ずっと同じことばかり言ってる気がするけれど、ほんとうにテニスを見なくなってしまった。
今年はウィンブルドンすら、気がついたら大会が終わっていた。WOWOWオンラインで男子決勝をみたのは、大会が終わって数週間経ち、結果も知ってから。もちろん結果を知ったからこそ見たわけだが、既視感のある展開を乗り越えたアルカラスは立派だなと思いはしても、試合自体に感じ入ることはなかった。
ただ、そのついでに、いま僕がそのプレーを見たいと思うほぼ唯一の上位選手であるチチパスが、誰に負けたのかなと探してみる。
チチパスのサーブアンドボレーには、絶滅危惧種の美しさがある。
ジョコビッチとかナダルとかアルカラスとかが、プレーにときどき混ぜるあれのこともサーブアンドボレーと言うことはわかる。だが、あれはサービスの次にボレーをしているから「サーブ+ボレー」なのは間違いないにしても、スタイルとしての「サーブアンドボレー」とは異なる。似て非なるものだと言いたいのではない。非なるものではないかもしれないが、まったく似ていないのだ。
チチパスに勝ったユーバンクスという名前に見覚えはなく、どんな試合だったのかと、なんとなく動画を眺める。最初はもちろんチチパスに肩入れしながら見ていたが、そのチチパスが霞むくらい、ユーバンクスのプレーは面白かった。
こんな選手がまだ出てくるなら、ほとんど見ていないWOWOWの契約を止めるのは、もう少しだけ先にしようか…。
今年はウィンブルドンすら、気がついたら大会が終わっていた。WOWOWオンラインで男子決勝をみたのは、大会が終わって数週間経ち、結果も知ってから。もちろん結果を知ったからこそ見たわけだが、既視感のある展開を乗り越えたアルカラスは立派だなと思いはしても、試合自体に感じ入ることはなかった。
ただ、そのついでに、いま僕がそのプレーを見たいと思うほぼ唯一の上位選手であるチチパスが、誰に負けたのかなと探してみる。
チチパスのサーブアンドボレーには、絶滅危惧種の美しさがある。
ジョコビッチとかナダルとかアルカラスとかが、プレーにときどき混ぜるあれのこともサーブアンドボレーと言うことはわかる。だが、あれはサービスの次にボレーをしているから「サーブ+ボレー」なのは間違いないにしても、スタイルとしての「サーブアンドボレー」とは異なる。似て非なるものだと言いたいのではない。非なるものではないかもしれないが、まったく似ていないのだ。
チチパスに勝ったユーバンクスという名前に見覚えはなく、どんな試合だったのかと、なんとなく動画を眺める。最初はもちろんチチパスに肩入れしながら見ていたが、そのチチパスが霞むくらい、ユーバンクスのプレーは面白かった。
こんな選手がまだ出てくるなら、ほとんど見ていないWOWOWの契約を止めるのは、もう少しだけ先にしようか…。