goo blog サービス終了のお知らせ 

はなん下からさき生まれた。

日常の出来事から、旅行や趣味まで色々と。

機械が壊れます…

2008-03-16 15:27:57 | 今日の戯れ言
最近、身のまわりの機械がよく壊れます。

【一昨年の11月】

最近ではありませんが、母が還暦を迎えました。
兄が言い出したのですが、父とペアで、海外旅行をプレゼントしたのです。
オーストラリアに1週間。
費用は40~50万かかったようですが、このうち僕は15万ほど出しました。

兄「お前のデジカメ、貸してやってくんない?」
僕「いいよ。」

両親のお土産はサイズの合わないTシャツと、壊れたデジカメでした…。

15万は惜しくないのですが、デジカメのお金がとても惜しい。
弁償しろとも言えず、かといって買い換える気にもなれない。

結局、今に至るまでデジカメは買っていません。
それを機に、携帯電話のカメラ機能をようやく使うようになったのです。
思いのほか性能が良くて、それで間に合ってしまっているのです。

【昨年の9月】

PCが壊れました。
このブログでも書きましたので、内容は省きます。

【今年の2月】

TVが壊れました。
修理に来てもらったのですが、何らかの負荷がかかったのか、ヒューズが飛んでいたそうです。

修理代は、出張費込みで1万3千円。

こんなもんで済んで良かった。
5万とか言われたら、買い替えを考えるところでした。
僕のTVは21インチの液晶。
5年前に買った当時は12万だか13万だかしたと思いますが、今は同じくらいのものを5~6万で買えるのです。

技術の進歩ってすごいですね。
「同じくらいのもの」と書きましたが、今の品なら地デジチューナーも内蔵しています。

地デジが始まる2011年までには、TVを買い換えるか、チューナーを買うかしなければなりません。
けれどもどうせなら、ギリギリまで待ったほうが安くて良いものを買えると考えていたところなのです。

安く済んで良かった。

【これまた今年の2月】

車をぶつけられました。
近所のコンビニから出ようとしていたところ、同じ駐車場からバックしてきた車にぶつけられました。
こちらは止まっていましたし、相手もバックですから、大した事故ではありません。

僕のほうの被害は、左前輪あたりがちょこっと凹んだだけ。

むこうの100%過失です。

相手の若い男の子もしっかり謝ってきましたし、保険会社もきっちり対応してくれました。
5日ほどメーカーに車を預けて、板金と塗装をやってもらって終了です。

つい先日、相手の保険会社から「示談書」なるものが届きました。
要は、「これで終わりで良いですね?」という通知です。

ここまでやってくれるんですねえ。

保険には入っておくものだと、つくづく感じました。

『アース』を見てきました

2008-02-10 06:05:27 | 今日の戯れ言
『アース』を見てきました。

「よく撮ったもんだな」、と。

巨大な滝の上から飛び込むようなアングル。
水場やエサを求めて大移動する動物たち。
それに付きまとう肉食獣。

実は退屈なシーンも多々あって、ウトウトしてしまったことも数回。
けれども、CMその他で見たようなシーンはだいたい見れた…はず。

ゾウVSライオン、というのがありました。

最近TVで柳楽優弥の『星になった少年』を見ていたせいか、ゾウがやたらと頭良く感じました。

TVが面白い一日

2008-01-28 09:08:33 | 今日の戯れ言
昨日1/27は、TVが面白かった。

福士加代子。
初のフルマラソンで、4回の転倒。
意識も危うかったようですが、4回目の転倒から立ち上がる時…。
笑ってましたね、この娘。
強いわ。

白鳳と朝青龍。
久し振りの、横綱同士での優勝を決める一線。
仲もあまり宜しくないようですから、意地の張り合いもすごい。
まさに「大相撲」でしたねえ。
角界がどうこうと言われていますが、やっぱり強い人がいると締まります。

橋下徹。
この日が選挙だということも知らなかったのですが、当選したんですねえ、この人。
大丈夫かなあ…。
人の言うことを頭から否定する感じの人なので、トラブルが絶えなさそう。

昨日は仕事でしたので、殆どは夜のニュースで見ました。
リアルタイムで見たのは相撲だけ。
立会いからとても緊張感があって、仕事の手を止めて、ついつい最後まで見てしまいました。

『めがね』を見てきました

2008-01-22 21:03:51 | 今日の戯れ言
『めがね』を見てきました。
3ヶ月くらい前のことです。

これ、映画の名前です。
小林聡美・もたいまさこが出ていて、脚本・監督が萩上直子という人。
2年くらい前の映画『かもめ食堂』と同じ組み合わせなのです。

分かりません?
分かりませんよねえ。
そんなにヒットはしていないはず。

どちらも、とてもまったりとした作品です。

『めがね』など、ストーリーの説明が出来ないくらい…。
タイトルだって、主要キャストの全員がメガネをかけているだけが理由かも?
よく分からない映画でした。

前作の『かもめ食堂』ですが、これは良かった。
舞台は、サチエ(小林聡美)が経営する『かもめ食堂』。
日本ではなく、フィンランドのヘルシンキにあります。
ここに、日常から少しだけドロップアウトした人たちが集まってくる。
そこでゆったりとした時間を過ごす…ただそれだけ。
それだけなんですが、とても雰囲気の良い作品でした。

あらためて考えると、『かもめ食堂』から「まったり」だけ抜き出すと、『めがね』になるのかな?
『かもめ食堂』のバランスが良かっただけに、「まったり」のみでは見ていて飽きてしまう。
そんな感じです。

