goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

北斗星で行こう②

2013年05月02日 00時24分04秒 | Adap鉄道
IMG_8069IMG_8069 posted by (C)adap

北斗星は、東北本線をゆっくりと北上します。

IMG_8002IMG_8002 posted by (C)adap

食堂車では、夜9:15よりパブタイムがあります。

IMG_8106IMG_8106 posted by (C)adap

列車で生ビールは、ちょっと贅沢な気分。

IMG_8112IMG_8112 posted by (C)adap

仙台駅では、旧友が差し入れを持ってきてくれました。

IMG_8175
IMG_8175 posted by (C)adap

青函トンネル、吉岡海底駅を通過。
ここは、もう北海道です。

IMG_8189IMG_8189 posted by (C)adap

青函トンネルを抜けると、
木古内駅では新幹線工事が
急ピッチで進んでいました。

IMG_8237IMG_8237 posted by (C)adap

函館で機関車交換。
EF510もいいけど、
ブルトレには、赤い機関車がよく似合います。

IMG_8300IMG_8300 posted by (C)adap

食堂車で朝ごはん。洋定食と和定食の2種類があります。

IMG_8309IMG_8309 posted by (C)adap

曇り空の中、列車は内浦湾沿いに、
終点札幌を目指します。

IMG_8325
IMG_8325 posted by (C)adap

北斗星は無事、長旅を終え、
定刻時刻に、札幌に着きました。


次回は、小樽の町を散策します。



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斗星で行こう①

2013年05月01日 00時23分58秒 | Adap鉄道
2
2 posted by (C)adap

みなさんは、ブルートレインを知っていますか?
夜を駆け抜ける、ブルーの客車。

昭和の時代には、
日本中にブルートレインが走っていました。

しかし、航空券の値下げや、格安バスの普及に伴い、
次第に活躍の場を奪われ、今残るブルートレインは、
「北斗星」「あけぼの」「はまなす」の3本だけ。

IMAG0382
IMAG0382 posted by (C)adap

今回は、そんな数少ないブルトレの中でも
もっとも長距離を走る、北斗星で北海道へ
行ってまいりました。

IMG_7885
IMG_7885 posted by (C)adap

出発は上野駅。北斗星は、出発の13分前。
18:50に尾久の車庫から、機関車後押しで入線します。

IMG_7898
IMG_7898 posted by (C)adap

機関車は、最新式のEF510型。
この日は、カシオペア専用機関車(通称カシ釜)が牽引しました。

19:03。
発車のベルが鳴り終えると、

IMG_7956
IMG_7956 posted by (C)adap

いよいよ、札幌まで16時間12分の旅が始まります。


続きは、後日、お楽しみに!


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする