エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

発達トラウマ障害(DTD)を本当に救うには、民主主義を徹底していかなくっちゃね

2016-10-03 07:54:40 | ブルース・ペリー教授の『犬』

 

 

 
「お休みは26日間だよ」、「お休みでやりたいことは、特にないね」
   声の不思議 声には不思議な力があります。声は、人を非難する場合もありますが、自分や他者の生きる場での哲学を替える力だってあります。その哲学は物語か......
 

 発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog 「犬として育てられた少年」。p159から。

 

 

 

 

 

 州が私にして欲しいと言ってきた主なことは、児童保護局の決定を手助けして欲しい、というものでした。その決定によって、現在は、アメリカ式養父母のところにいる子ども達は、親の虐待があったとされ、調査の時に虐待事件を「覚えている」と言う子ども達が間違った告訴をしたため、親元から引き離されていたわけです。この決定を良いものにするために、まずしなくてはならないのが、ひとりびとりの子どもの生育歴を再確認することでした。幸い、古い記録が次から次と出てきて、録音テープやビデオテープも何時間分も出てきました。それは、子どもたちの何人かと、「悪魔教団のメンバー」だとされた親の記録でした。私どもの治療チームは、時系列で詳細に記した記録を協働で作り始めました。この時系列の記録が、すぐに何百ページになりました。

 

 

 

 

 

 お役所仕事の後始末をするとなったら、これくらい徹底的に、時系列で調べ上げて、記録を作り直さなくてはなりません

 アメリカの行政が親切なのは、当たり前ですが、情報が公開されることです。

 日本で私も同じことをしようとしたら、情報は出さない、平気でウソをつく、上司は、子どもよりも、部下を庇う…と言う民主主義とは名ばかりの対応ですから、日本では別のやり方をする必要があります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頭と身体がバラバラ : 性... | トップ | インターメッツォ: エリク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