ちなみに、ヤマザキパンのCMで小林聡美が出ていますよね。
どこかのお店で、サンドウィッチを作っているCM。
あのお店が『かもめ食堂』なのです。
よーく見ていると、もたいまさこが出ているバージョンもあります。

お正月

2008-01-03 12:25:39 | 今日の戯れ言
【1日】

仕事始め。
ちなみに仕事納めは大晦日。
正月休みは0日ってことです。
まあ、正月だから気になるだけのこと。
介護の仕事なんだから、カレンダー通りに休めるわけがありません。
それにしても、メリハリがないなあ…。

【2日】

夜勤明け。
そう、昨日の仕事始めは夜勤でした。
箱根駅伝を見る以外は、ずっと寝ていました。

【3日】

今日です。
箱根駅伝を見ながら、年末に印刷しておいた年賀状に一言ずつコメントを入れています。
それが終わったら、初詣。
初詣など、実はもう何年も行ってません。
おととしは出雲大社で年を越しましたが、あれは旅行でのこと。
ひとつくらい正月らしいことをしないとマズイと、防衛本能が働いたのでしょう…きっと。

M-1

2007-12-24 17:49:19 | 今日の戯れ言
今回の優勝は”サンドウィッチマン”でした。

決勝の1本目から、いけそうな感じはありました。
3組残っての2本目は、僕の感想では”トータルテンボス”や”キングコング”と同列。
けれども、同列であるならほぼ無名の彼らが優勝、という感じだったようですね。

そう考えると、昨年の”チュートリアル”はダントツでした。
結果を見るまでもなく、「こいつらだ」と分かりましたからね。
実際の結果も、審査員の全員一致での優勝でした。

今回の”サンドウィッチマン”は、7票中4票を獲得しての優勝。

でも、面白かった。

今度、初回の2001年分からDVDをレンタルして、またぜんぶ見ようと思います。

『ALWAYS』を見てきました②

2007-12-06 11:28:03 | 今日の戯れ言
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を見てきました。

うーん、良かった。

それだけです。
2回ほど泣きました。

重箱の隅をつつくようなことを書くと、気になったのは子役の「身長」だけです。

淳之介(須賀健太)や一平(小清水一揮)、その他諸々。
前作から3ヵ月後という設定なのですが、この子らが大きくなり過ぎていました。
まあ、実際は2年くらい経っているのですから、仕方ないんですけどね。

また続編を作ってくれるなら、早いうちがいいなあ。

『ラッシュ・アワー3』を見てきました

2007-12-05 20:47:24 | 今日の戯れ言
『ラッシュアワー3』を見てきました。
2ヶ月くらい前です。

ジャッキー・チェンとクリス・タッカーのコンビ。
これは言うまでもありませんね。

それだけでも十分に面白いのですが、今回は強力な敵役が出ました。

真田広之。

『たそがれ清兵衛』』『ラストサムライ』の真田広之です。
刀を手にジャッキーと戦うシーンがあるのですが、これがカッコいい。
10分か15分のことだったと思いますが、これだけでも見る価値があります。

ジャッキー・チェン 53才。
真田広之      47才。

すごいなあ。

それから、ストーリーの単純さも僕は好きでした。
何のヒネリもなく、悪役をやっつけるだけ。
真田広之の演じる敵役とは因縁があるため、そのあたりの人間ドラマがあるのみ。

ジャッキーの映画は、それで良いのです。

最高峰は『プロジェクトA』であると、未だに僕は思っています。

どれでも4万5千円

2007-10-25 20:51:21 | 今日の戯れ言
お気に入りの中華の惣菜屋さんがあります。

このお店、複合式のショッピングセンターの一角にあります。
道が空いている時で、車で30分程。
決して近いとは言えないのですが、そこに行った時には、必ずその総菜屋さんに寄ります。

厨房もレジも、中国の人たちばかり。

味も良いし、何より安い。
特に19時以降が安くなります。

例えば、麻婆丼と回鍋肉の2パックで、何とこれが400円!

量も充分で、一人暮らしの僕には有難い限りです。
2パック400円、3パック700円、4パック1,000円。
その時の品の残り具合でも変わるのでしょうが、何にしても安いですよね。

けれども今日、とんでもない売り声を聞きました。

「どれでも4万5千円!」

高っ…!!

いえ、嘘です。
僕の空耳です。

「どれでも4パック1,000円!」

どうやら僕は、これを聞き違えたようです。

ドレデモヨンパックセンエン!
ドレデモヨンマンゴセンエン!

自分で言い比べてみても、同じようには聞こえません。
レジのお兄さんの片言の日本語だから、そうなったのでしょうね。

PCが壊れました

2007-10-15 18:30:00 | 今日の戯れ言
PCが壊れました。
壊れていました。

先月の末くらいだったでしょうか。
突然プツリ…。

プツリとなる前に、「ファンが云々」と出ていたような気がします。

今月末に近所の修理屋さんに預けて、帰ってきたのはつい一昨日。
電源と、放熱のファンがおかしくなっていたようです。

修理代、36,500円也(税込)。

これ以上掛かるようだったら、ノートパソコンへの買い替えも考えるようでした。
僕のPCは一体型のFMV…3年くらい前の品です。
10万円ちょっとで、それと同等の性能のノートパソコンがありますからね。

結局は無事に済みましたが、3週間くらいはパソコンなしの生活でした。

まあ、別に平気でした。

平気でしたが…ニンテンドーDSが無性に欲しくなってしまいました。
PCが帰ってくれば大丈夫と思いましたが、やっぱり欲しいです。