを手帳に書きながら、ゆったりした時間を過ごせました。

さて、最後に新富良野プリンスホテルです。
ここは、ほとんど劇中に出てきません。
『北の国から』は、比較的狭い社会の中でのお話ですから、当然といえば当然なのかも知れません。
ほとんどの場合、お客さんは自分の家に泊めてしまいますからね。
唯一の出番は、『'98時代』で蛍と正吉が泊まったくらいでしょうか。

ここで注目すべきは、ホテルに隣接した「ニングルテラス」です。
ここは、倉本先生のプロデュースによるものです。
ちなみに「ニングル」とは、まあ、森の妖精のことだと思ってください。

木立ちの中に、ログハウスのお店が10数件。
このうちの1件で、雪子が働いているという設定になっております。
ここに来たのは確か夕方の4時前でしたが、写真の通り、既に薄暗くなっていました。
それを照らすランプの光が、とても良い感じでした。

さらにこの奥には、『優しい時間』のメインスポット、「森の時計」があります。
…が、写真がありません。
いや、僕は行ってさえいないのです。
『北の国から』に関係ないから、というのがその理由ですが、我ながらバカですねえ。
とりあえず行っておけば良かったのにと、今更ながら思っています。

ファーストフードの回転率②

2006-02-26 19:02:24 | 世の中のこと
前回の続きです。
…が、題名とは少しずつズレていくかも知れません。

最近、「390円のラーメン」とかが増えてますよね。
僕も先日、はじめて入ってみました。
日高屋というチェーン店です。
正直言って、ラーメン屋で400円も払わないということに、僕には若干の違和感がありました。
700~800円が普通だと思っていましたからね。
それに加えて、その時はお腹も減っていたので、チャーハンとのセットを注文することにしました。
それでも620円です。
安いですよね。

けれども、少し残念なことがありました。
チャーハンの器が異常に熱かったのです。
レンジかオーブンでチン、なんでしょうね。
作りだめしてあるものか、1食ずつパックされているか、そのどちらかなのでしょう。
後者のほうは、チェーン店の常套手段です。
仮に違うとしても、あの器の熱さで誰もがそう思ってしまうはずです。

まあ、それはさておき、味はそこそこでした。
いえ、下手なラーメン屋さんよりは、よっぽど良かったと思います。
前回書いた、「値頃感」ということでは充分です。
ここも立派なファーストフードと言えるのではないでしょうか。

ところで、昔は「吉野家は男の聖域」なんてことを言われていましたよね。
ここで言う「吉野家」とは、狭い意味でのファーストフードと考えてください。
牛丼屋さんとか、駅の立ち喰いそばとか、時間の無いサラリーマンが入る店とされていた所です。
そのため、これも狭い表現になりますが、「オヤジの聖域」とも呼ばれていたはずです。

この「聖域」が「女性に侵された」などと言われはじめたのは、もう10年以上前でしょうか。
女性の順応力はすごいですよね。
最初は彼だか家族だかと入っていたのでしょうが、そのうち1人でも大丈夫になるのでしょうね。
そしてこれは女性に限りませんが、仲間がいると思えば、人は気が大きくなるものです。
こうして徐々に、男性ばかりだったお店に、女性が進出していったのでしょう。
それにしても、最初に踏み込んだ娘は大したものです。
そういえば、「オヤジギャル」という言葉もその頃のものです。
彼女らが先駆けだったのでしょう。

これに対して、世の男共はどうなったのでしょう?

