
今年の春で引退すると噂されている、
小田急ロマンスカーLSE7000系に乗ってきました。

先週末、職場の旅行で湯河原へ行くことがあり、

ネットで調べたところ、翌朝のLSEの展望席の一番前が、
1席だけ空いていたので、帰り道に小田原から小田急に乗り換え、

LSE7000系に新宿まで乗車しました。
圧倒的に、昭和の雰囲気を醸し出すこの車両は、

昭和55年にデビューし、今は2編成が活躍しています。

今年の3月からは、新たに
GSE70000系がデビューする事から、

LSE7000系は引退すると噂されています。
ちなみに、上の2枚は展望席で撮影した写真。

小田急のような、本数の多い路線では、
すれ違いや追い越しが頻繁にあるので、

展望席は結構面白いです。

途中、もうすぐ開通する急行線もよく見えました。

新宿まで78分。楽しい時間はあっという間に終わりました。
最後に、展望席を撮影しようとしたら、
上から運転手さんが降りてきました。足、見えるでしょ?

何度見ても、この車体は美しい。
これぞ、昭和のスーパー特急です。

新宿到着後は、折り返しで出ていくLSEを見送りました。
また、一つ。昭和の風景が消えていく。
そんな、寂しい気持ちになりました。
P.S 記事を書いた後、本当に引退なのか気になって、小田急のHPを調べてみました。
小田急3月からのダイヤについて
これによると、ダイヤ改正後も展望車両によるロマンスカーは、(GSE、VSE、LSE)で運転すると書いてあります。しばらくはLSEも走るのですね。少し、安心しました。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます