goo blog サービス終了のお知らせ 

はなん下からさき生まれた。

日常の出来事から、旅行や趣味まで色々と。

ファイナルファンタジーⅣ②

2008-02-11 17:41:49 | ニンテンドーDS
「カインえらい!!」

こいつです。


竜騎士といえばカイン。
カインといえば裏切り者。

ゲームの世界では有名人です。

そのカインが、ラスボス相手にやってくれました。

主人公のセシル含め、5人パーティーのうち4名がダウン。
HPをギリギリまで減らす攻撃を喰らい、残るカインもダウン寸前。

けど、彼は頑張った。

アビリティ【ジャンプ】で上空に逃げては攻撃、上空に逃げては攻撃。
ラスボスを倒した時、彼のHPは「1」でした。

最後の最後でお手柄!

こうしてクリアしたのは、はじめの記事を書いた1/30(水)のことでした。
現在、2回目のプレイ中。
このゲームは、旅の中で得るアビリティを各キャラに振り分けることができます。
1回目では存在さえ知らなかったものもあるので、それも忘れずに取って、今度は上手くやるつもり。

(C) 1991,2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ファイナルファンタジーⅣ①

2008-01-30 03:13:07 | ニンテンドーDS
「ファイナルファンタジーⅣ」です。


実を言えば、DSはこのために買ったようなもの。
歴代のFFの中で、Ⅳが一番好き。
その次はⅦ、この2つがダントツ。
Ⅷ以降はやったことがありませんので、よく分かりません。

ちなみに、「ドラクエ」はⅥを最後にやっていません。
FFをやらなくなったのとほぼ同じ時期、就職した頃です。
RPGは時間が掛かりますからね。
例えば一週間振りとかにゲームに入って、

「ここどこだっけ?」
「次は何をするんだっけ?」

こういうことが多くなって、RPGをやらなくなっていたのです。
だから僕にとっては、手軽な携帯ゲーム機でFFが出来るというのは、とても嬉しい。
ネットでレビューを見ていると酷評が多いのですが、僕は好きだなあ。

絵だってキレイでしょ?


「この程度ならSFC当時のドット絵のほうが良い。」

こんな批評もありましたが、他のゲーム機と比べるからいけないのです。
僕にはじゅうぶん。
こんな感じで、Ⅶとか「クロノ・トリガー」とかも出して欲しいなあ。

(C) 1991,2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

2007-11-02 20:29:36 | ニンテンドーDS
ニンテンドーDS。

買ってしまいました。
ガマン出来ませんでした。

一緒に買ったソフトはコレ。


「もっと」とありますから、2作目ですね。
1作目のほうは、ニンテンドーDSの有り様を決定付けた、代表作と言って良いのではないでしょうか。

ファミコンにおける「マリオブラザーズ」。
ディスクシステムにおける「ゼルダの伝説」。
…そんなレベルです。

1作目は人にやらせてもらいましたが、この「もっと」も楽しい。
タッチペンでの操作や、複数人でのプレイの面白さ、そして手軽さ。
そういったものが、全てこのゲームには詰まっています。

トレーニングは10数種類あるのですが、僕が今、一番キツイと思っているのがコレ。


「日付計算」です。
土曜も日曜もない生活をしておりますので、今日その日の曜日さえ、答えに詰まることも…。

けど、ほぼ毎日頑張っています。
つい昨日、「21才」という脳年齢を叩き出しました。
実年齢-13才です。

(C)2005 Nintendo