話を日高屋さんに戻します。
僕がお店に入ったのは、午後3時近くのことでした。
けれども、場所が東京だったからでしょうか、まだ混んでいたのです。
ギリギリのところで、客の出入りが釣り合っている状態です。
時折ですが、入口で待たされている人もいました。
普通の人ならば、「長居すると悪いな」と思いますよね。
ここで僕が気になったのは、中年男性の2人連れです。
この2人、僕より先に入っていたのですが、その時点で食事はほぼ終わっていました。
それに中ジョッキにビールが半分以上。
食べ物とのバランスから見て、2杯目だったのかも知れません。
ビールを飲むことは、別に悪いことではありません。
ちゃんとメニューにあるのですから。
それに、ラーメン屋さんとしては別に珍しいことではありません。
その2人を背中にして、僕も注文をしました。
冒頭に書いたとおり、ラーメンとチャーハンのセットです。
この程度なら、頼んでから食べ終わるまで、普通の男性ならば15~20分もあれば充分です。
もちろん、僕もそうです。
ところが、食べ終わりの頃に後ろを見ると、さっきの2人がまだ座っているのです。
一体、何10分いるのでしょうか。
さらにこの2人を観察して、そこではじめて、彼ら人が何をしているのかが分かりました。

語り合っていたのです。
それも熱く!

この2人にとって、ここは既に飲み屋になってしまっていたのです。
ファーストフードの常識も、ラーメン屋の常識さえも、何の意味も持ちません。

まあ、それでも一応、気が済んだのでしょう。
ちょうど僕と同じ頃、この2人にも席を立つ時がやってきました。
そこで一言、店員さんを呼び止めて、

「お愛想!」

…唖然としました。
レジは入口にあるのです。
わざわざ説明するのもアレですが、そこに自分で伝票を持っていって、お会計するためにです。
声を掛けられた店員さんも苦笑いです。
この2人には、お店の仕組みや雰囲気というものが、最後まで理解できなかったのでしょう。

世の男共は、既に「聖域」から追い出されているようです。

トリノ五輪③

2006-02-24 18:46:18 | 今日の戯れ言
また徹夜をしてしまいましたが、その甲斐はあったようです。

やりましたねえ、荒川静香。
今回のオリンピックで、おそらく唯一のメダルとなるのでしょう。

ただ、スルツカヤもコーエンもコケてしまったのが残念です。
荒川静香の金メダルが不満なのではありません。
もちろん、素晴らしい演技だったと思っています。

点を取るための、ジャンプなどの技。
観客に魅せる、イナバウアーなどの芸術性。

これらが、とても高いレベルで融合しているように見えました。
でも、イナバウアーは点数にならないそうですね。
それでも必ずプログラムに入れる、荒川静香のこだわりは大したものです。
また、芸術性といえば、僕は村主章枝のスピンも大好きなのです。
最後に必ず入れる、ウォーズマンもビックリのあの高速スピンです。
僕としては、あれだけでメダルをあげたいくらいです。
けれども彼女の場合は、ジャンプで点数を稼げていないそうです。

点数を稼ぐのもジャンプ。
コケて点数を落とすのもジャンプ。

うーん、なんだかなあ。
結局、ジャンプの出来次第で全てが決まってしまうようで、ちょっと嫌なのです。
せっかく女性がやっているのですから、もっと芸術性に重点を置いても良いように思うのです。
ジャンプなどは男性陣にやらせておけば、そのうち5回転とか出来る奴も登場することでしょう。
ペアのほうも面白いかも知れません。

"スローイングトリプルアクセル"

これ、すごい単語ですよね。
「3回転投げ」ですよ。
こちらの世界にも期待です。
そのうち、ジャイアントスイングとかハリケーンミキサーとか出来るペアも…いや、ないか。

注)ウォーズマンとかハリケーンミキサーといった単語が分からない方は、こちらへどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/agate_1973/e/b400b66578e5ab604bfff00d268752d3

トリノ五輪②

2006-02-22 22:05:22 | 今日の戯れ言
昨晩というか今朝というか、女子フィギュアをやっていましたね。
僕も見ましたが、いやあ、長かった。
NHKでAM3:00~7:30です。

それでも、根性で見ていて良かったと思いました。
最後、29番手のコーエンがホントに素晴らしい演技だったのです。

1位 サラシャ・コーエン(アメリカ)
2位 イリーナ・スルツカヤ(ロシア)
3位 荒川静香(日本)
4位 村主章枝(日本)

ちょっと飛ばして、
8位 安藤美姫(日本)

日本勢も、見事なものですよね。
もちろん、最終の結果は明後日のフリー次第です。
けれども、コーエンもスルツカヤも強いですからねえ。

コーエンのアグレッシブな演技。

スルツカヤの安定性。 ←僕は、この人がコケるのを見たことがありません。

それも2人とも、ものすごいレベルの上でのことです。
メダルの枠が既に2つ決まってしまっているような、そんな錯覚さえ覚えます。

まあ、とにかく日本の3人には頑張って頂きましょう。
特に安藤美姫。
ちょっとメダルからは遠ざかってしまいましたが、その分、好きにやってもらえればと思います。

そういえば、今日の彼女の衣装、良かったですよね。
個人的には、29人の中で1番キレイに見えました。
これです。

フィギュアの衣装って、露出が多いように見えますよね。
騙された男性は多いかと思います。
もちろん僕もです。
けれどもアレは、肌色のタイツだかストッキングですからね。
どうせそうなら、安藤美姫のような衣装もアリだと思うのです。
それに、今日の曲にも演技にも合っていたように見えました。
しかもこれ、ワダエミという有名なデザイナーの作品だとか。
僕はこのことを後で知ったのですが、「僕も見る目があるなあ」とちょっと嬉しくなりました。

ただ、それにも関わらずです。
NHKで実況をしていたアナウンサーと解説者が、

「映えない。」
「体のラインが見えない。」

とか、とんでもないことを口走っていたのです。
彼らの美的センスが、ちょっと心配です。

ファーストフードの回転率①

2006-02-21 22:46:39 | 世の中のこと
僕はファーストフードが大好きです。
1番の理由は、やっぱり便利であることです。

・1人でも入りやすい。
・値頃感がある。
・最近は色々な種類があるので、その時の気分で選べる。

これらを全てひっくるめて、便利だと思っています。
特に「値頃感」は重要です。
単に「安い」というだけではありません。
出したお金に対して満足できるか、ということです。
最近は種類も店舗数も多いですから、どこも競争です。
安いのは昔からですが、確実に質も上がってきてるように、僕は思うのです。

今、「質」と書きましたが、これには味、品揃え、サービスなど、色々なものが含まれます。
僕の見たところ、先駆者と後発とでは、どこに重点を置くかが異なるように感じます。

先駆者とは、ハンバーガーであればマクドナルド、牛丼であれば吉野家を想像してみてください。
これらは、1点集中とでも言いましょうか、メニューをあまりいじらないように見えます。
「吉野家の牛丼」というだけで、既に価値があるためです。
その代わり、絞ったメニューの中での価格競争では、圧倒的な力を持ちます。
メニューが少ないことで、1品あたりの効率が良いのでしょう。
また、巨大な仕入れ量を背景にした、仕入先との交渉力も相当なものなのでしょう。

これに対して後発組は、メニューが先駆者よりも多いように見えます。
メニューに限ったことではありません。
あの手この手を使わないと、ユーザーの目を引くことができないからです。
価格競争では絶対に勝てない、ということもあるでしょう。

とは言え、いわゆる「先駆者利益」というものは、いつかは限りなく小さくなってしまうものです。
同業者もノウハウを身に付けてくるためです。
また最近は、ハンバーガーや牛丼以外にも、ファーストフードが増えてきています。
牛丼以外の丼モノしかり、ラーメンしかり…。
いつまでも胡坐をかいては居られない、という状況になるのです。
マクドナルドも吉野家も、既にそういう状況かと思います。
業界の円熟期なのでしょう。
もちろん、消費者としては嬉しい限りです。

また、BSEのような突発事故もあります。
あのおかげで、吉野家でも牛丼以外の品を用意せざるを得なくなりました。
けれども、厨房のつくりが単品に特化されていたため、切り替えには相当な苦労があったようです。
この点においては、もともとメニューの多い後発組には有利だったはずです。
BSE自体が業界にとっては大打撃ですから、全面的に歓迎されることではないでしょうけどね。

…と、ここまで書いて、題名の「回転率」に全く触れていないことに気付きました。
あと2回くらいに分けて、続きを書きたいと思います。

北海道 9/30(金)⑧分校

2006-02-20 19:22:46 | 旅行
麓郷から富良野市外に戻ることにしましたが、行きとは別のルートをとりました。
こちらのルートにも、メジャーなものからマイナーなものまで、色々なスポットがあります。

・草太の牧場(フェニックス牧場と言う、実在の牧場です)
・れい(横山めぐみ)の自転車のチェーンが外れて、立ち往生していた場所

ちょっと奥に入ると、
・こごみ(児島美ゆき)とピクニックをした場所
・純、蛍、正吉がUFOを見た場所

この中でも、1番目立つのはコレでしょう。

中の澤小学校の分校です。
向かって右手には、雑草に埋もれてしまってはいますが、ブランコなども残っています。

この建物、既に廃校になっていたものを、撮影に使ったのだそうです。
それが今でも現役で、近所の方々の集会所になっているとか。
連続ドラマの当時から考えても、もう25年経っています。
こちらの方々の物持ちの良さには、ただただ感心するばかりです。

北海道 9/30(金)⑦五郎の石の家

2006-02-18 21:17:25 | 旅行
とうとう、『北の国から』の一番の名所にやって来ました。

そう、石の家です。

五郎が『'95秘密』から住んでいる所です。
まあ、ここは説明不要ですね。

実はここ、1~2年前までは非公開だったそうです。
正確には、数10m離れたところに櫓が組んであって、そこから眺めるのみ。
今は、その櫓のあたりで入場料(確か200円です)を払って、もっと奥まで進めます。


テラスから反対に見ると、こうなります。

柵(劇中では羊がいるところです)を回り込むようにして、道があります。
この道を通って、いろんな人が五郎を訪れるわけです。

純を伴って、結婚の許しをもらいに来る正吉と蛍。

最後のお別れに来るシュウ(宮沢りえ)。

シュウのラスト。
五郎が風呂に入り、シュウが火を見つつ、結婚することを打ち明けるシーンです。
僕にとっては、『北の国から』でベスト5に入ります。

ここですね。
あのシーンから、もっと高低差があるものと勝手に想像していたのですが、実際はこの通りです。
窓の高さまで1mちょっとだったと思います。

最後に、家の中です。

見ての通り、狭いです。
別のところでも書きましたが、あれだけ広く見えていたのは、広角レンズのおかげだそうです。
『2002遺言』の最後のほうで、「上に誰と誰が寝るか」というやりとりがありましたよね。
その「上」というのが、見ての通り、これだけです。
映像の力ってすごいなあ、と改めて思いました。

北海道 9/30(金)⑥五郎の丸太小屋

2006-02-16 21:52:35 | 旅行
「拾って来た家」の集落から車で2~3kmの所に、麓郷の森があります。
純や蛍が子供時代を過ごした場所です。
最初の家は残っておりませんが、2番目と3番目の家を見ることができます。

先ず、これが2番目の家。
丸太小屋です。

「なんでコレが残ってんの?」と思った人は、全うな『北の国から』ファンです。
この小屋は、『'84夏』で全焼しているはずですからね。
でもコレ、正真正銘の本物です。
どうなっているかというと、

本物の丸太小屋: 別の場所に移される → 今に至る(写真の通り)

偽者の丸太小屋: 本物を退けた後に建てられる(外見のみ) → 丸焼け

というわけです。
ですから、もちろん中もドラマのままです。

2階のロフトというか、子供たちの寝床が印象的でしたので、写真に撮っておきました。
と言いつつ、これを書きながら、火事の原因となったストーブを撮り忘れていたことに気付きました。
…後の祭りです。

次に、こちらが3番目。
『'84夏』『'87初恋』『'89帰郷』と出ていた家です。

純の作った風力発電が残されているのが、嬉しいところです。
中はというと、残念ながら立ち入り禁止でした。
この小屋は既に相当傷んでいて、倒壊の心配があるそうです。

こちらは、その脇にある風呂場です。

『'89帰郷』でのワンシーンが思い浮かびますね。
風呂に入っている五郎と、湯加減を見ている純との会話のシーンです。
…が、昼間に見ると、何かが違います。

それはさておき、五郎は風呂好き、という設定があるそうです。
考えてみれば、このシーンもそうですが、『北の国から』には風呂のシーンが多いですよね。

空気清浄機を買いました

2006-02-14 16:46:33 | 世の中のこと
空気清浄機を買いました。

三菱製のこの子です。

向かって右側に見えるのは水槽です。
そう、これは加湿器も兼ねているのです。
こういうタイプは、あまり見ません。
器用貧乏みたいなイメージがあるのかも知れませんね。
僕も初めはそう思いましたが、よくよく考えると、自分の部屋にはピッタリだったのです。

①空清
  僕はズボラなので、部屋の掃除もサボりがちです。
  1~2ヶ月に1度、思い切り掃除をする程度です。
  その分、ハウスダストは相当なものだと思います。
  また、花粉症でもあるので、これからの時期は辛くなります。
  今月に入ってから、朝起きると目が痒い、ということもしばしば。
  使い始めて今日で5日目、少し良くなったような気がします。

②加湿
  「お肌に潤い」といったことには、全く興味がありません。
  けれども、ずっと前から、朝起きると喉がカラカラ、ということがありました。
  エアコンを使っているわけでもないのにです。
  この空気清浄機に付いている大雑把な湿度計で見ると、僕の部屋は40%の下だったようです。
  通常運転にしておくと、これが50%台に保たれます。
  この差は大きいです。
  喉のカラカラがピタッと止まりました。
  また、湿度が60%以上になると、ウイルスの活動が弱まるそうです。
  つまり、風邪の予防になるわけです。
  僕はもともと、あまり風邪をひきません。
  あまりにひかないので、バカ呼ばわりされる程です。
  それは、より確実となることでしょう。

③脱臭
  男の1人暮らしですから、他人からすれば、「そういう匂い」はしていることでしょう。
  こればっかりは、自覚のしようがありませんけどね。
  ただ、それを抜きにしても、前からキッチンの匂いが気になっておりました。
  悪い匂いばかりではありません。
  ただ、居住空間と切り離されていないために、料理の匂いの逃げ場が無いのです。
  部屋に帰ったら、そこに焼きうどんの匂いが充満していたり…。
  空気清浄機を買った一番の理由は、これかも知れません。

注)本来、良いニオイは「匂い」、悪いニオイは「臭い」と使い分けるのが正しいようです。

花粉症でも風邪でも、くしゃみをすれば周りに撒き散らします。
自分のためにも他人のためにも、健康管理をしておきたいものです。

トリノ五輪①

2006-02-12 22:08:17 | 今日の戯れ言
始まりましたねえ、トリノ。

開会式を見る時、僕は必ず、日本選手団の服装をチェックしています。
今回は上下とも白のウインターウェアでしたね。
フードの内側だけ赤くなっていて、それで日の丸を表していたのかも知れません。
まあ、可もなく不可もなく、といったところでしょうか。

何故こんなことを気にしているかというと、話はずっと前にさかのぼります。
ロス五輪だったと思います。
その時の服装は、赤いジャケットに白いパンツ。
白い帽子もかぶっていたように思います。

…最低でした。
敢えて表現するなら、運動会の運営委員みたいな格好、でしょうか。
「もう少し考えなさいな」と思ったものです。

まあ、これは夏季オリンピックでのことです。
冬季にはウインターウェアという強い味方がありますので、そんなヒドイことにはならないようですね。

さて、競技のほうですが、とりあえず初日は振るわなかったようですね。
詳しくは知りませんが、モーグルなどもルール変更やらが大変だったようです。
前評判通り、という訳にはいかないのかも知れません。
上村愛子だって、まだまだ若いのです。
次回に期待しましょう。

それに引き換え、ジャンプの原田雅彦は流石です。
メダルでも予選落ちでもなく、「失格」です。
たった200gの体重の問題だそうです。
シビアな世界なんですねえ。
本人は凹んでいることでしょうが、当たり外れの大きさこそが原田の魅力です。
こちらもめげずに続けて頂きたいものです。